文字
背景
行間
日誌
2017年6月の記事一覧
フラワーグランプリ
栽培美化委員会は、花壇の整備、美化の呼びかけなど様々な活動をしております。
ただいま階段の踊り場に活けている「花」を対象にした「フラワーグランプリ」を実施中。
管理している児童の思いのこもった小さな花々に癒されます。
日光移動教室 その後 お土産到着!
日光移動教室の二日目夜に制作した「ふくべ細工」が送られてきました。
ニスが塗られてつやつやに輝くお面は、もはや芸術作品。
学校公開に間に合ったので、たくさんの方に見ていただき、感心されたり、笑っていただいたりしました。
夢が丘探検隊
5月から総合的な学習の時間で、「夢が丘探検隊」として、夢小校区のことについて
たくさん調べてきました。その調べた内容がいよいよまとまります。
児童が最も紹介したいことをテーマ別に、地図にまとめています。
完成した地図は、土曜の学校公開の日に、紹介します。お楽しみに!!
たくさん調べてきました。その調べた内容がいよいよまとまります。
児童が最も紹介したいことをテーマ別に、地図にまとめています。
完成した地図は、土曜の学校公開の日に、紹介します。お楽しみに!!
学生ボランティアさんによる読み聞かせ
保護者の方のご協力により、児童たちは毎週たくさんの本に触れています。
今日は、明星大学から松﨑千里さん、渡辺陽さんの2名が、3-1の読み聞かせを
行ってくれました。突然のゲスト登場に、児童は大喜び。
目を輝かせて、学生ボランティアさんの朗読に集中していました。
日光移動教室6 三日目 日光東照宮
いよいよ三日目。朝から快晴。天気には本当に恵まれました。片付け、宿の方々への感謝を伝える閉校式のあと、いろは坂を下り、二社一寺へと向かいました。途中、イノシシを目撃!三ざる、陽明門と修復作業を終えた東照宮の美しさにはビックリ。ガイドさんの話を聞きながら、たつぷりと楽しみました。おいしいカレーランチの後は、杉並木公園でちょっとお散歩。全ての行程を終えて、帰路につきました。楽しさ盛りだくさんの三日間でした。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<9月>
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
4
3
4
3
9
2
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)