学校からのお知らせ

ニュース

4年生:芸術家の派遣事業

1月13日(金)、16日(月)、17日(火)の3日間、プロの打楽器演奏家の新谷祥子先生がお越しになり、4年生に打楽器の授業をしてくださいました。身近な石や木が音の素材になることを知り、音が響く空間を作ったり、楽器を持つ力を変えることで音が変わったりすることに気付き、音楽室にある小物打楽器の工夫した鳴らし方を考えて演奏したりしました。太鼓を使った授業では、自分なりの風の音を考えて表しました。3回目の授業では、プロの太鼓奏者のクリストファー・ハーディ先生も加わり、みんなが知っている曲で歌ったり、音楽に合わせて体を鳴らしたりして、とても楽しく聴くことができました。新谷先生達との素敵な出会いで、素敵な音楽に触れることができた3日間でした。

 

 

仲田フェスティバル

12月20日(火)仲田フェスティバルを行いました。3年生から6年生までは、クラスで決めたゲームや宝探し、マジックなどのお店を開き、1,2年生や他の学年をお客さんとして招待しました。3年生は初めてお店を開く側に回り、緊張した様子でしたが、一生懸命呼び込みをしていました。4,5,6年生は昨年の経験を生かして、多くのお客さんに楽しんでもらおうと、お店の内容をクラスで何度も話し合ったり、丁寧に道具を用意したりしていました。どの学年も楽しそうにお店を回り、仲田小学校の校内が盛り上がった一日でした。

  6-1なぞとき脱出ゲーム    6―2「閉ざされた館」の事件簿

  5―1人生ゲーム         5―2アスレチック

  4-1ギネスに挑戦        4ー2ザ・マジックショー

  3-1ゴロゴロ商店街       3-2たからさがし

  3-3もぐらたたき

落ち葉清掃

12月8日(木)お昼の時間に、落ち葉清掃を行いました。仲田小学校の校庭は、たくさんの木から落ちた落ち葉であふれています。子供たちは縦割り班で分かれ、決められた場所で落ち葉や枝、銀杏などを拾いました。両手いっぱいに落ち葉を抱えて運んでいる子が沢山いました。高学年はすすんでリーダーシップをとり、ビニール袋を広げて持っていたり、仲田の森の落ち葉を集める場所まで運んでいったりしました。最近は気温もぐっと下がってきたので、仲田小学校の校庭も、冬支度が始まっています。

 

タグラグビー教室

11月28日(月)日野自動車のラグビーチーム、日野レッドドルフィンズの選手の方に来ていただき、3年生と4年生がタグラグビーを体験しました。腰に付けたタグを取り合って競技するタグラグビーは、3年生の子供たちには初めての体験でした。相手にタグを取らせないように走って、点を入れるラインまでかけていく活動では、いかに、フェイントを使いながら素早く走っていくか、体力と知恵が試されました。4年生は実際に選手の方が持っているボールを奪い返す活動もあり、プロの選手相手に素早く動いて立ち向かっていました。子供たちは選手の方のアドバイスで、とても楽しそうに取り組んでいました。

 

 

学習発表会終了

美しい秋晴れの中、二日間にわたる学習発表会が終了しました。練習の成果を発揮し、大勢のお客さんの前で一生懸命発表をすることができました。当日休んでいた子の分もセリフを言ったり、演技をしたりと、一人一人がみんなのために協力していました。発表した子供たちの表情はどの子もキラキラ輝き、みんなの思いが届いた学習発表会となりました。

    1年生:大好き!仲田小学校!!            2年生:おまつり

 

    3年生:密着!仲田自然探検隊         4年生:広がれ、ごんぎつねの世界

    

    5年生:米に込められた思い        6年生:歴史に突げき!仲田タイムズ

※個人情報保護のため、画質を落として掲載しています。