文字
背景
行間
日誌
2018年12月の記事一覧
校庭の整備
先日、校庭に教職員で凍結防止剤をまきました。
夢が丘小の子供たちが冬でも校庭で元気に遊べるようにしていきたいと願いをこめてまきました。
今年一年間、本校教育活動にご理解とご協力をありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
学年で大お別れ会
5年生で転出した児童がいたので、学年みんなでお別れ会をしました。
気持ちよく送り出してあげたいと、その子のための手作りの温かい会になりました。
係活動でのお笑いに、遊びに、みんなとても楽しい表情で時を過ごすことができました。
司会者も立候補で集まり、とても上手に会を盛り上げてくれました。
笑いあり、涙ありのとても素敵な会になりました。
新しい学校でも元気に過ごしてほしいと思います。
学校公開・道徳授業地区公開講座のご案内
長かった2学期も本日終業式を迎えることができました。保護者・地域の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。
1月に行われます「学校公開・道徳授業地区公開講座」のご案内です。
ご確認ください。⇨【訂正版】 1月 学校公開・道徳授業地区公開講座のご案内.pdf
1月に行われます「学校公開・道徳授業地区公開講座」のご案内です。
ご確認ください。⇨【訂正版】 1月 学校公開・道徳授業地区公開講座のご案内.pdf
1年生 かきぞめ(こうひつ)にちょうせん中
二学期も早いもので、もうすぐ終わります。
一年生は今、書初めに挑戦しています。書初めってなあに?からはじめ、4月の頃を思い出しながら、①鉛筆の持ち方 ②字を書くときの姿勢 を確認しました。
お手本をよく見ながら、ゆっくり、そして大きく、力強く書くことを意識して書いています。

教室の中は・・・鉛筆で書く音だけが聞こえます。
左を見て、右に書いて…ゆっくり頑張って書きます。


冬休み中に練習に取り組みます。三学期の本番に向けて、頑張りましょう。
一年生は今、書初めに挑戦しています。書初めってなあに?からはじめ、4月の頃を思い出しながら、①鉛筆の持ち方 ②字を書くときの姿勢 を確認しました。
お手本をよく見ながら、ゆっくり、そして大きく、力強く書くことを意識して書いています。
教室の中は・・・鉛筆で書く音だけが聞こえます。
左を見て、右に書いて…ゆっくり頑張って書きます。
冬休み中に練習に取り組みます。三学期の本番に向けて、頑張りましょう。
図工室から 「2年 だんだんだんボール」
2年生の2学期最後の学習は、初めての「段ボールカッター」でした。
厚くて硬い段ボールも、スイスイ切ることができる優れものですが、けがも心配な道具です。
はじめに約束を確認して、慎重に切りました。
みんなで好きな動物をつくって、「段ボール動物園」の出来上がり!







厚くて硬い段ボールも、スイスイ切ることができる優れものですが、けがも心配な道具です。
はじめに約束を確認して、慎重に切りました。
みんなで好きな動物をつくって、「段ボール動物園」の出来上がり!