おしらせ

おしらせ

第二回中央委員会

第二回中央委員会

 令和2年度9月14日(月)
 
 本日第二回目の中央委員会が開催されました。今年度は感染症の影響により、前期における中央委員会の開催は2回のみとなりましたが、3年生を中心に真剣な話し合いが行われました。
 19日には生徒会役員選挙も行われ、これからは1.・2年生が中心となって活動することになります。新たな坂中にも期待しています。

女子バスケットボール部 市内大会準優勝

女子バスケットボール部市内大会

 9/12.13の二日間でバスケットボール部の市内大会が行われました。女子バスケットボール部は12日のリーグを1位で突破し、決勝トーナメントへと駒を進めました。13日の決勝トーナメントでは、準決勝で日野第一中を下し、決勝戦で七生中と対戦しました。大熱戦の末2点差で敗れてしまいましたが、堂々の準優勝となり、地区大会のシードを決める上位大会への出場権を獲得しました。
 都大会出場を目指して練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします。
   
         
                          

委員会活動

委員会活動

 本日前期最後の委員会活動が行われました。全校一斉に行われる委員会は最後となりますが、体育祭終了後までは前期の活動として継続されます。3年生を中心とした各種委員会の活動が、いよいよ仕上げの時期を迎えることになります。

            
            
              ポスター作りにはげむ姿
         
            
            体育祭に向けて体育委員も本格始動!  

避難訓練

避 難 訓 練

令和2年9月4日(金)快晴

 本日午後、地震を想定した避難訓練が行われました。
 放送でアラームが鳴ると、生徒たちはすぐに机の下に潜りました。その後避難指示に従って静かに校庭へ移動し、放送から4分30秒で集合することができました。
 校長先生からの講評では、いざという時に頼れるのは自分自身である。中学生は誰かに守られるのではなく、守るべき立場にいなければならない。というお話がありました。どんな状況においても、正しい判断と行動ができるよう意識したいものです。 


 

1学年 学年集会

1学年 学年集会

令和2年9月1日(火)
 
 1学年では生徒会役員選挙の公示を受けて、2学期最初の学年集会が行われました。1年生にとって生徒会選挙は初めての経験となります。選挙がどのように行われるのか、そのしくみについての話がありました。
 その後は2学期以降の行事についての話でした。詳しくは学校だより等でご確認ください。

生徒会朝礼

生徒会朝礼


令和2年9月1日(火)

 本日生徒会朝礼が行われました。本来であれば体育館に全校生徒が集まりますが、終業式や始業式同様、放送にて行われました。
 生徒会長からの挨拶があり、その後選挙管理委員会から生徒会役員選挙についての公示がありました。生徒たちが主体的に学校生活を送っていく姿を期待しています。

挨拶運動

         あいさつ運動
 
 令和2年9月1日(火)
 
  9月に入った本日の朝、生徒によるあいさつ運動が行われました。
  多くの生徒が運動に参加し、気持ちの良い一日の始まりとなりました。

   
  
 

令和3年度 学校説明会

      令和3年度 学校説明会

令和2年8月29日(土)

  令和3年度入学性に向けての「学校説明会」が行われました。
  説明会における、パワーポイント(PDF)を公開します。
  何かご質問があれば、学校までご連絡ください。
 
      R2 学校説明会 大坂上中.pdf

      R2 学校説明会 大坂上中 2.pdf

      R2 学校説明会 大坂上中 3.pdf

令和2年度 2学期 始業式

令和2年度 2学期 始業式


令和2年8月24日(月)
 
 本日2学期の始業式が行われました。終業式と同様に放送での始業式となりました。
 今年の夏休みは16日間しかなく、例年と比べ短い夏休みとなりましたが、生徒たちはとても元気な姿を見せてくれました。またこの期間に活躍した部活動の表彰や都大会出場選手の発表が行われました。
 2学期でも元気な姿を期待しています。


放送室の様子
  


各学年の生徒の様子です。真剣に話を聞いていました。

令和2年度 1学期 終業式

令和2年度 1学期 終業式

 令和2年8月7日(金)

 令和2年度1学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症の影響によ
 り、放送での実施となりました。
 校歌合唱のテープが流れ、校長先生からの話に、どのクラスのどの生徒も真剣に
 耳を傾けていました。とても落ち着いた中、1学期を終えることができました。

 明日から夏休みです。2週間後、また元気な姿で会いしましょう。


放送室の様子
  

3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

1学年 学年集会

1学年 学年集会

 令和2年8月7日(金)
 夏休みを明日に控え、1学期の最後の学年集会が行われました。
 
 中学生となって初めて迎える夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
主にLINEなどといったSNSの使い方の注意喚起が行われました。例年ネットを通じたトラブルが報告されています。各御家庭におかれましても、スマホ等の使用にあたりルール作りをお願いします。



3学年 オンライン講座


 3学年保護者の皆様

  オンライン講座「スタディー・サプリ」が使用できるようになりました。

  生徒個人の登録ついては、学校にて実施済みですので、団体登録コード
  等を用いれば、ご家庭のパソコン・スマホ等でも利用可能となります。

  一人一人の団体登録コード等は、各生徒に発行済みですのでご確認ください。
  
  本日付の配布文書は次の通りです。

          スタディーサプリに関するお知らせ .pdf

大掃除

大掃除

 令和2年8月6日(木)

  本日大掃除を行い、1学期の締めくくりとしました。

  1学期の間に使った教室や階段等をきれいにし、場を清め、心も清めて明日の終
  業式に臨みます。

    

