文字
背景
行間
ホーム
東京2025デフリンピック
漢字は感じておぼえよう
学校だより(10月24日発行)を掲載しました
進路先の選択と表明
職場体験 ~なりたい自分をデザインしよう~
おいしいかい?給食試食会!
となりのナナオ
校長からの挨拶を掲載しました
10月2日は日野第三中学校の開校記念日です。
これまで支えてくださった皆様に感謝し、これからも「あってよかった」と言っていただける学校であり続けようという決意です。
学校だより(9月26日発行)を掲載しました
新生徒会
道徳授業地区公開講座
学校公開9月10日〜12日
令和7年度2回目の学校公開です。
どうぞお越しください。道徳授業地区公開講座も、ご参加お待ちしています。
道徳授業地区公開講座のお知らせ
下記の通り、道徳授業地区公開講座を開催します。
本講座は、授業を公開するだけでなく、意見交換会を通じて学校・家庭・地域社会が一体となって道徳教育を推進していくことを目的としています。
みなさまのご参加をお待ちしております。
日時 令和7年9月12日(金)
- 授業公開 13:35~14:25
- 意見交換会 14:45~15:35 (2階 食堂)
いざというとき ご近所で
多様な高校を知ろう!
さぁ2学期が始まります
ほどくぼんおどりは8月16日(土)開催です
↑こちらをクリックしてください
8月16日に開催、盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。
7月学校だより「風かおる」をアップしました
English Versionもぜひごらんください。
梅雨明けと共に夏休みに入ります
ほどくぼんおどりは8月16日開催です
上記リンクからお進みください。
ボランティアも募集しています!
生徒会企画ドッジボール大会
第1回学校公開終了、来校者300名超
7月5日午後2時は、学校説明会です 学校公開期間(7年度第1回)
7月3(木)・4(金)・5日(土)の三日間、学校公開を実施します。
5日の午後には、学校説明会も行います。
どうぞみなさま三中へお越しください。
リンク先はこちら⇒
三中への行き方はこちら⇒
季節の味覚 地元の自慢
学校だより6月23日号発行
「各種おたより」のページからご覧ください。
英語版もあわせてアップしています。
3年生のプレゼンが!
「三中へのアクセス」を更新しました
「学校概要」のページから「アクセス」をご覧ください。
https://www.hino-tky.ed.jp/j-hino3/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
令和7年6月9日初掲載
6月10日 一部修正しました。
小学生がきてくれました
6月3日 全校集会のようすのご報告
5月31日の当初予定日、6月3日の予備日の2回にわたって、雨のために体育祭が実施できませんでした。たいへん残念なことでした。
3日には代替行事として体育館で全校集会を行い、体育祭に向けて積み上げてきた成果の一部を全力で発揮するとともに、レクリエーション活動を楽しみました。
集会の活動に一生懸命に取り組む生徒の姿には胸を打たれました。悔しさを越えた先に得るものがある、と身をもって実践してくれていたようでした。
雨天延期、中止について、保護者の皆様にはご理解をいただき、誠にありがとうございました。
本日の体育祭について(追記あり)
本日の体育祭は中止にします。残念です。
なお4時間目まで体育館で全校集会を行います。
体育着登校、持ち物は月曜日⑤⑥の授業の準備と着替えです。
登校時刻は通常通りです。
【追記】
持ち物「着替え」は体育着の着替え、もしくはそれに近いもの、です。
全校集会の保護者参観席は用意できません。申し訳ありません。
無情の雨
【体育祭・延期】
31日(土)に予定している体育祭は6月3日(火)に延期します
31日は平常授業です。
持ち物:火曜日の授業の用具(6時間授業)、弁
当、水筒
服 装: 体育着登校
29日夜からの雨で、三中グランドはとてもぬかるんでいます。
30日正午の天気予報の報道では、31日も雨が降ると予想されています。このため、グランドの状態も考慮し、予備日への延期とします。
3日(火)の実施方法については、31日(土)にお知らせいたします。
(いずれも30日朝に撮影)
学校だより英語バージョン
5月23日版学校だよりの英語バージョンをアップしました。
体育祭に向けて
5月31日(土)の体育祭に向けて、準備が進んでいます。
令和8年度新入生向け学校説明会
令和8年度新入生向け学校説明会を行います
日時 令和7年7月5日(土) 午後2時~
場所 本校2階食堂
持物 上履き
みっちゅ団連絡会議の報告
5月9日に、今年度の第1回となるみっちゅ団連絡会を行いました。三中生の活動を支えるみっちゅ団の心が広がっていくことを願っています。
中間試験に発奮!
