カレンダー

牛乳の栄養

日時

2024年12月04日(水)

公開対象

今日の給食

詳細

≪本日の献立≫

青菜のガーリックライス

魚とじゃがいものケチャップソース

ゴロゴロ野菜のスープ

牛乳

 

~Mogu Mogu Times~   

  寒くなってくると牛乳の残りが目立って増えてきます。給食で毎日牛乳を出すのは不足しやすい「カルシウムの摂取量を確保するため」という理由ですが、さらに良質なタンパク質が豊富で鉄分やマグネシウムなどのミネラルの吸収を助ける大切な働きもあります。カルシウムは骨の主成分で、全身のカルシウムの99%が歯や骨に含まれています。カルシウムは、心臓、筋肉や神経の働きを調節するなど、生命活動を支える重要な働きもしています。そのため体内では細胞中や血液中のカルシウム濃度は一定量を保たれていて、不足すると骨からカルシウムを取り出して筋肉や神経に使います。カルシウム不足が続くと骨量が減少して、骨粗鬆症のリスクが上がるほかに、骨から取り出された余分なカルシウムが血管内にたまり、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病の原因にもなってしまいます。給食の牛乳1本飲むことで1日に必要なカルシウムが男子は約5分の1、女子は約4分の1摂ることができます。ぜひそんなことも意識してみてくださいね。

 ≪本日の主な食材の産地≫

☆地元 日野産食材☆

 冬瓜・かぶ(生産者 平山地区 籏野 利之さん)

 にんじん・キャベツ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)

 じゃがいも・大根(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)

 小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)

にんにく・・・青森県

しょうが・・・熊本県

玉葱・・・北海道

鶏肉・・・青森県

作成者

webadmin

更新日時

2024-12-05 16:44:50