離任式

離 任 式

 令和2年8月5日(水)  

  離任式が行われ、この春異動された先生方が来校されました。今年は校庭にお
  いて、短時間での実施となりました。
  異動された先生と最後の挨拶を交わすことができ、一つの区切りとなりました。

  

2学年 学年朝礼

      2学年 学年朝礼
 令和2年8月4日(火)  

  本日、2学年の学年朝礼が行われました。
  学年委員長による1学期の反省の発表があり、学年主任から、1学期を総括し 
  2年生としてしっかりと学校生活を送ることができたという話がありました。

  また、SNSの使い方についての話しもあり、SNS等を利用する場合には、しっか
  りと自覚と責任を持つこと。ふざけ半分で使うことのないよう呼びかけました。


  

生徒総会

生 徒 総 会

    令和2年8月3日(月)

 本日の放課後、生徒総会が開催されました。例年では体育館にて全校生徒が集まった中行なわれていましたが、今年度は新型コロナウイルスの感染防止の観点から、中央委員会参加生徒(生徒会役員、各委員会の委員長、各クラス学年委員)による代表生徒の参加とし、食堂での開催となりました。
 各委員会からは、今年度の活動方針に加え、クラスから出された質問・意見に対する見解が発表されました。その後それに対する質疑応答が行われましたが、多くの活発な意見のやり取りが行われ、学校生活をよりよくするためにはどうしたらよいのか、一人一人が考える良い機会となりました。
 最後に校長先生から、生徒総会に向けてどのクラス、どの委員会も真剣に取り組んでいたこと、質疑応答が活発に行われていたことに対し、一人一人が学校を良くしようとする意識が良く表れていたとご講評をいただきました。そして、「学校は変えられる」ということも生徒たちに改めて伝えてくれました。
 最後に生徒会役員による閉会宣言により生徒総会は終了しました。
        生徒総会の様子          質疑応答の様子
     校長先生からの講評         生徒会役員からの最後の言葉

挨拶運動


                挨 拶 運 動

 令和2年8月3日(月)  

  梅雨が明け、8月となりました。
  
  月始めの挨拶運動が行われ、多くの生徒が参加しました。

  1学期最後の週、気持ちの良いスタートとなりました。


   

1学期期末試験


                                        1学期期末試験

 令和2年7月21日(水)  

  本日より、1学期期末試験が始まりました。1年生にとっては初めての定
 期テストとなりましたが、どの教室でも皆真剣に最後まであきらめることな
 く取り組んでいました。
  試験は23日(木)海の日まで行われます。

 
        3年生の教室

 
         2年生の教室

 
        皆、真剣です

  
       1年生も頑張っていました

全校朝礼

        全校朝礼が行われました

 7月7日(火)全校朝礼が行われました。今年度の全校朝礼は、新型コロナウイルス
感染症対策に基づき、各教室で放送にて行われます。校長先生から本校の教育目標や
何か不安なことがあれば、迷わずに先生方や周りの大人に相談してほしいとのお話が
ありました。
 その後、生活指導担当の先生から自転車の乗り方に関しての安全指導があり、今一
度自転車の乗り方を見直すよう呼びかけました。

 どの学年の生徒たちも、真剣な表情でしっかりと聞いていました。

   
             1年生                2年生                    3年生

1学年 学年朝礼

        1学年 学年朝礼

 令和2年6月30日(火)

  第2回目となる学年朝礼が行われました。今回は学年主任よりLINEやインス
 タグ ラムといったSNSやインターネットの使い方についての話がありました。
     インターネットやスマートフォンが普及し便利になる一方で、危険も多く潜ん
   でい ます。SNSの中で人を傷つけたり、また知らず知らずのうちに犯罪等に巻き
    込まれるという事例も多くあります。
    生徒たちにはこのような危険があるということを伝え、今一度インターネット
    やスマートフォンの使い方に注意するよう呼びかけました。


      

   

委員会活動

                               委員会活動始まる
 
    先週の木曜日(6/25)に今年度初めての委員会活動が行われました。今回の委員会では、まずは生徒会役員の生徒が中心となり、各委員会の委員長、副委員長、書記を決めました。その後はこの三役が中心となり、活動方針や具体的な活動内容について話し合いが行われました。
 3年生は最上級生らしくリーダーシップを発揮して、委員会を初めて経験する1年生や、その委員会に所属となった2年生に対して、懇切丁寧に教えている姿が印象的でした。
 委員会活動が本格スタートとなり、また一歩通常の学校生活へと近づいています。
          
           
                委員会の様子です

1学年 学年朝礼


1学年 学年朝礼
 令和2年6月17日(水)

 通常登校3日目を迎えた今朝、1年生にとって初めての学年朝礼が開かれました。学年の生徒全員が集まるのは入学式以来のこととなりますが、新型コロナウイルス感染症対策の為、縦横の間隔を広くとって行いました。
 中学校生活のスタートに当たり、学年主任の先生からの話がありました。学年の目標を伝え、そのために何をすべきなのか、また全員が安全に安心して生活できる学年を作ろうと、一年生にかける思いを伝えました。

        
            皆真剣な様子でしっかりと耳を傾けていました。

学校に生徒たちの声が戻ってきました。

学校に生徒たちの声が戻ってきました
 分散登校が終わり、本日から通常の学校生活が再開されました。
 先週の水曜日より給食も始まっていますが、給食の時間は私語ができないので、生徒たちは静かに食べています。放送委員会の代わりに先生方が昼の放送を流し、生徒たちが給食の時間を楽しめるよう工夫しています。
 部活動も本日より再開となりました。皆、久しぶりの活動に生き生きしている様子でした。明日からは1年生の仮入部も始まります!
 感染症対策を怠らず、教育活動を進めていきます。

