文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:3年生
3年生 夏休みプール
夏休みのプール、がんばりましたね。目標は達成できましたか。
泳力がぐんと伸びた子、なかなかうまくいかなくても一生懸命練習した子
どの子もえらかったですね。
また来年、がんばりましょうね。
「3年・夏休みの学習会」
暑い日が続きますが、3年生は学習会に積極的に参加して、集中して取り組んでいます。
少し日に焼けた子、すでにほとんど宿題が終わった子、友達と少しの間だったけど久し振りに会ってうれしそうにしている子、色々な様子が見られました。
この先の学習会はありませんが、夏休みは長いので、毎日同じ時間に学習するなど、規則正しい生活を送ってほしいと思います。
苦手だったところは、この夏休みでいくらでも取り返せるので、どんどん挑戦していってください。

少し日に焼けた子、すでにほとんど宿題が終わった子、友達と少しの間だったけど久し振りに会ってうれしそうにしている子、色々な様子が見られました。
この先の学習会はありませんが、夏休みは長いので、毎日同じ時間に学習するなど、規則正しい生活を送ってほしいと思います。
苦手だったところは、この夏休みでいくらでも取り返せるので、どんどん挑戦していってください。
3年生 終業式
1学期が終わりました。クラス替えをして、ドキドキで始まった4月から、様々なことを学び、かしこくなった74日間でした。終業式では、名文スキル暗唱で3年生は「いろはうた」を発表し、また、3年生代表3名ががんばったことを発表しました。本当にどの子もよく頑張りました。様々なご協力ありがとうございました。
3年生 合同音楽
7月12日(水)
3年生合同音楽を行いました。
3年生は、音楽の佐々木先生に指導を受けています。
1学期のまとめとして、学期末に合同で授業をしました。
歌唱・リコーダーとても上達しました。
3年生合同音楽を行いました。
3年生は、音楽の佐々木先生に指導を受けています。
1学期のまとめとして、学期末に合同で授業をしました。
歌唱・リコーダーとても上達しました。
3年生 花岡選手講演会
7月7日(金) 七夕
本日、オリンピック・パラリンピック教育講演会を行いました。
講師に、元車いすマラソン選手 花岡伸和氏をお招きしました。
車いす生活になった過去や、パラリンピックを目指すようになったことなど、多岐にわたる貴重なお話をいただくことができました。
「大きな目標に向かうためには、目の前にある自分にできることを頑張っていくことが大切」という言葉が印象に残りました。
午後の部では、車いすでの体験教室も行いました。
花岡選手ありがとうございました。

本日、オリンピック・パラリンピック教育講演会を行いました。
講師に、元車いすマラソン選手 花岡伸和氏をお招きしました。
車いす生活になった過去や、パラリンピックを目指すようになったことなど、多岐にわたる貴重なお話をいただくことができました。
「大きな目標に向かうためには、目の前にある自分にできることを頑張っていくことが大切」という言葉が印象に残りました。
午後の部では、車いすでの体験教室も行いました。
花岡選手ありがとうございました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
6
7
8
3
2