文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
日光移動教室29
日光有料道路に入りました。
山が近く感じます。
バスレクは、なぞなぞやクイズなど、考えるものがたくさん用意されていました。
山が近く感じます。
バスレクは、なぞなぞやクイズなど、考えるものがたくさん用意されていました。
日光移動教室28
バスは、羽生ICを通過し、東北自動車道を走行中です。車窓からは、田んぼの風景が見えます。
4組は、マジカルバナナで盛り上がってます。
4組は、マジカルバナナで盛り上がってます。
日光移動教室27
4号車では、バスレクが始まりました。
マッチ棒問題。
ノートを持参して、問題が見えやすいように工夫しています。
マッチ棒問題。
ノートを持参して、問題が見えやすいように工夫しています。
日光移動教室26
埼玉県という名前の由来になった、「さきたま」古墳を出発し、これから、二社一寺見学に向かいます。
日光移動教室25
珍しいシロツメ草を見つけました。
自然豊かで気持ちがいいです。
自然豊かで気持ちがいいです。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
7
5
7
2