文字
背景
行間
日誌
2020年11月の記事一覧
【4年生】保健の授業
体育科の学習には、保健領域があります。4年生では、二次性徴を前に「体の発育・発達」について学習します。
今回の学習では、子供たちの成長の変化を一番近くで見てくれている養護教諭の飯島先生にご協力をいただき、学習をしました。

一人一人、1年生から現在までの健康カードを手にして、身長や体重の変化を見てみました。
「こんなに伸びたんだ」「今年に入ってから全然伸びてない」など数字を見ていくといろんなことに気付いたようです。

実際に4年生(9月)と3年生の(4月)とを比べてみると、数字だと変化がはっきりと見えたようでした。
伸び方の傾向や個人差があるということを理解しながら、身長や体重が年々変化しているということを改めて考えました。

次回は、男子と女子の違いや、大人になっていく自分たちの体の変化について学習していく予定です。
今回の学習では、子供たちの成長の変化を一番近くで見てくれている養護教諭の飯島先生にご協力をいただき、学習をしました。
一人一人、1年生から現在までの健康カードを手にして、身長や体重の変化を見てみました。
「こんなに伸びたんだ」「今年に入ってから全然伸びてない」など数字を見ていくといろんなことに気付いたようです。
実際に4年生(9月)と3年生の(4月)とを比べてみると、数字だと変化がはっきりと見えたようでした。
伸び方の傾向や個人差があるということを理解しながら、身長や体重が年々変化しているということを改めて考えました。
次回は、男子と女子の違いや、大人になっていく自分たちの体の変化について学習していく予定です。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<9月>
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
生活科見学1年
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)側弯検診5年
クラス遊び
運動会係打合せ
<10月>
1日(水)4時間授業
2日(木)避難訓練
3日(金)体力アップタイム
委員会活動
通常時程(午後のみ)
6日(月)ものづくり授業5年
教育実習始
7日(火)全校朝会
9日(木)読み聞かせ
10日(金)運動会全校練習
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習3年
たてわり遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
4
4
6
0
5
0
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)