文字
背景
行間
日誌
2019年2月の記事一覧
旭山動物園とスカイプ交流
夢が丘小学校の元職員である小俣先生のご協力のもと、理科の特別授業を行いました。
今回は、スカイプというwebを通じたビデオ通話サービスを活用し、夢が丘小学校と北海道の旭山動物園を繋いだ交流を行いました。
開演前の動物園の様子を見せてもらいながら、普段は見えない様々な動物の姿を見る事ができ、子供たちは大喜びでした。
飼育員さんは質問にもたくさん答えくださり、子供たちはより一層動物への関心を高めることができました。
ペンギンンはカメラに興味津々で近づいて来てくれました。
アザラシはサービス精神旺盛で、何度も姿を見せてくれました。
ホッキョクギツネはまだ睡眠中。ちょっとおじゃましました。
ホッキョクグマやカバの泳ぐ姿も見れました。
飼育員さんは丁寧に一つ一つの質問に答えてくれました。
ご協力ありがとうございました。
今回は、スカイプというwebを通じたビデオ通話サービスを活用し、夢が丘小学校と北海道の旭山動物園を繋いだ交流を行いました。
開演前の動物園の様子を見せてもらいながら、普段は見えない様々な動物の姿を見る事ができ、子供たちは大喜びでした。
飼育員さんは質問にもたくさん答えくださり、子供たちはより一層動物への関心を高めることができました。
ペンギンンはカメラに興味津々で近づいて来てくれました。
アザラシはサービス精神旺盛で、何度も姿を見せてくれました。
ホッキョクギツネはまだ睡眠中。ちょっとおじゃましました。
ホッキョクグマやカバの泳ぐ姿も見れました。
飼育員さんは丁寧に一つ一つの質問に答えてくれました。
ご協力ありがとうございました。
自分たちで動ける最高学年に
以前の5年生の社会科見学を陰で支えてくれた友達がいます。
実行委員のみなさんです。
見学が充実したものになるように掲示を作ってくれたり、司会をやって自分たちで活動を引っ張ってくれました。
当日の終わりの会に自分たちのよかったところと課題を伝えてくれました。
自分たちで課題を見付け、それを伝え、自分たちを高めていってくれる学年になってきたんだなと嬉しく思いました。
来年度は、夢小の最高学年。自分たちで高め合える学年であってほしいと思います。
実行委員のみなさんです。
見学が充実したものになるように掲示を作ってくれたり、司会をやって自分たちで活動を引っ張ってくれました。
当日の終わりの会に自分たちのよかったところと課題を伝えてくれました。
自分たちで課題を見付け、それを伝え、自分たちを高めていってくれる学年になってきたんだなと嬉しく思いました。
来年度は、夢小の最高学年。自分たちで高め合える学年であってほしいと思います。
1年生 国語「たぬきの糸車」
2月も残すところわずかとなりました。近頃は、少しあたたかくなってきました。
1年生の国語の学習では物語文「たぬきの糸車」に取り組んでいました。おかみさんとたぬきについて文章を読み、ワークシートを使いながら気持ちを考えるなど頑張って取り組みました。また、友達の意見を聞く時間を作って話合い活動をするなど学習に広がりがでました。
学習を終え、まとめとして郷土資料館から糸車を借りました。
「これを回すんだ~」「たぬきはこうやって見てたんだ」「おもしろーい」といろいろな感想をもっていました。貴重な機会でした。
1年生の国語の学習では物語文「たぬきの糸車」に取り組んでいました。おかみさんとたぬきについて文章を読み、ワークシートを使いながら気持ちを考えるなど頑張って取り組みました。また、友達の意見を聞く時間を作って話合い活動をするなど学習に広がりがでました。
学習を終え、まとめとして郷土資料館から糸車を借りました。
「これを回すんだ~」「たぬきはこうやって見てたんだ」「おもしろーい」といろいろな感想をもっていました。貴重な機会でした。
「いつもありがとう集会」
今日はいつもお世話になっている方々をお招きして、「いつもありがとう集会」が 行われました。
日ごろ、どのような活動をしてくださっているのかを紹介し、みなさんからお話をいただきました。
