文字
背景
行間
日誌
2017年7月の記事一覧
星空観望会…雨でした。
夏休み恒例企画?ではありませんが、昨年に引き続き、第二回目となった星空観望会、今年はPTAの家庭教育学級の企画で実施することとなりました。しかし、なんと今年もあいにくの雨模様。楽しみにして下さった保護者の皆様、子供達、雨男はきっと〇〇先生でしょう。ごめんなさい。
しかし、今年も強力な講師陣、村山先生たちは、そんな雨にも負けず、楽しいトークで会場を盛り上げてくださいました。雨にもかかわらず120名近い参加者があり、月の話、光の速さの話、楽しいクイズ、そして「高価」な望遠鏡についてのお話、と子供たちもずっと「前のめり」で聞いていました。次回こそは、満天の星空を期待しましょう。
しかし、今年も強力な講師陣、村山先生たちは、そんな雨にも負けず、楽しいトークで会場を盛り上げてくださいました。雨にもかかわらず120名近い参加者があり、月の話、光の速さの話、楽しいクイズ、そして「高価」な望遠鏡についてのお話、と子供たちもずっと「前のめり」で聞いていました。次回こそは、満天の星空を期待しましょう。
個人面談
1学期が終了したこの時期に、各学級では個人面談を実施しております。事前の時間調整で決定した枠で行います。15分間と限られた時間ですが、学力調査、体力調査、遠足や宿泊行事など、たくさんの出来事のあった1学期の様子について、またご家庭での様子について、有意義な意見交換ができれば、と考えております。暑い最中保護者の方々にはご足労おかけしますが、よろしくお願いします。
「学びの国」スタート
梅雨明けに合わせるように、夏休みが始まりました。週明けの月曜日から、早速「学びの国」、「夏季プール」がスタートしました。プールの裏にあたる時間帯に、苦手を克服するための個別学習を行うのが「学びの国」。学年ごとに分かれ、各自の課題プリントに取り組みます。外は猛暑ですが、涼しい教室でみんな集中して頑張りました。今日を入れて5回、実施します。
終業式 生活指導のお話
生活指導の小林先生から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。夢小の子ども達は、写真の「9月1日 火水木金土」の意味、分かりますよね。家の人にも、ぜひ説明してください。せっかくの楽しい夏休みが、ちょっとした不注意や思わぬ事故などで台無しにならないように、心の中で繰り返し唱えておきましょう。「9月1日 火水木金土」。
1学期終業式
1学期も最終日を迎えました。例年以上にたくさんの新1年生を迎えてスタートした平成29年度の夢が丘小学校。1年生を迎える会、遠足、校外学習、移動教室、スポーツテスト、学力調査、プールの授業、自転車安全教室、道徳授業地区公開講座、などなど数え上げても実に様々なことがあった、そして「暑い暑い」1学期でした。終業式では、校長先生から、子供たちの頑張りを通知表の一部を紹介する形で伝えていただきました。そして児童代表のあいさつは3年生から。「…友達が励ましてくれたので、鉄棒ができるようになりました。…」「…漢字のテストを毎回がんばって、目標だった100点を取ることができました。名前の書き方も花丸をもらいました。…」大きな声で元気に伝えてくれました。校長先生との二つの約束、しっかり覚えて、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。
大掃除
明日は終業式。この1学期お世話になった教室や廊下をピカピカにする大掃除を一斉に行いました。日頃は空拭き中心ですが、この日は濡れぞうきんを固く絞って頑張って雑巾がけを頑張りました。新聞紙を濡らして窓ガラスもピカピカに。きれいになったら、気持ちがすっきりしましたね。
着衣水泳 5,6年生
1学期もあと二日のこの日、昨日の豪雨は嘘のような快晴。高学年は夏休み前のこの時期に、毎年「着衣水泳」を実施しています。水慣れが済んだあと、長そで長ズボンの格好に着替え、水に入ると「うわ!やばい!」「あ!ぬれちゃった!」「気持ちいい!」と歓声が上がりました。まずは水につかって動きにくさを体験し、対岸まで歩いて移動。そのあとはペットボトルなどの浮き具を使って3分間浮く、ということにチャレンジしました。経験しているとしていないでは大違い。この経験を生かし、安全で楽しい夏休みを過ごし、自分の命を自分で守る力を高めてほしいと願っています。子供だけで川や海での水遊びはNG!自然の湖川で遊ぶときはライフジャケットを着用しましょう。
4年生算数 そろばん
1学期もいよいよ最終盤。4年生のこの日の算数は「そろばん」でした。昨年、珠算塾の先生にゲストティーチャーとして来ていただいたことを思い出し、今回はそろばんを習っていて得意な児童が先生役になり、小数の計算に挑戦しました。
児童集会 バナナおに
雨の時は体育館で似顔絵を見ながら考える「誰ですかコンテスト」、晴れだったら外で「バナナおに」、というプランを立てた集会委員会の子ども達。そして木曜日の朝は…晴れでした!というわけで校庭のトラック内全部を使ってダイナミックな「バナナおに」が始まりました。上級生も下級生も入り乱れて、助け合いのゲームは大盛り上がりでした。外遊びは楽しいけれど、この季節、しっかり給水しましょうね。
募金の報告
今日の全校朝会で全校で取り組んだ募金活動の結果を報告しました。
計画・代表委員会では、募金活動を通して、世界と自分のつながりを知り、世界の命や環境のために自分に何ができるのかを考えるきっかけ作ろうと、6月22~24日に校内で募金を行いました。校内にポスターを貼ったり、昼の放送で呼び掛けたりして、多くの児童の協力を呼びかけました。
今回集まったお金は全部で「33471円」でした。これらはユニセフ募金に全額寄付させていただきました。
これからも自分たちにできることをたくさん考えていきます。
計画・代表委員会では、募金活動を通して、世界と自分のつながりを知り、世界の命や環境のために自分に何ができるのかを考えるきっかけ作ろうと、6月22~24日に校内で募金を行いました。校内にポスターを貼ったり、昼の放送で呼び掛けたりして、多くの児童の協力を呼びかけました。
今回集まったお金は全部で「33471円」でした。これらはユニセフ募金に全額寄付させていただきました。
これからも自分たちにできることをたくさん考えていきます。
水泳検定
今日、3・4年生は5・6時間目にプールがありました。
け伸び⇒バタ足⇒クロールの練習をしたのち、これまでの成果を確認しようと
「検定」に挑戦!