  
 

学校の再開

学校、授業が再開しました

 今週の月曜日から学校、授業が再開しました。生徒たちは1クラスを2分割して、午前と午後に分かれて登校しています。そして1日3時間の授業を受けています。
 それぞれのグループの生徒が下校してからは、感染拡大防止のための消毒作業を行っています。生徒たちの机や椅子、水道の蛇口、ドアノブ、トイレドア、階段のてすりを消毒しています。
  
         
       
    
                                                                     

学校の再開について


            学校の再開について

 令和2年5月26日(火)  

  

新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言の解除表明を受けて、日野市立小中学校の臨時休業措置が531(日曜)をもって終了し、61日(月曜)から段階的に教育活動を再開することとなりました。
 感染予防・感染拡大防止策を講じた上で、段階的に教育活動を再開します。


 http://www.city.hino.lg.jp/kurashi/annzen/covid-19/1014185/1014141.html
                  (日野市ホームページ)

 これに伴い、大坂上中学校においても以下の通り、教育活動を再開していきますのでご理解ご協力をお願いいたします。

       学校再開について 大坂上中学校 R2.5.26.pdf

6月の健康記録表

6月の健康記録表

6月健康記録表です。各自記録表を印刷して引き続き健康状態を記録してください。
*6月、7月の健康記録表は、後日お渡しいたします。(家庭で健康記録表が印刷できない方は、メモを取っておいて用紙をもらってから、記録を転記してください。)
6月健康観察表.pdf

   

3年 ALTとの電話での会話練習について


3年生の皆さんへ、英語科からお知らせです。
希望者は、カルロ先生と電話で会話練習を行うことができます。
人数が限られているため、先着順といたしますので、希望する生徒は早めに申し込んでください。
申込用紙は明日配布しますが、先に印刷し提出いただいても構いません。
詳しくはこちらの文書をご覧ください。

3年 ALTとの電話での会話練習について.pdf

分散登校

     分散登校が始まりました

 令和2年5月18日(月)  

  本日(18日)より、分散登校が始まりました。各クラス3分割し、ひとクラス
 12・3名での授業が行われています。
  今日は、1年生と10組の生徒が登校しました。

  
   校舎に入る前に健康観察を行います。   授業の様子。手を洗ってから教室へ
 

 

3年生 個人写真撮影について


3年生の個人写真撮影について

 分散登校の期間に、3年生のみ個人写真(生徒手帳、卒業アルバム用)を撮影します。
 ネクタイ、リボン、ブレザー着用です。生徒の皆さんは忘れないようにしてください。

【写真撮影日】
  5/20(水) 3-3、3-4、3-5
  5/29(金) 3-1、3-2、3-3撮り切れなかった生徒

新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止対応への協力について

     新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止対応への協力依頼
     
     分散登校が始まりました。以下のファイルを各ご家庭にてご確認ください。
   
 新型コロナウイルス感染予防.拡大防止対応についてのお願い 大坂上中学校 .pdf   

2年生の皆さんへ

                      2年生の皆さんへ

 令和2年5月13日(水)  

  19日(火)の登校可能日に学校に来る場合には、次のものを持参してください。

    1.地理・歴史 ワーク と こたえ
    2.音楽    ワーク と こたえ

新入生の君へ 部活・委員会紹介⑩

          部活・委員会紹介 ⑩

 新入生の君へ 

  臨時休業が延長となりました。規則正しい生活を心がけ、感染拡大防止のために
 何をすべきかしっかりと考えて、自分を律した行動をとれるようにしましょう。
  部活・員会紹介の最終です。

              陸上部 .pdf

臨時休業延長について


             臨時休業延長について

 5月7日(木)

  昨日(6日)日野市教育委員会より、5月31日(日)までの臨時休
 業の延長が日野市ホームパージにて発表されました。添付ファイルに
 てご確認ください。
  なお、11日以降の学校の動きにつきましては、明日(8日)中に
 本ホームページにて、お知らせします。
 
       臨時休業延長について 日野市教育委員会.pdf

今後の小中学校の対応のお知らせの時期について


        今後の小中学校の対応のお知らせの時期について

 5月4日(㈪)

  昨日(3日)、日野市教育委員会より、今後の小中学校の対応の
 お知らせの時期について、市の配信メールにてアナウンスがあり
 ました。
  メール内容をお知らせします。



  日野市立小中学校保護者の皆様へ

  現在、日野市立小中学校は5月8日(金曜日)まで臨時休業と
 なっております。
  今後の対応につきましては、国や都の動向なども踏まえて、5月
 6日(水曜日)頃お知らせいたします。
  ご理解のほどお願いいたします。

                          日野市教育委員会 学校課
 

  6日の日野市の通知を受けた後、学校としての具体的な対応を
 本ホームページにてお知らせすることになります。
  お知らせにつきましては、8日(金曜日)頃になる予定ですの
 で、よろしくお願いいたします。


 

5月 健康記録表

5月の健康記録表です。各自記録表を印刷して引き続き健康状態を記録してください。
*5月健康記録表は、後日お渡しいたします。(家庭で健康記録表が印刷できない方は、メモを取っておいて用紙をもらってから、記録を転記してください。)