児童からは、感謝状と手作りのメダルを贈らせていただきました。
各学級の代表者から、直接手渡しすることができました。
最後は音楽委員会の指揮・伴奏で、感謝の気持ちを込めて「ありがとうの花」を歌いました。
今年度も1年間、たくさんの方のおかげで楽しく安全に学校生活を送ることができました。
感謝の気持ちを忘れず、これからも過ごしていきたいと思います。
日ごろ、どのような活動をしてくださっているのかを紹介し、みなさんからお話をいただきました。
児童からは、感謝状と手作りのメダルを贈らせていただきました。
各学級の代表者から、直接手渡しすることができました。
最後は音楽委員会の指揮・伴奏で、感謝の気持ちを込めて「ありがとうの花」を歌いました。
今年度も1年間、たくさんの方のおかげで楽しく安全に学校生活を送ることができました。
感謝の気持ちを忘れず、これからも過ごしていきたいと思います。
[2年生]異学年交流:一年生とけん玉交流
生活科「昔遊びをしよう」の中で、けん玉をやっています。
異学年交流の視点で「一、二年生 けん玉交流会」を行いました。
子供からは「楽しかった。」「緊張した!」といった感想に加え
「どうやって教えたらいいか分からなかった」といった率直な意見も出ました。
色々な学年の人とのつながりを意識する中で、子供たちの社会性は育まれていきます。
それを肌で感じる貴重な時間となりました。
最後は副校長先生にご挨拶いただき、授業は終わりました。
今後も様々な場面で関わっていきます。ぜひ仲良く楽しく過ごしていってほしいと思います。
異学年交流の視点で「一、二年生 けん玉交流会」を行いました。
子供からは「楽しかった。」「緊張した!」といった感想に加え
「どうやって教えたらいいか分からなかった」といった率直な意見も出ました。
色々な学年の人とのつながりを意識する中で、子供たちの社会性は育まれていきます。
それを肌で感じる貴重な時間となりました。
最後は副校長先生にご挨拶いただき、授業は終わりました。
今後も様々な場面で関わっていきます。ぜひ仲良く楽しく過ごしていってほしいと思います。
薬物乱用防止教室(6年)
6年生は、2月20日(水)日野警察署の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。
中学生になる子供たちに向け、薬物とは何か、薬物の怖さをスライドを基に説明をしていただきました。後半はビデオを見て、断り方や関わらないためにどうしたらよいかを学びました。
中学生になる子供たちに向け、薬物とは何か、薬物の怖さをスライドを基に説明をしていただきました。後半はビデオを見て、断り方や関わらないためにどうしたらよいかを学びました。
6年生シッティングバレーボール
2月18日(月)、オリンピック・パラリンピック教育の一環で、パラリンピック競技種目の一つであるシッティングバレーボールの選手、佐々木一成さんに来ていただきました。
はじめに全校で講義を受けました。シッティングバレーボールの紹介、障害のある人にどのように接するかなどのお話をいただきました。
6年生は、シッティングバレーボールの体験もさせていただきました。円陣パスの練習を通して、シッティングバレーボールの難しさや楽しさを学ぶことができました。
はじめに全校で講義を受けました。シッティングバレーボールの紹介、障害のある人にどのように接するかなどのお話をいただきました。
6年生は、シッティングバレーボールの体験もさせていただきました。円陣パスの練習を通して、シッティングバレーボールの難しさや楽しさを学ぶことができました。
バリアフリーのアイデアを皆で考えよう
NPO法人日本障害者アイデア協会の方にお越しいただき、
バリアフリーについて考える授業がありました。
障害のある人に限らず、健常者も、どんな人でも過ごしやすくなるための工夫を考えました。
目が見えない人がコンビニに買い物に行ったときに不便なことは……?
片手が不自由な人が文房具を使う時に不便なことは……?
