学校生活など

ホーム

日野市立中学校美術展

1月18日(土)、19日(日)にひの煉瓦ホールの展示室で日野市立中学校美術展が行われました。

本校の生徒の作品も多数出品されました。

1年生:はりこだるま、バターナイフ

2年生:版画、ポスター、ステンドグラス

3年生:ポスター、なべしき、スクラッチアート

1年生はスキー教室明けの授業です。

 1年生はスキー教室が終わって最初の授業になりました。

「まだスキー教室やりたかった。」や「すっごい楽しかった。」などの声が聞かれました。

1組は英語の授業でALTの前でスピーチを行いました。順番が来るまで緊張して待っていました。

2組の国語の授業では、近くの席の人と意見交換が行われました。

3組は体育でダンスをしました。ダンスの最初の授業でしたが、緊張している生徒もいれば、のっている生徒もいました。

2年生の保健では、怪我人対応の授業を行いました。腕にギブスを付ける実習はとても難しそうでした。

3年生の数学では、入試対策の問題を解きました。

洋食文化学習教室

3年生対象に洋食の文化学習教室を行いました。

洋食の基本的なマナーを学び、今後に生かしていけるよう、給食も洋食のフルコース風に実食を行いました。知識・体験を通した実践的な学習となりました。

明日からスキー教室です。

 1年生は明日(15日)からスキー教室が始まります。

6時間目に前日指導で各係から呼びかけを行いました。明日からのスキー教室が楽しみな生徒は8割、スキーができるか心配な生徒は2割です。ワクワクドキドキしていました。

始業式がありました。

 1月8日(水)は3学期の始業式でした。元気な姿で登校し、冬休み中会えなかった友達と楽しそうに話していました。

 始業式後、学年集会を行いました。3学期は次の学年の0学期であること、これからは指示を待つだけではなく、自分で考えて行動していくことの大切さを確認しました。その後、15日からのスキー教室の準備で整列体系に並びました。スキー実習・宿舎班の並びを確認しました。

 3時間目は休み明けテストでした。冬休みに勉強したことを一生懸命思い出しながらテストを受けていました。