文字
背景
行間
2015年2月の記事一覧
『旭山動物園』との交流~生活科~
2年生は、生活科の授業で、『旭山動物園』との交流を行いました。
「旭山動物園」には、冬に元気な寒い地方に棲む動物たちが
たくさん飼育されています。
「アザラシ」「ホッキョクグマ」「ホッキョクギツネ」「ペンギン」
を見せていただきました。
アザラシとペンギンでは、手(羽)と足の使い方に違いがあることが
わかりました。
また、動物たちの夏と冬では違う様子が見られて、たいへん勉強になりました。
特に、「ホッキョクギツネ」は、夏毛と冬毛では色が全く違うので
とても興味深かったです。
今回は、特別にできたばかりの「かば館」を見せていただきました。
カバの泳ぐ様子を観察しました。
カバは、歩くように、ゆったり泳ぐことがわかりました。
楽しくて、たくさんのことが学べた有意義な授業でした。
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
実施中 縄跳び週間(~11/7)
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)