文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
【5年】八ヶ岳移動教室に向けてスタート
昨日、八ヶ岳移動教室の学習がスタートしました。
自分の課題を見つけるために、まずは2日間の行程を簡単に確認しました。
調べたことを検証する1泊2日にするべく、事前学習をしっかりとしていきます。
【6年生】最高学年として
進級おめでとうございます。
新しい年度になりました。新6年生として教室移動や入学式準備を行うために前日登校からスタートした6年生。
春休みを終えて、ぐっと大人になった気がします。
4月6日は、始業式がありました。新しい先生方と出会い、いよいよ1年間が始まりました。6年生はその後に入学式の準備に取り掛かります。
1年生を迎え入れ、ランドセルを置く場所を教えたり、緊張をほぐしてあげたりと、なかなか教室では見られない一面を見ることができました。
受付では、名札を付けてあげたり、下駄箱へのしまい方を教えてあげたりしています。どんな言い方で伝えたらよいのか考えながら頑張っています。
入学式翌日からは、グループに分かれて一年生のサポーターとして朝や休み時間、掃除の時間などにお助けに行っています。1年生が正しく学校生活を送れるように、6年生がいろいろなことを伝えていきます。
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
【実施中】
縄跳び週間(~7日)
歯みがきウィーク(~16日)
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)