いろいろな事例を想定し、不便を解消するアイデアを考え、最後に発表しました。
バリアフリーについて理解を深めた4年生でした。
社会科見学
先日の5日にコカ・コーラボトラーズジャパンと日野自動車羽村工場へ社会科見学に行ってきました。自分たちで動いていけるようになろうと呼びかけて、実行委員を中心に司会などを行っていきました。実行委員からも最後にみんな協力できたこと楽しく充実した学習だったことなどを話していました。
あと二か月で最高学年の6年生となりますが、最高学年として夢が丘小学校を引っ張っていってくれる姿が楽しみです。
あと二か月で最高学年の6年生となりますが、最高学年として夢が丘小学校を引っ張っていってくれる姿が楽しみです。
動物のすみかを調べよう
理科の特別授業がありました。
夢が丘小学校の元職員の小俣先生を講師としてお招きし、動物のすみかについてお話をしてもらいました。
世界地図をもとに、国によって気温の差があることや、そこに住んでいる動物の種類も違うことを教えてくれました。特に、今回は寒い地域に住む動物に焦点を当て、実際に撮った写真を見せてくれながら、様々な動物を紹介してくれました。
子供たちは、動物に対する興味を深めることができ、今度行うスカイプを使った旭山動物園との交流に期待を膨らませていました。
夢が丘小学校の元職員の小俣先生を講師としてお招きし、動物のすみかについてお話をしてもらいました。
世界地図をもとに、国によって気温の差があることや、そこに住んでいる動物の種類も違うことを教えてくれました。特に、今回は寒い地域に住む動物に焦点を当て、実際に撮った写真を見せてくれながら、様々な動物を紹介してくれました。
子供たちは、動物に対する興味を深めることができ、今度行うスカイプを使った旭山動物園との交流に期待を膨らませていました。
【1年生】昔遊びにちょうせんしよう②
暖かかったり、寒かったり、なんだか安定しない天気が続いています。
そんな中ですが、元気に過ごしている1年生です。
生活科で学習している「むかしあそびに ちょうせんしよう」では、新たにけん玉に挑戦しました。
今回の講師は…
けん玉のお得意な6年生の白石先生です。けん玉の持ち方や、片づけ方、場所の名前など丁寧に教えてもらいました。
「やったー、のったよ。」「くっそー、おしい。」
「中皿は難しい。」「あーあともうちょっとなのに。」
夢中になって取り組んでいます。
これからは、あやとり、けん玉、お手玉、こま回しチームにそれぞれ分かれて、『深める』タイムに入ります。
そんな中ですが、元気に過ごしている1年生です。
生活科で学習している「むかしあそびに ちょうせんしよう」では、新たにけん玉に挑戦しました。
今回の講師は…
けん玉のお得意な6年生の白石先生です。けん玉の持ち方や、片づけ方、場所の名前など丁寧に教えてもらいました。
「やったー、のったよ。」「くっそー、おしい。」
「中皿は難しい。」「あーあともうちょっとなのに。」
夢中になって取り組んでいます。
これからは、あやとり、けん玉、お手玉、こま回しチームにそれぞれ分かれて、『深める』タイムに入ります。
岩清水選手とサッカー交流(6年)
オリンピック・パラリンピック教育推進校の特別授業として、日テレ・ベレーザ所属の岩清水 梓 選手が来校しました。3時間目の講演の後、4時間目は6年生とサッカー交流をしました。
6年1組女子チーム、男子チーム、6年2組女子チーム、男子チームが
それぞれ岩清水選手率いる大人チーム(担任も入らせてもらいました。)
と対戦しました。
さすがW杯優勝チームのレギュラーで、オリンピック銀メダリスト。
華麗なプレーを見せてくれつつ、サッカーを通してスポーツの楽しみを伝えてくれました。子供たちのその日の日記には、サッカーの楽しさや興奮が詰まっていました。
岩清水選手、ありがとうございました。これからも活躍を期待しています。
6年1組女子チーム、男子チーム、6年2組女子チーム、男子チームが
それぞれ岩清水選手率いる大人チーム(担任も入らせてもらいました。)
と対戦しました。
さすがW杯優勝チームのレギュラーで、オリンピック銀メダリスト。
華麗なプレーを見せてくれつつ、サッカーを通してスポーツの楽しみを伝えてくれました。子供たちのその日の日記には、サッカーの楽しさや興奮が詰まっていました。
岩清水選手、ありがとうございました。これからも活躍を期待しています。
オリパラ授業~岩清水選手(日テレベレーザ)をお迎えして~
1日(金)の3校時、日テレベレーザの岩清水梓選手、コーチ、スタッフの方をお迎えして、全校で交流会を行いました。
岩清水選手がサッカーを始めたきっかけや、日頃の練習について、外国人選手とどのように対戦しているか、夢を実現する方法等、児童からの質問に受け答えながら、たくさんの話をしてくれました。
児童一人ひとりの質問に丁寧に答えてくれる岩清水選手の姿から、スポーツに親しんだ人の人格の素晴らしさを感じることができました。
あいさつ運動
2月のあいさつ目標は
「笑顔であいさつしよう」です。
2年生は、先々週・先週とあいさつ運動の取り組みとして全校児童の前で
あいさつを行いました。
気持ちのよいあいさつが、学校中に響き渡るよう
我々教職員も意識してあいさつをしていきます!
