文字
背景
行間
日誌
2020年10月の記事一覧
体温計測機を設置しました
正面玄関の受付に非接触型の体温計測機を設置しました。
ご来校の際には、体温の計測と受付に置いてあるアルコール消毒で手指の消毒をお願いします。

体温計測機を使った検温の方法はとても簡単です。
①機械の前に立ち、機械が顔を認証すると「認証しました」と音声が流れます。
②機械の画面にあるセンサーに手首を近付けると、検温され、画面に体温が表示されます。
※体温が規定値を超えるとエラーと通知されます。
来校をご遠慮いただく場合がありますので、ご承知おきください。
ご来校の際には、体温の計測と受付に置いてあるアルコール消毒で手指の消毒をお願いします。
体温計測機を使った検温の方法はとても簡単です。
①機械の前に立ち、機械が顔を認証すると「認証しました」と音声が流れます。
②機械の画面にあるセンサーに手首を近付けると、検温され、画面に体温が表示されます。
※体温が規定値を超えるとエラーと通知されます。
来校をご遠慮いただく場合がありますので、ご承知おきください。
体力調査
9月28日から10月1日にかけて、全校で体力調査を実施しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症予防のために一部の種目を実施しませんでしたが、児童は各種目に一生懸命取り組んでいました。
調査結果が楽しみですね。

ソフトボール投げの様子です。
ボールを遠くに投げるには、投げ方にコツがいります。
お子様の記録はどうだったでしょうか?
記録の計測には、多くの保護者(のべ107人)にボランティアとしてご協力いただきました。
おかげ様で、各学年順調に調査ができました。本当にありがとうございました。
今年度は新型コロナウイルス感染症予防のために一部の種目を実施しませんでしたが、児童は各種目に一生懸命取り組んでいました。
調査結果が楽しみですね。
ソフトボール投げの様子です。
ボールを遠くに投げるには、投げ方にコツがいります。
お子様の記録はどうだったでしょうか?
記録の計測には、多くの保護者(のべ107人)にボランティアとしてご協力いただきました。
おかげ様で、各学年順調に調査ができました。本当にありがとうございました。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
6
7
4
7
6
2
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)