文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:2年生
2年生 カップケーキ作り
11月25日(金) 生活科の時間に、育てたさつまいもを使ったカップケーキ作りをしました。
みんな手際よく、上手においしくできました。レシピを持ち帰っています。よかったらご家庭でもお試しください。
みんな手際よく、上手においしくできました。レシピを持ち帰っています。よかったらご家庭でもお試しください。
2年 6年生を送る会
9日(水)に6年生を送る会が行われました。2年生は紙粘土で動物や食べ物などのマグネットを作り、よびかけをして6年生にプレゼントをしました。
国語で学習したことを生かして、よびかけでは順序の言葉を入れながらマグネットの作り方の説明をしました。プレゼントしたマグネットをずっと大切にし、六小のことを忘れずにいてくれるといいですね!
3学期のスタートです
3学期が始まりました。

みんなが元気に登校するのを待っていました。
3年生に向けてがんばりましょう。
みんなが元気に登校するのを待っていました。
3年生に向けてがんばりましょう。
2年 子どもまつり
12月22日(火)に子ども祭りがありました。
1組は「頭脳王はだれだ?ペットボトルボーリング」

2組は「ミッションめいろ」

3組は「楽しさいいっぱい、みんなで遊ぼう2年3組」

子供たちは、
たくさんのお客さんが来るように呼びかけをしたり、
ルールを丁寧に説明したりしてがんばりました。
保護者の方のご参観、ありがとうございました。
1組は「頭脳王はだれだ?ペットボトルボーリング」
2組は「ミッションめいろ」
3組は「楽しさいいっぱい、みんなで遊ぼう2年3組」
子供たちは、
たくさんのお客さんが来るように呼びかけをしたり、
ルールを丁寧に説明したりしてがんばりました。
保護者の方のご参観、ありがとうございました。
2年 絵手紙教室
14日に六小の保護者の方を講師にお招きして、絵手紙教室を行いました。体育館でポイントを教えて頂いた後、教室に戻って鏡餅や干支などのお正月に関するものや、マフラー、雪だるまなど冬らしいものを墨汁で描き、絵の具を塗って仕上げました。
こんな心のこもった年賀状が届いたら、受け取った方に喜ばれそうですね。ぜひ年賀状以外にも絵手紙を書いてもらえたらと思います。
こんな心のこもった年賀状が届いたら、受け取った方に喜ばれそうですね。ぜひ年賀状以外にも絵手紙を書いてもらえたらと思います。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
6
6
6
4
8