文字
背景
行間
カテゴリ:5年生
【5年生】稲がすくすく育っています。
2学期がスタートしました。このような状況のため分散登校になりましたが、できることを頑張っている5年生です。良くも悪くも、学級の半分の数での学習形態にも慣れてきているようですが、さみしさを感じたり、元気が半分だったりという状況です。
夏休み中にもお伝えしたバケツ稲ですが、真夏日が続いたり、雨が多くなったりと不安定な天気の多かった8月ですが、いろいろな方々の協力もあり、元気に育っています。
背丈もどんどん高くなり、用務主事さんのお力を借りて、こんなにしっかりとした柵ができました。
よく見てみると、稲に実り始めました。今は、まだ緑色ですがだんだんと日が経つにつれて、黄金色になってくるのが楽しみです。
Aグループ、Bグループともに分散登校中に、観察をする予定でいます。
令和7年度
主な学校行事予定
<9月>
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)