「笑顔であいさつしよう」です。
2年生は、先々週・先週とあいさつ運動の取り組みとして全校児童の前で
あいさつを行いました。
気持ちのよいあいさつが、学校中に響き渡るよう
我々教職員も意識してあいさつをしていきます!
保健委員会によるインフルエンザ予防啓発活動
児童保健委員会では、夢が丘小学校のみんなが毎日元気よく過ごせるために何か、自分たちでできることはないか・・・と考え、活動しています。
休み時間には教室の換気をするように声をかけたり、自ら霧吹きを持って各教室を回って、加湿をしたりしていました。校内には手洗いうがいのポスターや、インフルエンザクイズなども掲示しています。
今日は朝から昇降口で、インフルエンザ予防のポイントをかいたリーフレットを配りました。
まだまだ油断できないできない時期です。一人一人が感染予防のためにできることを気を付けましょう。
休み時間には教室の換気をするように声をかけたり、自ら霧吹きを持って各教室を回って、加湿をしたりしていました。校内には手洗いうがいのポスターや、インフルエンザクイズなども掲示しています。
今日は朝から昇降口で、インフルエンザ予防のポイントをかいたリーフレットを配りました。
まだまだ油断できないできない時期です。一人一人が感染予防のためにできることを気を付けましょう。
立春です。
暦の上ではもう春です。
夢が丘小学校で、毎年春の訪れをいち早く教えてくれる
「本気の木」が、今年はもうこんなに咲いています。
やはり今年は暖冬なのでしょうね…。
まだもう少し寒さは続きそうですが、
子供たちと共に元気よく過ごしていきたいです。
夢が丘小学校で、毎年春の訪れをいち早く教えてくれる
「本気の木」が、今年はもうこんなに咲いています。
やはり今年は暖冬なのでしょうね…。
まだもう少し寒さは続きそうですが、
子供たちと共に元気よく過ごしていきたいです。
学校行事予定
令和6年度
主な学校行事予定
<12月>
6日(金)委員会活動
9日(月)昔遊び1年
10日(火)ユニセフ集会
安全指導日
12日(木)読み聞かせ
13日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
16日(月)個人面談①
4時間授業
17日(火)個人面談②
4時間授業
18日(水)個人面談③
5時間授業23456年
19日(木)個人面談④
4時間授業
20日(金)個人面談⑤
4時間授業
たてわり遊び
24日(火)給食終
大掃除
25日(水)2学期終業式
26日(木)冬季休業日始
<令和7年1月>
7日(火)冬季休業日終
8日(水)3学期始業式
4時間授業
9日(木)給食始
計測56
避難訓練
10日(金)安全指導日
計測34
体力アップタイム
委員会活動
13日(月)成人の日
14日(火)計測12
15日(水)4時間授業
16日(木)読み聞かせ
17日(金)展覧会
児童鑑賞日
18日(土)展覧会
保護者鑑賞日
20日(月)振替休業日
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
2
8
5
9
0
8
2
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)