日誌

カテゴリ:1年生

チューリップを植えたよ

 朝顔の栽培活動が終わり、朝顔のつるはリースに変身!

「リースはどうやって飾り付けようかな。」「また何か植えたいな。」

子供たちの興味は尽きません。

みんなと話し合い、チューリップを植えることにしました。

何色の花が咲くか、楽しみです。

プール開き【1年生】

 6月18日(金) 天気 晴れ
 今日は、待ちに待ったプール開きです。1年生は、朝からプールへのわくわくを抑えきれない様子でした。
 プール開きでは、各クラスの代表児童がプールで頑張りたいことを発表しました。

 その後、校長先生から「プールは、命を守るための学習であること」、「楽しく、水と仲良くなること」というお話をいただきました。

 みんな、真剣にお話を聞くことができました。
 プールの中では、例年のような歓声は抑えつつ、水掛けや動物の真似をして遊びました。「プール、楽しかった!」「冷たくて気持ち良かった!」と満足気な子供たち。
 感染予防をしながら、安全に楽しくプールができるように、がんばりましょう!

【1年生】交通安全教室

先週、日野警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
お話を聞いたりDVDを観たりしながら、交通ルールについての理解を深めました。





また、横断歩道の渡り方を丁寧にご指導いただき、信号機と横断歩道を使って練習をしました。子供たちは、車が来ないか右、左、右としっかりと確認をして、手を挙げて渡りました。


これからも交通ルールを守って生活を送ってほしいです。

【1年生】水遊び

生活科の「なつがやってきた」の学習で、水遊びをしました。
家から持ってきたマヨネーズの容器やペットボトルを使ってどんな遊びができるか考えました。

どちらが遠くまで飛ばせるかを競ったり、地面に絵を描いたりして遊びました。中には、ペットボトルを的に見立てて、的あてを楽しむ子どももいました。

暑い日だったので、水を触って「気持ち良い!」と言いながらとても嬉しそうな顔をしていました。



1年生 交通安全教室

日野警察の方に来ていただき、横断歩道の歩き方についてのお話を聞いたり、歩き方の練習を行ったりしました。

横断歩道を渡る時は、右見て、左見て、もう一度右見て、手を挙げて渡りましょう!
横断歩道を渡ろうとした時に青信号が点滅したら、次の青信号を待ちましょう!

信号がある横断歩道と、信号がない横断歩道の渡り方の練習を一人一人丁寧にご指導いただきました。

車に気を付けて、安全な登下校をしてほしいと思っています。

1年生 あさがおの観察

生活科「きれいにさいてね」
休業期間中にお家で育ててもらっていたあさがおですが、つるも伸びてどんどん成長しています。その様子を、授業で初めて観察カードに記録しました。


「さわると、ざらざらしているよ。」と、手で確かめたり、「大きくなってる!」「こっちには、花がさいてるよ。」と、朝顔の成長を喜んだりしていた子供たち。


これからもお世話をして、きれいな花を咲かせてほしいですね!

【1年生】計測と保健指導がありました

 2学期が始まって、早くも2週間が経ちました。
 夏休みを終え、元気な表情で学校に戻ってきた1年生。久しぶりの友達との再会を楽しみ、学校生活のリズムも少しずつ戻ってきました。
 2学期に入り、身長や体重の計測がありました。一人一人背が伸び、大きくなりました。
 計測の前には、養護教諭からの保健指導がありました。教室とは違って、保健室での授業にドキドキ。立派な姿勢で話を聞いていました。

 子供の歯が抜け始めている1年生向けに、「歯が抜けること」「第一大臼歯の大切さ」について話がありました。
 奥歯の磨き方や奥歯の大切さを考え、「みんなそうなんだ。」「仕上げは、お母さんにしてもらってるよ。」など、子供たちから声があがっていました。

あさがお日記

5月にみんなが種まきをしたあさがお、ずいぶん成長して、つるが伸びてきました。「このままだと、お友達のつるとくっついてしまうね。」ということで、支柱を立てました。





ふと見ると、間引きをした時に牛乳パック容器に入れた苗に、花が付いていました。こんなに短い背丈で花を咲かせるなんて、びっくり!すごいです。あさがおも、一生懸命生きているんだなあと感じた瞬間でした。


みんなのあさがおも、早く花が咲くといいね。これからも水やりを頑張ろう!

1年生 算数「大きな数」


おや、保健室前に座り込んだ1年生、
熱心にメモをとっていますが何をしているのでしょう?

こちらのチームは夢ホールのパーテーションのじゃばらの数を数えています。

4月には数字の書き方を学んでいた1年生も、
あっという間に100以上の数を数えられるようになりました。
今日は学習したことをもとに、
「大きな数発見隊」として校内を見回ることに。

たくさんのパイプいすや

くつばこ
「大きな数」になりそうなものを次々数えていきます。
発見隊によると、中央昇降口の下駄箱は、全部で372個あったとか…
ご来校の際にはぜひ数えてみてください!

2月3日に向けて…

1年生は2月3日の行事に向けて
図工で、ある作品作りをしました。
まずは、画用紙一面に好きな色を塗ります。


2色塗りの子もいます。

乾いたら顔のパーツを作って貼り付けます。


だんだん何を作っているか分かってきましたね。
そうです!2月3日の節分に向けて、鬼のお面をつくっていたのです。

この鬼は泣いています。
名前は…「泣き虫鬼」
みんな自分の中のやっつけたい鬼を作りました。

怒り鬼やふざけ鬼…たくさんの鬼が次々出来上がります。

出来上がった作品を、夢ホールに並べて…
さあ、鬼退治です!!
「鬼はーそとー!福はーうちー!」
言いながら、丸めた紙を節分豆に見立てて投げます。

全部倒して、心の鬼退治、完了です!
「あー、すっきりした!!」とにこにこ笑顔の子供たちでした。

生活科「むかしあそび」

1年生は最近生活科で「むかしあそび」を楽しんでいます。
12月には『八王子お手玉の会』の皆様にお手玉を教えてもらったり、
先週は2年生にけん玉を教えてもらったりしました。
雪が降って校庭が使えない中、休み時間は競い合うように練習しています。
毎日こつこつやっているので、上達が本当に早いです。

お手玉…何回続けてできるかな?