   新型コロナ用 健康記録表(5月).xlsx

5/7以降の対応について

  令和2年5月7日(木)以降の小中学校の対応について

 4月28日(金)
  日野市教育委員会より、5月7日以降の対応について通知があり
 ました。5月7日(木)・8日(金)については臨時休校が延長となり
 ます。以下のファイルにてご確認ください。
  なお5月11日(月)以降につきましては、国の緊急事態宣言の動 
 向や東京都からの要請内容を踏まえ、対応が決まりましたら改めて
 本ホームページにてお知らせします。

     日野市教育委員会通知 R2.4.28.pdf

新入生の君へ 部活・委員会紹介⑨

         部活・委員会紹介 ⑨

 新入生の君へ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。

  臨時休業に入りそろそろ2週間が経ちますがどのように過ごしていますか。
  朝起きるのが遅かったり、起きたあともだらだらしてしまうという人は、自分で
 休業中の時間割を作ってみましょう。

        給食委員会.pdf

        中央委員会 .pdf

新入生の君へ 部活・委員会紹介⑧


         部活・委員会紹介 ⑧

 新入生の君へ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。

  ずっと家の中にいると身体がなかなか動かせず、かえって疲れてしまうもので
 す。家の中でストレッチをしたり、散歩やランニングをしに外へ出てはいかがで
 しょう。

      ボランティア部.pdf

      手芸部 .pdf

      生活委員会 .pdf

新入生の君へ 部活・委員会紹介

         部活・委員会紹介 ⑦

 新入生の君へ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。

  本日は第7回目の部活動と委員会の紹介です。休業中の生活はどうでしょうか。
 生活リズムをしっかりと整えて、休業明けにすぐ順応できるよう準備していきま
 しょう。

      男子ハンドボール部 .pdf

      女子ソフトテニス部 .pdf

      二学年委員会 .pdf

新入生の君へ 部活・委員会紹介⑥

         部活・委員会紹介 ⑥

 新入生の君へ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。
 
  休業中の課題は進んでいるでしょうか。
  普段の学校生活では知ることのできないことも学ぶ機会としましょう。

        美術部 .pdf

        吹奏楽部 .pdf

        保健委員会 .pdf

新入生の君へ 部活・委員会紹介 ⑤

         部活・委員会紹介 ⑤

 新入生の君へ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。
 
  臨時休業2週目となります。散歩に出るのはよいそうですので、適度に体を動
 かして、元気に過ごしていきましょう。

        女子バレーボール部 .pdf

        将棋部 .pdf

        体育委員会 .pdf

新入生の君へ 部活・委員会紹介 ④

                                 部活・委員会紹介 ④

 新入生の君へ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。
 
  第4回目の部活・委員会紹介です。臨時休業に入り一週間となりますが、中学
 校生活への希望を失わず毎日を過ごしてください。

        女子バスケットボール部 .pdf 

        野球部 .pdf

        生徒会役員会 .pdf

英語検定試験の校内実施の中止について

令和2年4月17日

保護者の皆様

日野市立大坂上中学校

校長 井田 久雄

 

  (5月実施)第1回 英語検定試験の校内実施の中止について

 

 日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力をいただいておりますことに、厚く御礼申し上げます。

 今年度の第1回英語検定についてお知らせいたします。例年、年度当初に第1回英語検定の受験申込の募集を行い、本校を会場として5月下旬に一次試験を実施しておりました。しかし今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業の影響により、学校での開催はできないと判断しました。

 そのため、2020年度 第1回英語検定試験の受験を希望する生徒につきましては、個人で受験の申し込みを行ってください。

 

お申し込みは

 ・日本英語検定協会のホームページ

 ・各取り扱い書店

にて行うことができます。締め切りが迫っていますのでご確認
   ください。

 
   ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします


  【 お問い合わせ先 】
    大坂上中学校   英語科 山下 簗田  583-9755

新入生の皆さんへ 部活・委員会紹介③

                  部活・委員会紹介 ③

 新入生の皆さんへ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。

  今日は三回目の紹介です。卓球部、男子バスケットボール部、広報委員会の
 紹介をします。
  どんな部活動や委員会に入りたいか、ぜひイメージをふくらませてください。

    卓球部紹介 2020-04-15-13-38-45-01.pdf

    男子バスケットボール部 2020-04-16-09-08-15-01.pdf

    広報委員会 2020-04-15-13-39-00-01.pdf

新入生の皆さんへ 部活・委員会紹介②

      部活・委員会紹介 ②

 新入生の皆さんへ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。

  今日は二回目の紹介です。サッカー部、演劇部、図書委員会の紹介をします。
  大坂上中学校ではどのような活動をしているのか参考にしてください。

      サッカー部 2020-04-15-15-20-31-01.pdf

      演劇部 2020-04-15-13-39-15-01.pdf

      図書委員会 2020-04-15-13-39-25-01.pdf

新入生の皆さんへ 部活・委員会紹介①

                                部活・委員会紹介 ①

 新入生の皆さんへ 

  臨時休業が続いていますが、この期間中このホームページにて部活動と委員会
 紹介を行います。学校が再開された時に、中学校生活が円滑に始められるように
 しましょう。

