日誌

2017年6月の記事一覧

縦割り班遊び


梅雨の晴れ間、木曜日の朝の時間に縦割り班遊びを行いました。
6年生は企画を考え、遊びのルール説明や安全面の配慮など様々なことを考慮して本番に臨みます。異学年のメンバーをまとめるのは大変だけれど、みんな一生懸命頑張っています。この日は、1~3班はボランティア活動として、学校周辺のゴミ拾いと雑草抜きをしました。


校庭の片隅に「アサガオ」が咲いていました。引き締まった美しい青色が校庭に色を添えています。

東京都道徳教育拠点校として


夢が丘小学校は来年度より全面実施となる「特別の教科道徳」の先行実施と実践研究を進める「東京都道徳教育拠点校」になっています。水曜日は、3年1組の学級で「国際理解」についての研究授業が行われ、子供たちの活発な話合い、異国の文化への思いの交流などが行われました。授業終了後、教員はグループに分かれ協議し、講師の先生のご指導を受け、より良い授業の在り方について検討しました。昨年度より続く本研究の報告会は11月17日(金)に予定しています。



梅雨に負けない。水泳授業!


プール開きはずいぶん前でしたが、さすがに梅雨、なかなかプール日和とはいきません。でも、この日は午前中、低学年、高学年が水の中で思いっきり体を動かすことができました。
一人一人課題をもって、検定を励みにしてみんな頑張っています。6年生は卒業アルバムに向けて、プールでの写真も撮りました。


道徳授業地区公開講座


24日の学校公開は道徳授業地区公開講座も併せて実施しました。
全学級本校の重点目標でもある「命の尊さ」をテーマに授業を実施し、また前回に引き続き、ご参観いただく地域や保護者の方々にも直接話合いに参加いただくような、参加型授業を実施しました。おかげさまで特に低学年中学年は保護者が入りきれないほどにご参加いただき、「命の大切さ」について、子供達と共に世代を越えて考える素敵な時間となりました。聴診器を使って鼓動を聞く、生まれたころの様子を聞く、ベートーベンの交響曲を聴き、命の輝きについて考える、などなど、どの学級も子供たちの心を動かす工夫がたくさんあり、活発に話合いが行われていました。

また3時間目は体育館で「講演会・意見交換会」を行いました。講師には東京都教育委員会多摩教育事務所の芳井伸彦指導主事に来ていただき、70名を超える参加者一人一人が「命」について日頃考えていることを交流できるような素敵な会となりました。講師の吉井先生、ご参加いただいた保護者の皆様、改めて、ありがとうございました。





6月学校公開


6月の学校公開は道徳授業地区公開講座と合わせて24日の土曜日に開催しました。
当日は天気にも恵まれ、地域、保護者などたくさんの方々に来ていただくことができました。
壁面の掲示、子供たちの活躍をご覧いただく授業など、どの学級も盛況でした。

フラワーグランプリ


栽培美化委員会は、花壇の整備、美化の呼びかけなど様々な活動をしております。
ただいま階段の踊り場に活けている「花」を対象にした「フラワーグランプリ」を実施中。
管理している児童の思いのこもった小さな花々に癒されます。

日光移動教室 その後 お土産到着!


日光移動教室の二日目夜に制作した「ふくべ細工」が送られてきました。
ニスが塗られてつやつやに輝くお面は、もはや芸術作品。
学校公開に間に合ったので、たくさんの方に見ていただき、感心されたり、笑っていただいたりしました。

夢が丘探検隊

5月から総合的な学習の時間で、「夢が丘探検隊」として、夢小校区のことについて

たくさん調べてきました。その調べた内容がいよいよまとまります。

児童が最も紹介したいことをテーマ別に、地図にまとめています。

完成した地図は、土曜の学校公開の日に、紹介します。お楽しみに!!

学生ボランティアさんによる読み聞かせ


保護者の方のご協力により、児童たちは毎週たくさんの本に触れています。

今日は、明星大学から松﨑千里さん、渡辺陽さんの2名が、3-1の読み聞かせを

行ってくれました。突然のゲスト登場に、児童は大喜び。

目を輝かせて、学生ボランティアさんの朗読に集中していました。

  

日光移動教室6 三日目 日光東照宮

いよいよ三日目。朝から快晴。天気には本当に恵まれました。片付け、宿の方々への感謝を伝える閉校式のあと、いろは坂を下り、二社一寺へと向かいました。途中、イノシシを目撃!三ざる、陽明門と修復作業を終えた東照宮の美しさにはビックリ。ガイドさんの話を聞きながら、たつぷりと楽しみました。おいしいカレーランチの後は、杉並木公園でちょっとお散歩。全ての行程を終えて、帰路につきました。楽しさ盛りだくさんの三日間でした。