ひの新選組まつりに参加
学校だより英語バージョン
学校だよりの英語バージョンをアップしました。
新しい看板を制作しました
屋上に設置している看板を新しくしました
入学式が挙行されました。
本日入学式が挙行され、新入生を迎えることができました。
緊張と期待に胸を躍らせる新入生の姿が多く見られました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!
校長挨拶
ご 挨 拶
日頃より日野市立日野第三中学校の教育活動にご理解をいただき誠にありがとうございます。
私は、この4月に川島清美校長先生の後任として着任いたしました、伴光明(ばん みつあき)と申します。学校の教育目標である「自立 共 生」を自身の理念として、一人一人の生徒がよりよく生きる生活の主体 者として、深い学びを進めるよう計画的な教育活動の展開に努めます。そして、在学中はもとより、卒業後の暮らしを見据え、地域全体がより豊かで活気あるものとなるよう、社会に貢献する意識を育んでまいります。
引き続きのご支援を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。
令和7年4月1日
日野市立日野第三中学校
校長 伴 光明
三中50周年記念マスコットキャラクター
「みっちゅ」
今日は卒業式でした。
今日は卒業式でした。3年生は中学校生活最後の日を迎えました。
雪が降っていたので、校内での歓送になりましたが、在校生の温かい声や拍手で送ることができました。
卒業おめでとう!
最近の三中
1年生は駅伝大会を行いました。750m・550m・300mをそれぞれ走りました。
自分たちのチームだけでなく、一生懸命他の生徒の応援もしました。
今は駅伝の授業が終わり、ダンスの授業です。
ダンスはグループごとに分かれて練習をしています。一生懸命覚えようと頑張っています。
総合の授業では職業人の話を聞く会を行いました。
様々な職業の人の話を聞くとともに、営業体験や仕事についての質問などもしていました。
先週の出来事
月曜日は生徒会朝礼がありました。水曜日・木曜日に生徒会主催の腕相撲大会が行われることの連絡と、吹奏楽部の表彰がありました。吹奏楽部は各楽器のアンサンブルコンテストなどで、多くの表彰がありました。
水曜日・木曜日の昼休み、生徒会が企画した腕相撲大会が行われました。男女それぞれ腕に自信のある生徒がントリーし、勝負をしました。
ギャラリーからの応援も多く、決勝戦はとても盛り上がりました。
3学期に入り音楽の授業で「琴」の勉強をしています。1年生は初めて触る生徒がほとんどですが、少しずつ慣れてきており、「さくらさくら」を弾けるようになりました。
日野市立中学校書初め展
2月1日(土)、2日(日)にひの煉瓦ホールで日野市立中学校の書初め展が行われ、本校の生徒の作品も出品されました。
日野市立中学校美術展
1月18日(土)、19日(日)にひの煉瓦ホールの展示室で日野市立中学校美術展が行われました。
本校の生徒の作品も多数出品されました。
1年生:はりこだるま、バターナイフ
2年生:版画、ポスター、ステンドグラス
3年生:ポスター、なべしき、スクラッチアート
1年生はスキー教室明けの授業です。
1年生はスキー教室が終わって最初の授業になりました。
「まだスキー教室やりたかった。」や「すっごい楽しかった。」などの声が聞かれました。
1組は英語の授業でALTの前でスピーチを行いました。順番が来るまで緊張して待っていました。
2組の国語の授業では、近くの席の人と意見交換が行われました。
3組は体育でダンスをしました。ダンスの最初の授業でしたが、緊張している生徒もいれば、のっている生徒もいました。
2年生の保健では、怪我人対応の授業を行いました。腕にギブスを付ける実習はとても難しそうでした。
3年生の数学では、入試対策の問題を解きました。
洋食文化学習教室
3年生対象に洋食の文化学習教室を行いました。
洋食の基本的なマナーを学び、今後に生かしていけるよう、給食も洋食のフルコース風に実食を行いました。知識・体験を通した実践的な学習となりました。
明日からスキー教室です。
1年生は明日(15日)からスキー教室が始まります。
6時間目に前日指導で各係から呼びかけを行いました。明日からのスキー教室が楽しみな生徒は8割、スキーができるか心配な生徒は2割です。ワクワクドキドキしていました。
おかしいな、と思ったら
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