  今日は、女子ハンドボール部、調理部、第一学年委員会の紹介です。

     女子ハンドボール部 2020-04-15-13-35-21-01.jpg 
 
     調理部 2020-04-15-13-39-20-01.pdf
 
     第一学年委員会 2020-04-15-13-39-05-01.pdf

保護差の皆様

  保護者の皆様へ

 4月10日付け本ホームページにてお知らせしました通り、日野市教育委員会からの「臨時休業期間の学校の対応について」の通知に基づき、本日4月13日(月)より5月6日(水)までの間、学校開放及び登校日はすべて行わない事となりました。
 これに伴い、各学年よりご案内しておりました身体計測等のための登校日につきましても中止とさせていただいております。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 

保護者の皆様へ

  保護者の皆様へ

 

緊急事態宣言の発令を受け、日野市教育委員会より「臨時休業期間の学校の対応について」の通知が出されました。(4月8日付にて本ホームページにて掲載してあります)

これに基づき、4月13日(月)以降については次の通りの対応となりますのでよろしくお願いいたします。

 

 1.外出自粛要請を踏まえ、各ご家庭において、感染症の感染拡大 
 の防止に努めてくださいますようお願いいたします。

 2.学校開放及び登校日はありません。

 3.昼食の提供も中学校においては行いません。

 4.保護者の仕事や疾病、その他ご家庭の状況により、子供たちが 
 自宅で過ごすことの不安や困難を感じている場合は、学校を居  
 場所とすることができます。事前に学校までご相談ください。

 5.休業中も職員は学校におりますので、何かありましたら学校ま 
 でご連絡ください。

 6.休業中、担任等により休業中の様子の把握、体調等の確認のた 
 め、生徒へ電話連絡する予定ですのでよろしくお願いします。


第41回 入学式

      第 41回 入 学 式

 令和2年4月7(火) 快晴 

  暖かな春の日差しの中、本校第41回入学式が挙行されました。
  今回は感染症拡大防止対策の為、内容を短縮し、新入生と保護者1名及び、教
  職員のみの参加で行われました。
 
  新入生は立派な態度で式に臨み、新しい生活への一歩を踏み出しました。

   

登校日について


           学年登校日について

  保護者の皆様へ

 以下の日程で学年登校日を設けます。あくまでも休業期間中ですの
で、登校するかどうかは各御家庭でご判断ください。なお、起床時に必ず検温し健康観察表を持参させるようお願いいたします。また登校の際にはできるだけマスクの着用をお願いします。

 *1学年 4月10日(金) 8:30~9:20
   内 容:提出物回収。教科書配布。等
   提出物:①生徒連絡票 ②健康調査票 ③心臓検診調査票
       ④校内文書等における個人情報の取り扱いについて
   持ち物:健康観察表(起床時検温)、筆記用具(ネームペン含)、
       教科書を入れる大き目のバック

 *2学年 4月10日(金) 9:00~9:50
   内 容:教科書配布。課題配布。等
   提出物:保健調査カード(未提出の者)。課題の提出はなし。
   持ち物:健康観察表(起床時検温)、筆記用具(ネームペン含)、
       教科書を入れる大き目のバック

 *3学年 4月10日(金) 9:30~10:20
   内 容:教科書配布。副教材配布。課題配布。等
   提出物:保健調査カード(未提出の者)
   持ち物:健康観察表(起床時検温)、筆記用具(ネームペン含)、
       教科書を入れる大き目のバック

 *10組 4月10日(金) 11:00~11:50
  (登校は10:30~11:00バス通学があるため幅を持たせています)
   内 容:提出物回収。教科書配布。等
   提出物:
   『1年』 ①生徒連絡票 ②健康調査票 ③心臓検診調査票
       ④校内文書等における個人情報の取り扱いについて
       ⑤日誌ファイル ⑥漢字ファイル ⑦クリアファイル   
   『2・3年』
       ①日誌ファイル ②漢字ファイル ③クリアファイル   
   持ち物:健康観察表(起床時検温)、筆記用具(ネームペン含)、
       教科書を入れる大き目のバック


   ※登校されない場合の教科書配布等につきましては個別に各
    学年へご相談ください。

           

緊急事態宣言発令に伴う対応につぃて


                         緊急事態宣言発令に伴う対応について
 

 保護者の皆様へ

 緊急事態宣言の発令を受け、学校における今後の対応が変更となりました。

 今後は、外出自粛要請を踏まえ、予定していました学校開放(わくわくのがっこう)は見合わせることととなりました。併せて中学校においては昼食の提供(わくわくランチ)も13日以降は中止となります。各ご家庭において、感染症の感染拡大の防止に努めてくださいますようお願いいたします。
 なお、臨時休業期間中、保護者の仕事や疾病、その他ご家庭の状況により、子供たちが自宅で過ごすことの不安や困難を感じている場合は、学校を居場所とすることができますので、必要がありましたら学校にご連絡ください。

 なお、8日~10日(1年生は9日~10日)の昼食は提供しますので、希望者は12時に登校させてください。(配布しました「わくわくランチ 申込書」は提出不要です)
  また、教科書配布等で今週中に登校の機会を設ける予定です。詳細につきましては本日中にご連絡いたします。
 
 詳細は日野市からの通知をご覧ください。

  臨時休業期間の学校の対応について 日野市教育委員会.pdf
 

  

新入生保護者の皆様


                      新入生保護者の皆様


  新入生保護者説明会会にて配布いたしました「入学案内」の中に
 誤りがありましたので、連絡させていただきます。


    『入学案内 12ページ 上履きの色について』

  【誤】            【正】  
    1年生 赤           1年生 
    2年生 緑    ⇒      2年生 緑
    3年生 青             3年生  

        以上、お詫びと共に訂正させていただきます。

 

