学校からのお知らせ

ニュース

数学検定

 2月14日(土)に、本校児童、保護者、卒業生を対象にして、数学検定が行われました。今年は、99名が申し込み、(4名が不参加)日頃の学習の成果を発揮しました。漢字検定の際もそうでしたが、自分の力を知り、さらに高めようとする意欲をもつことは、生涯学習にもつながる素晴らしいことです。それぞれの検定の結果は、後日届きますが、申し込みをして検定に臨もうとする子供たちがたくさんいることは、学校としても大変うれしいことです。

 本校の先生方も、何人もがこの数学検定のために準備をし、当日の検査官を引き受けてくれました。こちらもありがたいことです。

 いい成果が出て、さらに子供たちの日常的な学習に対する意欲が高くなるよう願っています。
 
 
 
 

花も喜んで 入学説明会

 プランターに植えられているパンジーとビオラも、うれしそうに花を開いていました。春は近づいています。

 今日の午後、本校で平成27年に向けた入学説明会が行われました。新しい1年生が入学する頃には、この花が正門前の通路に飾られます。桜の舞い散る中を花に囲まれた小路を歩くのももうすぐです。
 

ユニセフ募金 1日目

 昨日のユニセフ集会を受けて、今朝は募金活動の1日目。登校した子供たちは、玄関前に立っている代表委員さんの持つ募金箱の中に、次々と募金を入れていました。中には、1円玉等の小銭ををたくさん袋に入れて持ってきてくれた高学年の子もいました。これまで継続して貯めておいてくれたのでしょう。ありがたいことです。また、地域の方も募金活動のためにわざわざおいでいただきました。感謝申し上げます。

 来週の月曜日にも、募金活動を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。