おはじき…何個取れるかな

けん玉…小皿に乗った!!

楽しい雪遊び


今週は大雪からのスタートでした。
最強寒波も押し寄せ、毎日とっても寒いですね。
でも、1年生は雪にも寒波にも負けず、毎日元気いっぱいです!
学校生活初めての雪を楽しんだ子供たちの様子をお伝えします。

豪快にダイブ!!
今回の雪はふわふわだったので気持ちよさそうですね。

二人がかりで大きな雪玉を作っています。

みんなで記念撮影。
この後引き続き雪だるま制作に頑張っていました。

そういえば、
2学期に植えたチューリップの球根は…?!
と焦って見に行くと…

ちゃんと雪をよけてありました!!
「先生、埋もれてたから助けてあげたよ!」
と報告に来てくれる子もいました。
やさしいね!

はこ、はこ、いっぱい!

 9月ごろからこつこつと集めていた空き箱を使った学習をしています。
まずは算数「かたちあそび」です。
1時間目…箱を使ってグループでいろいろな物を作ります。


電車やタワー、すべり台…箱の形に着目しながら作ります。

箱を探しながら、ああでもない、こうでもない…と試行錯誤しながら完成させました。

2時間目…様々な箱の形を分類します。

「これは、なんか真四角だよね~。」
「これもだよ!」

「これはどっちかな…」
相談しながら分けます。

それぞれの班の分類をまとめました。
その後、見ないで形を当てる『手さぐりゲーム』をしました。


3時間目…形をうつしとって絵を描きます。



3時間分たっぷり箱を使って算数の学習をしたあとは…

図工「はこでつくったよ」
今度は図工で使います。




剣やきりん、魚…大物のサメを作った子もいました!

1年生保護者の皆様、たくさんの箱のご準備、どうもありがとうございました!
子供たちはとても楽しく学習していました。

雨が続きます…

10月に入ってから、雨ばかり降っていますね。
なかなか外で外で遊べなくて、
いつも残念そうにしている1年生です。
今回はそんな子供たちの
雨の日の休み時間の様子をお伝えします。

折り紙教室開催です!

のりをつかったり、

折り方表を見てチャレンジしたり…たくさん作っていました。

こちらは『かわいいもの選手権』をしているところ。
『かわいいもの選手権』って?

どうやら、どちらがかわいいものを描けるか競っていたようです。

こちらは3階の図書室。
貸し出しに長蛇の列ができています。

静かに本を読んでいます。

雨の日は雨の日なりに工夫して楽しくすごしています。
でも早く晴れて元気に外で遊びたいですね。

遠足延期…

 楽しみにしていた初めての全校遠足!
…でしたが、残念ながら天気は雨。
17日に延期となりました。
ということで、今日はお弁当みんなで楽しく食べました。

「好きな物ばっかり入ってるよ!」
「おいしい!」
嬉しそうな声がたくさん聞こえてきます。

美味しく楽しく食べた子供たちでした。
保護者の皆様、お弁当のご用意どうもありがとうございました。

17日、今度こそ行けることを願っています。

運動会の絵を描こう!

 図工で運動会の絵を描こうと、子供たちとこんなものを準備しました。

これはなんでしょう?

そうです。
紙で作った体のパーツです。
くっつけると…走っている紙人形ができあがり!
自分が描きたい場面を考えて、紙人形を作ります。

ペアの子にモデルになってもらって人形を作る子もいます。


二人で協力してできた紙人形…。
これは何のポーズでしょう?
そうです。ヒノソングのキメポーズです!どんな絵になるのかはお楽しみです!

わかば保育園との交流会~1年生~

たかはた台保育園に引き続き、わかば保育園の年長さんも、夢が丘小学校に遊びに来てくれました。

クイズ、盛り上がりました!


お待ちかねのじゃんけん列車。わかば保育園の年長さんも一緒に、楽しくじゃんけんしました。

もうすぐ2年生。1年生が入学してくるのを待ってるよ!

英語活動 1年生

 今回で3回目の英語活動。永井先生の登場をみんなで楽しみにしていました。
カードを使って神経衰弱のゲームをしたり、歌に合わせて身体を動かしたり。子供たちは、次々に展開される活動に夢中で取り組んでいました。洋ナシの"pear"や栗の"chesnut"など、初めて耳にする英単語も出てきましたが、絵カードを見ながら楽しんで覚えることができました。


最後はお決まりの絵本タイム。表現豊かな読み聞かせには、子供だけでなく大人も引き込まれます。

上履き洗い~1年生~

 生活科では、「ありがとうがいっぱい」という単元で、家のお手伝いや自分のできる仕事に取り組むことを学習しています。
 今日は、1年1組が学校で上履き洗いに取り組みました。1年2組は来週に取り組む予定です。
 事前のアンケートでは、いつも自分で洗っていると答えたのは3割、時々洗っているのは4割、洗っていないのは3割の児童でした。
 初めての子も、経験のある子も、たわしを手に、いざ!

ごしごしごし!上履きがきれいになると気持ちいいな!

力を入れると、よごれが落ちるぞ!

 月曜日は、自分で洗った上履きを履きます。みんな、楽しみにしていました。