臨時休校中の給食希望調査


            臨時休業中の給食希望調査


  臨時休業中における給食の希望調査を行わせていただきます。
  以下のファイルをご覧いただき、申込書を10日までに提出くだ
  さいますようお願いします。
  なお、申込書は始業式及び入学式の際に、生徒を通じて各御家庭
  へ配布させていたきますが、添付ファイルを印刷していただき、
  始業式・入学式の時に提出していただくこともできます。
  (入学式の際に提出される場合、クラス名・番号は未記入でお願
   いします。)
  ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
  新1年生と新2・3年生の給食開始日が異なりますのでご注意く
  ださい。

   臨時休業中学校給食_希望調査書_ 大坂上中 新1年生.pdf

           臨時休業中学校給食_希望調査書_ 大坂上中 新2.3年生.pdf



                  

   

臨時休業のお知らせ


                             令和2年度 臨時休業のお知らせ

 4月3日(金)
 
  令和2年度1学期の臨時休業について、本日日野市教育委員会よ
 り通知がありました。
 以下のファイルにてご確認ください。
  なお、学校開放につきましては、改めて本 ホームページにてお
 知らせします。

  
    R2.4.3 令和2年度臨時休業について 日野市教育委員会.pdf

    R2.4.3 わくわくのがっこう 日野市教育員会.pdf
  

   
   始業式・入学式についてはお知らせした通りの実施を予定して
   おります。

                                 



始業式・入学式についてのお知らせ


    令和2年度 大坂上中学校始業式・入学式について

 4月1日(水)

 令和2年度 大坂上中学校の始業式と入学式のお知らせです。
 以下のファイルをご覧下さい。

   令和2年度 新2・3年生保護者の皆様 .pdf

   令和2年度 新入生保護者の皆様 .pdf

                        

令和2年度 保護者の皆様


                      令和2年度 始業・入学式ご案内について

 4月1日(水)
 令和2年度の始業及び入学式についてのご案内は、本日夕刻以降の
 お知らせとなる見込みです。
 今しばらくお待ちください。

4月1日 学校開放中止


    
     学校開放中止のお知らせ
                令和2年4月1日(水)
     
       本日の学校開放は雨天の為、
    校庭・体育館共に中止といたします。

   
 

令和2年度 保護者の皆さまへ


            令和2年度保護者の皆さまへ
                  -手作りマスク作成のお願い-

 

お知らせしましたとおり、46()より学校が再開される予定ですが、新型コロナウイルスの感染症陽性の報告は依然続いております。

  学校の再開に当たり、集団感染を防ぐために日常において、3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)が同時に重なることのないよう万全の対策を進めてまいりますが、集団感染のリスクを避けるため、特に屋内においては、できる限りマスクの装着をお願いします。

  現在マスクの需要が大幅に高まり、各家庭が市販のマスクを入手することが困難な状況が続いております。そこで、新年度の学校再開に向けたマスクの準備について、可能な範囲で春休み中に各ご家庭において手作りの布マスク(洗濯可能のもの)作成のご協力をお願いしたいと考えております。
 また、我が子の分に加え、プラスα(1枚でも2枚でも)を作成していただき学校の方にご寄付いただければ、予備として有効活用させていただけるのではないかと考えます。


  ご多用の中とは存じますが、ご協力下さいますようよろしくお願いいたします。

 もしご寄付いただける場合は、直接もしくは始業式以降お子様を通じて学校の方にお届けください。

 

  なお、マスクの作成方法の一例として、以下のサイトをご紹介します。

 

 

○マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

   

令和2年度 始業・入学式について


              令和2年度始業・入学式について

 3月27日(金)

 令和2年度の始業及び入学式について、本日日野市教育委員会より通知がありました。
 これにより、始業式は4月6日(月)、入学式は4月7日(火)に実施いたします。以下のファイルにてご確認ください。通知にありますように、詳細につきましては4月1日(水)にこのホームページにてお知らせします。

     令和2年度の始業及び入学式について.doc
 
     ひのっこメッセージ .docx
 
  
 

新入生保護者の皆さまへ


           新入生保護者の皆さまへ

  3月26日(木)

 令和2年度入学式につきましては、明日27日(金)の夕刻、この
 HPにてお知らせする予定です。

 今しばらくお待ちください。
                         学校長
  
 

春季休業中の学校開放について


        春季休業における学校開放について

 3月25日(水)

 文部科学省の新型コロナウイルス感染症対策のための中学校におけ
 る通達に基づき、生徒の健康保持の観点より、春季休業中も学校開
 放を行います。
 以下のファイルでご確認ください。

      春季休業中学校開放について 大坂上中学校.docx


 

 

第40回卒業式


                       第 40 回 卒 業 式

  3月19(木) 快晴 

  暖かな春の光の中、本校第40回卒業式が挙行されました。今回は感染症拡
 大防止対策の為、3年生と教職員のみの参加となりましたが、3年生は最後ま
 で堂々とした立派な態度で式に臨み、義務教育の最後を飾ってくれました。
  式後には多くの保護者の方にお越し頂き、本当にありがとうございました。
  
  
    

        

        

第2学年登校日について

第2学年の登校日について

 3/12(木)に学校ホームページにて、第2学年の登校日を3/18(水)とすることをお知らせいたしました。
 2年生の生徒は、当日は
ジャージ登校をお願いします。
 配布物が出ますので、鞄も持ってきてください。
 詳しい3/18(水)の流れは、本ホームページの3/12(木)の記事をご覧ください。

学校開放について


                    学校開放について

  3月13日(金) 