中には「15mを自由形で泳ぐ」ところを、一気に25mまで記録を伸ばし
飛び級を果たした児童もいました。
夢が丘探検隊 ~明星大学見学~
今年も明星大学さんのご厚意で、明星大学を見学することができました。
3年の教室からは、南の方向に明星大学が見えます。
「どんなところだろう?どんなことが学べるのかな?」
近くにある不思議な大学を、全員で調べてきました。
大教室で、大学生気分?? 職員の“たねさん”に、大学について教えてもらいました。
図書館での一幕。見慣れた教科がありました。案内してくださったいとうさんの説明で、
将来学校の先生を目指す大学生が勉強するためにあるとのこと。
ちなみに図書館の蔵書は90万冊!!!
開学20年を記念してできたシェークスピアホール。
見学の振り返りをここで行いました。
7月の体育・環境委員会
体育・環境委員会では、1学期の振り返りを行いました。
時間内で掃除が終わらなかったことや、おしゃべりが多かったことを反省として、
お互いに声をかけあって改善していくことを話し合いました。
学力調査 5年生
今日は東京都が行う5年生の学力調査。
算数、国語、理科、社会の4教科と質問紙に答える形式で行います。
先生から調査の方法、時間の予定などが告げられると、子供達は口をぎゅっと結び、教室が緊張に包まれました。難しさもさることながら、量が多いことで面食らう児童が多いようですが、みんな真剣に頑張りました。調査内容については、東京都教育委員会のホームページなどで確認ができます。
カブトムシ 次々羽化
昨年2年生で育てていたカブトムシ、冬の間美味しい腐葉土を食べてすくすく育っていましたが、7月に入り次々に羽化し始めました。全部で10数匹いるのですが、なぜか1匹を除いてすべて立派な角をもつオス。さなぎからの羽化に失敗して羽がシワシワになってしまったものもいますが、子供達は立派な姿、力強い動きにびっくりしていました。
七夕飾り
学校支援ボランティアさん、地域の方々にご協力いただき、今年も夢小の校舎内に七夕の笹が飾られました。
子供たち一人一人の大きくなりたい、できるようになりたい、○○したい、という様々な願いがかかっています。天まで届け!みんなの願い。
自転車安全教室
今年の自転車安全教室は自転車での移動が増える夏休み前の時期に行いました。警察署の方々、日野市安全協会の方々らによるご協力で、安全な乗り方、事故の危険性、交通ルールなどについてしっかり考えられました。本日交付された免許証は、「安全に乗ります、の宣言」。くれぐれも気を付けて乗りましょう。
「第24回・子どもたちからの人権メッセージ発表会」
(挨拶をする日野市長)
7月1日(土)の午後、七生公会堂で標記の発表会が行われました。日野市内の小中学校の代表児童・生徒25名が一堂に集まり、一人一人が自分の考える人権についてのメッセージを発表しました。本校からは代表として5年生の女子児童が演台に立ち、多くの聴衆を前に落ち着いて堂々と、人権メッセージを発表することができました。その様子はとても立派でした。また、同学年の友達も数名駆けつけ代表児童を励まし、応援している姿は、とても素敵でした。
(代表児童の発表 左側は手話通訳者)
7月1日(土)の午後、七生公会堂で標記の発表会が行われました。日野市内の小中学校の代表児童・生徒25名が一堂に集まり、一人一人が自分の考える人権についてのメッセージを発表しました。本校からは代表として5年生の女子児童が演台に立ち、多くの聴衆を前に落ち着いて堂々と、人権メッセージを発表することができました。その様子はとても立派でした。また、同学年の友達も数名駆けつけ代表児童を励まし、応援している姿は、とても素敵でした。
(代表児童の発表 左側は手話通訳者)
学校行事予定
令和6年度
主な学校行事予定
<12月>
6日(金)委員会活動
9日(月)昔遊び1年
10日(火)ユニセフ集会
安全指導日
12日(木)読み聞かせ
13日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
16日(月)個人面談①
4時間授業
17日(火)個人面談②
4時間授業
18日(水)個人面談③
5時間授業23456年
19日(木)個人面談④
4時間授業
20日(金)個人面談⑤
4時間授業
たてわり遊び
24日(火)給食終
大掃除
25日(水)2学期終業式
26日(木)冬季休業日始
<令和7年1月>
7日(火)冬季休業日終
8日(水)3学期始業式
4時間授業
9日(木)給食始
計測56
避難訓練
10日(金)安全指導日
計測34
体力アップタイム
委員会活動
13日(月)成人の日
14日(火)計測12
15日(水)4時間授業
16日(木)読み聞かせ
17日(金)展覧会
児童鑑賞日
18日(土)展覧会
保護者鑑賞日
20日(月)振替休業日
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
2
8
5
9
0
6
6
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)