日誌

カテゴリ:5年生

卒業式練習 5・6年合同


 いよいよ卒業式に向けて、本格的な練習が始まりました。6年生の気合が入った門出の言葉に5年生は感銘を受けた様子で、そのあとの練習にも熱が入りました。登校日も10日を切りました。少しでも6年生から学び、感じ取ってほしいと思います。

5年生 学年活動



 10日(金)は学年活動でお米の食べ比べをしました。
バケツ稲として育てた夢小米と全部で4種類のお米を食べて銘柄を当てました。
味・香り・食感全てが市販されているものが上回っていました。
今回の活動を通して、農家の方のありがたみを感じることができました。

5年生 オリパラ教育



 5年生は、総合的な学習の時間で「オリンピックが目指すもの」に
ついて学習してきました。今日はその発表の日。学習が始まるまでは、
オリンピック=金メダルを取ること、と思っていた子供が多かったですが、今は違います。
それぞれ、オリンピックが目指すものについて学習した成果を存分に発揮し、発表を行うことができました。
今回の学習を通して2020年の東京オリンピック・パラリンピックに対する意識も向上しているようです。

5年生 卒業式に向けて


 24日(金)は卒業式です。5年生は在校生代表として式に参加します。
いよいよ、式に向けての練習が始まりました。座っているときの姿勢や、立ち方を意識しています。慣れない緊張感に子供たちは苦戦していますが、本番までにはきっと「6年生」を引き継ぐ心の準備ができていると思います。
 残り約2週間となりました。体調に気を付けて練習をがんばります。

6年生を送る会 5年生出し物



 5年生は6年生のかっこいいところを劇にして再現しました。
運動会・全校遠足・委員会など多くのシーンから子供たちが選び、表現方法も考えました。
 気合の入った出し物に会場は笑顔に包まれました。
来年は、今の6年生と同じように祝ってもらえるよう1年間がんばりましょう。