    3月16日(月)より、生徒の居場所対策として、校庭と図書室(貸出・
    返却のみ)の開放を行います。

    添付データをお読みください。



                                      〇学校開放について 大坂上中.docx

    

 
      

学年別登校日について


                                               学年別登校日のお知らせ

 3月12日(木) 

  臨時休校の延長に伴い、学年ごとに登校日を設けさせていただきました。

       添付データをお読みください。

     第1学年登校日.docx

     第2学年登校日.docx

     第3学年登校日.docx

     特別支援学級登校日.docx

臨時休校延長のお知らせ


                                   臨時休校延長のお知らせ

 3月11日(水) 
 
 日野市教育委員会より臨時休校延長の通知がありました。
 以下の添付データをお読みください。

   新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校の延長について.doc

 
 *これにより、登校は3年生が19日(木) 卒業式、1・2年生は 25日(水) 
  修了式となりますが、卒業式・修了式についての説明や学習教材等の返
  却の為、学年別に登校日を設けます。登校日については今週中に当HP
  にてお知らせします。

 *生徒の居場所づくりとしてある一定の時間帯校庭を開放する予定です。
  この詳細につきましても、今週中にお知らせします。

 *卒業式については前回お知らせしたとおりの実施となります。保護者の方々
  の見守る中、卒業生を送ってあげたい。この思いは学校も市教委も同じです。
  感染拡大防止を最優先させていただいたということを、ぜひご理解いただき
  ますようよろしくお願いいたします。
  卒業生の下校後、校庭にて写真撮影のできる時間を設ける予定です。
  保護者の皆さまは、その時間にご参加ください。時間につきましては改めて
  連絡いたします。

                   

臨時休校4日目


              臨時休校4日目

 3月6日(金) 休校4日目となりました。
 
 学校からの配布物等が整った学年より、家庭訪問を開始しております。
 生徒の様子を見に伺うものですで、玄関先にてご対応ください。
 
 なお、16日以降につきましては、来週10日頃に通知される予定です。
 分かり次第、お知らせします。

   
  

 
  
 
  

【重要】卒業式について


                                               卒業式について

  本日、日野市教育委員会より卒業式についての通知がありました。新型コロ
 ナウイルス感染拡大防止を第一とした形の卒業式の実施となりました。
  詳しくは添付資料をお読みください。
 

         卒業式実施方針(中学校保護者).doc

  

 
 
 

 

大坂上中学校吹奏楽部 第15回定期演奏会 中止のお知らせ


日野市立大坂上中学校 吹奏楽部
第15回定期演奏会 中止のお知ら


3月22日(日)に予定しておりました、「第15回定期演奏会」ですが、この度新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、中止とさせていただくことにいたしました。
定期演奏会を楽しみにしてくださっていた皆様には、大変申し訳ございません。
今後の演奏会の予定につきましては、また学校ホームページをもってお知らせいたします。

お問い合せ先:大坂上中学校吹奏楽部 顧問 簗田 042-583-9755

保護者の皆さまへ


            臨時休校について

 お知らせしております通り、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月3日 
 (火)~15日(日)までの間、
臨時休校となります。
 状況によっては16日以降も延長となる可能性もあります。情報についてはこの
 学校Webページにてお知らせいたします。
 
 以下は本日の配布文書です。ご確認ください。
    
       臨時休校について 大坂上中学校 .docx

 

日野市立中学校8校合同募金

日野市立中学校8校合同募金

  令和2年2月15日(土) 

 日野市公立中学校生徒会による、台風15号、台風19号被災地への
 合同募金を行いました。
 今年度は台風により大きな被害を受けた、千葉県館山市に向けての
 募金活動となりました。
 大坂上中学校からは
午前10名、午後8名が参加し、日野一中生ととも
 に日野駅周辺にて活動しました。
 生徒たちは大きな声で募金を呼びかけ、多くの方にご協力をしていた
 だきました。

 高幡不動駅と豊田駅での募金と合わせて、日野市教育委員会を通じ
 て館山市教育委員会に届けられます。

  
                         ご協力ありがとうございました。
      
    

スキー教室3日目⑤

             One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~
     
1学年スキー教室 3日目⑤

  令和2年2月8日(土)


大坂上中1年生を乗せたバスは、順調に高速道路を走行しています。

高崎SAを15時50分ごろに出発しました。
16時50分ごろに大坂上中学校に到着する見込みです。

スキー教室3日目④

            One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~
     
1学年スキー教室 3日目④

  令和2年2月8日(土)

予定を20分ほど早め、菅平を13時10分に出発しました。
大坂上中への到着が若干早くなる見込みです。

スキー教室3日目③

             One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~
     
1学年スキー教室 3日目③

  令和2年2月8日(土) 

  最後の講習が終わり、全員元気に戻ってきました。

  ゲレンデでは閉校式が行われ、スキー講習の全日程が無事に
  終了しました。

    最終日の講習には全員が参加でき、閉校式も全員で迎えること
  ができました。

  この後昼食をとり菅平を出発しますが、生徒の動きが速いため、
  予定を繰り上げて13時頃出発します。


 
  
  
    





     
     雪の閉校式。スキー教室参加者全員で迎えることができました。

   


  
  
  
 
 

スキー教室3日目②

            One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~
     
1学年スキー教室 3日目②

  令和2年2月8日(土)

  スキー教室最終日、最後の講習が始まりました。

  雪が降っていますが、生徒全員元気に講習に出発しました。

    

 
 


