日誌

2020年1月の記事一覧

【5年生】地域のためにできること


 5年生の総合的な学習の時間では、地域のために自分たちができることを考えています。地域の方にインタビューをしたり、「程久保駅周辺を考える会」の方々をゲストに招き話を聞いたりして、地域の願いを知りました。
 「挨拶」「交流」「安全」「清潔」などをキーワードに、自分たちにできることを考え、グループを作り、地域がよりよくなるように働きかけていきます。どんな活動に取り組んでいくか、またホームページでお知らせいたします。



【図画工作】はさみのアート

  画用紙を切る。
 簡単なようで、実は難しい作業なのです。

 細かい線や、凹凸などを意識して切ることで
 様々な模様を作り、違う色の画用紙に貼り付けました。

 「ほら、見て!」
 たくさんの子供たちの声が図工室にこだましていました。

【図画工作】挑戦!和紙作りから折り染め  

 2学期に社会科見学で軍道和紙作りに挑戦しました。
 まず、和紙のもとの楮のごみを丁寧に取りました。
 そして、一人ずつ和紙作りを体験しました。

 3学期に入り、図工の時間に、その和紙を折り染めしました。
 慎重に折った和紙の角に色を付けました。

 きれいに染め上がり、満足そうな顔!

 今、4年生全員の手作り和紙の折り染めが、図工室前に飾られています。

【4年生】いのちの授業

 10歳の節目を迎えた4年生は、来月「二分の一成人式」を行います。
 助産師さんの「いのちの授業」を受けました。

 命の始まりは、0.2ミリくらいであることにびっくり。
 その命が大切に育てられ、生まれてくることを知りました。

 命の絵本を読んでいただきました。
 命が、ずっとつながっていることよく分かりました。
 保護者の皆さんも、一緒に参観してくださいました。
 その後、お家の人が書いてくださった生まれたときのメッセージを各自読み、
感謝の気持ちをもち、これからの頑張る力をもらっていました。

【1年生】 むかしあそびに ちょうせん!

 1年生の生活科では、3学期に取り組みの一つとして、昔遊びに挑戦します。
とはいっても、「昔遊びってどんなものがある?」というところからスタートしました。
 子供たちは、今までの経験からいろいろと知っているようです。

 今回は、くわしいさん(=ゲストティーチャー)を招き、遊び方や詳しい説明などをしてもらいながら体験をします。
 まずは、竹とんぼです。日野市のどんぐりクラブさんに来校いただき、アイスバーを使っての、竹とんぼ作りから始めました。

 オリジナル竹とんぼが完成したら、校庭で飛ばしてみます。
「できなーい。」「まっすぐ飛ばなーい。」いろんな声が聞こえますが、コツを教えてもらいながら楽しく取り組みました。


 次は、お手玉です。八王子お手玉の会の皆さんを招き、歴史から遊び方から教えていただきました。

 技を見せてもらったり、投げ方や捕り方を教えてもらったり、お手玉を楽しんでいます。みんなで大きな円をつくり、『あんたがた どこさ』に合わせて遊んだりと遊び方も教えてもらいました。

【6年生】社会科見学

 1月21日(火)、社会科見学に行ってきました。
 最高裁判所、国会、昭和館に行きました。
 係の話をよく聞き、たくさん学ぼうとする意欲が感じられました。

【6年生】租税教室

 先日、租税教室が行われました。
 社会でも学習していますが、税金について学んだあと、1億円のレプリカを見て、6年生は議員、1~5年生を国民に見立てて、学校をよくするために1億円をどのように使うかという課題を考えました。
 「たてわり教室でハワイ旅行へ行きたい。」「校庭を広くしたい。」など、下級生のことを考えている意見が飛び交う、有意義な学習となりました。

【6年生】学び合い

 6年生では、体育で12月にバスケットボール、1月に跳び箱を学習しています。
 チームやグループでアドバイスをし合ったり、お互いのよさを認め合ったりする「学び合い」の視点を入れて授業を行っています。
 最近になり、友達との関わりの中で、学びの視野を広げるとともに、言葉の掛け方が温かくなっているように感じています。

【5年生】ICT機器を活用した授業

 5年生は、算数で「図形の角」を学習しているところです。
 発展学習として、図形のしきつめにチャレンジしました。どんな図形でもしきつめることができるのか。ここで、ICT機器を活用しました。デジタル教材を用いて、平行四辺形を色々な形に変形させ、しきつめができるか確かめました。
 「すごいっ。こんな形でもしきつめられるんだ。」子供たちから驚きの声が上がりました。デジタル教材ならではの学習になりました。

【6年生】書き初めに願いを込めて

 先日、書き初め(席書会)をしました。
 冬休みに何度も練習してきた「夢の実現」を書きました。

 筆使いを丁寧に、小学校生活最後の書き初めに取り組んでいました。
 現在、廊下に掲示してありますので、子供たちの頑張りをぜひご覧に
なってください。

【3年生】席書会


 1月9日(1組)、10日(2組)に、「席書会」を実施しました。

 これまでの硬筆から毛筆に変わっての、初めての取組です。

 縦画、横画、折れ、点など、4月からの学習を生かして、「お正月」をみんなで、

書きました。

 15日から始まる校内書写展にて、その成果を是非ご覧ください。

【3年生】図画工作科 くぎ打ちトントン「コリントゲームづくり」





 3年生の図画工作科の授業では、かなづち、きり、ペンチなどを使い、くぎ打ちの学習を行っています。
 木片でくぎ打ち練習をした後は、ビー玉を転がして遊ぶ「コリントゲームづくり」をしました。
 「電車」「海のいきもの」「いろいろなおかし」「野球」など、それぞれが考えたテーマで、くぎの打つ位置や、得点、ルールを工夫してつくりました。
 完成した後は、作品で遊び合いながら、得点ランキングや景品をつくるなど、とても楽しんでいる様子が見られました。関わりの中から自分や友人の作品の良さを見つけられるといいな、と思います。

【4年生】保健指導

 保健室の飯島先生から、けがの手当てについての話を聞きました。
 けがの手当の仕方について、自分でできることについて学びました。

 「自然治癒力」を高めることも大切であることも聞きました。そのためには、
睡眠や食事をしっかり取ることも重要であることを知りました。真剣に話を
聞いていました。
 
 その後、身体計測を行いました。みんな大きくなっています!

【1年生】かきぞめに ちょうせんしよう

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 冬休みを終え、3学期がスタートしました。静かだった学校、教室に、にぎやかな声が聞こえてきて嬉しいです。
 友達同士の久々の再会。始まった3学期、気持ちも新たに頑張っている1年生です。
 始まって2日目には、各クラス、書初めに挑戦しました。2学期、そして冬休みの練習を経て、いよいよ本番です。
 
 書き方のおさらいや、ひらがなの気を付けるポイントをみんなで学習しました。

 教室は静まり返っています。そんな中、真剣な表情で一字一字丁寧に書きます。
 

 「はー、おわった!」「ふぅぅぅ・・・。」と集中して書き上げた様子でした。
 来週には、校内書写展があります。
 頑張って書いた作品をぜひ、ご覧いただきたいと思っています。