文字
背景
行間
日誌
2016年1月の記事一覧
オリパラクイズ集会
今朝の集会はオリパラクイズ集会です。東京オリンピック・パラリンピック大会に向け、学んでいます。
コオーディネーショントレーニング
今朝の体育朝会は、体育館でコオーディネーショントレーニングを行いました。
運動神経を刺激するトレーニングとして、継続して取り組んでいます。
体育館は寒かったですが、みんな元気にがんばっています。
運動神経を刺激するトレーニングとして、継続して取り組んでいます。
体育館は寒かったですが、みんな元気にがんばっています。
大雪による休校
本日は大雪により、休校しています。
明日以降の登校も、足もとに気を付けてください。
1/16 プレゼンテーション大会
1/16(土) ひの煉瓦ホールで、第7回児童・生徒によるプレゼンテーション大会が開催されました。
夢が丘小学校を代表して、今回は放送委員会の児童がプレゼンテーションを発表しました。
タイトルは『私たちの学校「夢が丘小学校」』
ひの煉瓦ホールからの特別放送として、夢が丘小学校を紹介するプレゼンテーションを作り、放送しました。
いつものお昼の放送と同じように、堂々と放送番組をスムーズに進行していて感心しました。
とても立派でしたし、すばらしい学校であることが伝わりました。
出演者のみなさん、ありがとうございました!
夢が丘小学校を代表して、今回は放送委員会の児童がプレゼンテーションを発表しました。
タイトルは『私たちの学校「夢が丘小学校」』
ひの煉瓦ホールからの特別放送として、夢が丘小学校を紹介するプレゼンテーションを作り、放送しました。
いつものお昼の放送と同じように、堂々と放送番組をスムーズに進行していて感心しました。
とても立派でしたし、すばらしい学校であることが伝わりました。
出演者のみなさん、ありがとうございました!
ランニング週間
2回目 ランニング週間
3学期はどの学年も持久走を頑張っています。12月にも行ったので本年度2回目です。この冬は例年より暖かいので、校庭の状態も良く、20分休みは軽快な音楽に乗せて全校児童がランニングをしています。先生方も走っています。自分のペースで走ることを目標に、カードに記録をつけながら頑張っています。1月27日には全校の持久走大会もあります。どの学年も体育の時間を含め、さらに走りこんでいきます。