スキー教室3日目①

          One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     
1学年スキー教室 3日目①

  令和2年2月8日(土)

     スキー教室最終日となりました。

     今日の菅平は雪、気温は-6℃です。

     生徒たちは朝食をとり、最後の講習に臨みます。

    

 
 

スキー教室⑤

            One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     
1学年スキー教室 2日目⑤

  令和2年2月7日(金)

  スキー教室最後の夜となりました。

  夕食を終えた後、実行委員主催によるレクレーション大会が行
  われました。
  全員元気に参加し、楽しい会となりました。

    

 
  

 
  



              

                  室長会は生徒主体で行います。

   

  

スキー教室2日目④

              One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     
1学年スキー教室 2日目④

  令和2年2月7日(金)

  2日目午後の講習も無事に終わりました。

  生徒たちは元気に宿舎に戻ってきました。

    


     

   

  
    


スキー教室2日目③

             One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     
1学年スキー教室 2日目③

  令和2年2月7日(金) 

  2日目午前中の講習が終了しました。
  
  快晴で無風。絶好のコンディションでした。

      

    

    

    

   

 

スキー教室2日目②

           One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     
1学年スキー教室 2日目②

  令和2年2月7日(金)

  スキー教室2日目。
  
  朝食後クラス写真を撮り、2回目の講習が始まりました。


     


    
  
  
                

 
  

  

スキー教室2日目①

            One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     
1学年スキー教室 2日目①

  令和2年2月7日(金)

  2日目の朝を迎えました。

  今日の菅平は晴れ。6時30分現在の気温は-16℃です。
  
   

  
  


スキー教室1日目③

             One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     
1学年スキー教室 1日目③

  令和2年2月6日(木)

  入浴・夕食の後、予定通り百人一首大会が行われました。

  学校での練習の成果が表れ、熱戦が繰り広げられました。

     

 


    
                 名人戦                 クイーン戦

    
 
                     
               皆真剣でした
  



                     
                                   実行委員による一日の反省です


  

スキー教室1日目②

                    One Team
    
~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     
1学年スキー教室 1日目②

  令和2年2月6日(木)

  1日目の講習が終わりました。

  気温は-14℃まで下がりましたが、一人のリタイヤも出ることなく、
  全員元気に講習を受け、宿舎に帰ってきました。

  初心者もリフトに乗り、山を滑り降りてきました。


   
  
 
 
  
  
  
 
  

  
   
  
 
  

 

スキー教室 1日目①

       One Team
     ~スノーフィールドに,飛び込もう in 長野~

     1学年スキー教室 1日目①


  令和2年2月6日(木)
 
 大坂上中1年生は、予定通り11:30菅平高原に到着しました。

 ゲレンデにて開校式が行われ、第一回目の講習が始まりました。
 生徒は皆元気です。

 菅平は-5℃、小雪が舞っていますが雪質はとても良い状態です。

 

 
 

 

1学年スキー教室


スキー教室1日目

北風が強いとても肌寒い朝となりました。1年生は5台のバスに分乗し元気に大坂上中学校を出発しました。およそ3時間30分、白銀の世界がみんなを待っています。

全校朝礼

全 校 朝 礼

 令和2年2月4日(火)
 
 全校朝礼が行われました。
 生徒たちは整然と厳粛な態度で耳を傾けていました。

  

 吹奏楽部、演劇部、卓球部、そして東京駅伝の表彰が行われました。

  

 生徒会長からは、学年縦割りの「サカリンピック」が行われること、被災地
 に向けた募金活動の参加者募集の連絡がありました。

           

1学年スキー教室説明会

1学年 スキー教室説明会

 令和2年1月24日(金)
 
 2月6日から8日にかけて行われる1学年スキー教室の説明会が行われ、 
 生徒とともに多くの保護者の方々にお越しいただきました。
 今回の説明会は実行委員によって進められ、パワ―ポイントを使って生
 徒たちによる説明会となりました。

  
  

中学校書初め展

        
市内中学校書初め展

  令和2年1月25日(土)・26日(日)
 
  日野市民会館2F展示室において、「日野市中学校書初め展」が開催
  され、本校からは20名の生徒の作品が展示されています。

  

1学年 給食講演会

1学年 給食講演会

 令和2年1月20日(月)
 
  本日は「東光寺大根」の生産者である福島さん、栄養士の奥住さん、
 調理員の徳留さんをお招きして、給食がどのように作り出されるかを学
 びました。
  「東光寺大根」の生産や給食づくりに関する講話を通じて、続けてい
 くことの大切さや食事の挨拶の意味などについて学びました。

  
 
 
             
         
   

日野市立中学校美術展


      
             日野市立中学校美術展

  令和2年1月18日(土)・19日(日)
 
 日野市民会館展示室において、日野市立中学校美術展が開催されまし
 た。3年生全員の篆刻に加え、138名の1~3年生の作品が展示されて
 いました。この中からいくつかの作品が東京都美術展に出品されます。

  
  
   
   
   

   
  
    
      

プレゼンテーション大会


      
プレゼンテーション大会

 令和2年1月18日(土)
 
 日野市民会館煉瓦ホールにて、児童・生徒によるプレゼンテーション大
 会が行われました。
 本校からは2年生6名が代表となり、「生徒による主体的な職場体験」に
 ついて発表しました。

  

    どの生徒もわかりやすく、堂々とした発表を行っていました。

 
 
 また、「未来につなぐ創造力プロジェクト」参加者のプレゼンもあり、坂
 中生も活動の報告について発表しました。