文字
背景
行間
三中の日常の風景をお伝えします
土曜日・日曜日は部活の大会がありました。
土曜日は日野一中で、日南地区の野球の大会の決勝戦が行われました。
日野三中は日野一中と戦いましたが、惜しくも敗れてしまいました。
しかし、準優勝という素晴らしい結果を残してくれました。
まだ、大会は続くので頑張ってほしいです!頑張れ野球部!
そして、日曜日は男子バスケットボール部も大会がありました。
相手は青稜中学校でした。バスケットボール部は、負けたら三年生はいんたいなので、どちらのチームのとても一生懸命試合に挑んでいました。試合は三中が勝ち、次回の試合に勝てば都大会に出場します。
バスケットボール部も頑張ってください。
完食王チャレンジ
本日の生徒会朝礼で6月の1週間に給食委員会で取り組んだ「完食王」チャレンジの結果が発表されました。
接戦を制し、見事「完食王」に輝いたのは、1年2組、2年1組、3年1組の3クラスですべて残食ゼロの同率一位でした。
SDGsにつながる取組として、今後もおいしく楽しく取り組んでいけるといいですね。
修学旅行のガイダンス
昨日は3年生の総合の時間に修学旅行の説明がありました。
生徒たちはとてもワクワクしており、真剣に話を聞いたり、京都と奈良の行きたい場所を友達といっぱい話していました。
小中交流会がありした。
木曜日は小中交流会がありました。小学校の先生たちが、中学校の授業を見学にきました。
小学校の先生たちは、生徒達がとても大きくなったことや、様々な面で成長していたことに喜んでいました。
見学後は意見交換会で、小中での違いや、学習や生活など様々な面から話し合い、意思の統一をしました。
セーフティ教室
7日の5時間目はセーフティ教室がありました。日野警察署の方が来て、スマホやSNSの正しい使い方を教えてくれました。
みんな、知らない事もあったので、驚いていました。
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
2016年 「学校情報化優良校」認定
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会
(2016年4月から2018年3月まで)