文字
背景
行間
日誌
2015年1月の記事一覧
水曜日 高学年駅伝大会開催
第6回高学年駅伝大会が水曜日に開催されました。
5年生と6年生で混合チーム15チーム(1チーム9名)を作り、
ランニング週間に練習を重ねて当日を迎えました。
(写真1 5年生から6年生へタスキのリレー)
(写真2 3位争いの6年生の二人)
この日は、多くの学校外部支援員の方や保護者ボランティアの方が
外周コースの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。
尚、1年~4年生は持久走大会を同日開催しました。
雪が降りました。
金曜日、登校時から、午前中にかけて雪が降りました。
一面の銀世界になりました。
その後、全教職員で明日の為に周辺の雪かきを行いました。
明日は朝から、通学路の坂道に融雪剤をまく対応をします。

(職員室から運動場を撮影しました。)
一面の銀世界になりました。
その後、全教職員で明日の為に周辺の雪かきを行いました。
明日は朝から、通学路の坂道に融雪剤をまく対応をします。
(職員室から運動場を撮影しました。)
校内書初め展の様子
校内書初め展
先週から校内書初め展が開催されています。
今週の土曜日までです。
土曜日には学校公開・道徳地区公開講座が予定されています。
是非校内の書初めをご覧ください。
(写真は4年生廊下の様子です)
ランニング週間
ランニング週間

夢が丘小では、3学期はどの学年も持久走を頑張っています。20分休みの校庭は、軽快な音楽に乗せて全校児童がランニングをしています。12月にもランニング週間を行ったので今回で2回目です。自分のペースで走ることを目標に、校庭を走る回数もだんだん増えています。1月28日の全校持久走大会にむけて、さらに走りこんでいきます。
夢が丘小では、3学期はどの学年も持久走を頑張っています。20分休みの校庭は、軽快な音楽に乗せて全校児童がランニングをしています。12月にもランニング週間を行ったので今回で2回目です。自分のペースで走ることを目標に、校庭を走る回数もだんだん増えています。1月28日の全校持久走大会にむけて、さらに走りこんでいきます。
プレゼン大会
第6回日野市プレゼンテーション大会が開催されました。
今年は代表委員会が出席しました。
年間の活動内容をプレゼンテーションしてきました。

引率をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
今年は代表委員会が出席しました。
年間の活動内容をプレゼンテーションしてきました。
引率をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。