文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
【保健室】ほけんだより9月号No.2
明日は4・5・6年生の歯科検診があります。
朝、しっかりと歯みがきをしてきてください。
4・5・6年生には、ほけんだよりを配布しました。
歯みがきのポイントが載っています。ぜひご覧ください。
保健だより9月No.2.pdf
朝、しっかりと歯みがきをしてきてください。
4・5・6年生には、ほけんだよりを配布しました。
歯みがきのポイントが載っています。ぜひご覧ください。
保健だより9月No.2.pdf
ニンジンが落葉?
しばらく、ニンジンの様子を伝えていなかったので紹介します。
突然、葉がなくなっていました。よく見ると、根元のところに黒い粒が多数ちらばっていました。さらによく見ると・・・・・・

イモムシではなくニンジンを食べているので「ニンジンムシ」(勝手に名付けました)の仕業であることが分かりました。窓を開けていたので、いつの間にか卵を産みつけられていたのでしょう。このようにして食べられるのは、人間が食べてもおいしいのだろうと思います。
今度「栽培」するときには、葉を食べてみたいものです。
種子をとるところまで続けていきたかったところですが、思わぬハプニングで観察終了です。
突然、葉がなくなっていました。よく見ると、根元のところに黒い粒が多数ちらばっていました。さらによく見ると・・・・・・
イモムシではなくニンジンを食べているので「ニンジンムシ」(勝手に名付けました)の仕業であることが分かりました。窓を開けていたので、いつの間にか卵を産みつけられていたのでしょう。このようにして食べられるのは、人間が食べてもおいしいのだろうと思います。
今度「栽培」するときには、葉を食べてみたいものです。
種子をとるところまで続けていきたかったところですが、思わぬハプニングで観察終了です。
【保健室】視力検査・ほけんだより
健康診断へのご協力ありがとうございます。
2学期開始直後から毎日続いている健康診断も、残すところあと3日となりました。
現在は視力検査を行っています。
「あれ、前よりも見え方がぼやけているな」「もっと小さいのも見えるよ」など、視力検査を通して子供たちは自分の見え方に気づき、関心をもっている様子でした。


遅くなりましたが、ほけんだよりをアップします。
暑さが厳しい日が続いていますので、体調にお気をつけください。
保健だより8月No.2.pdf
保健だより9月No.1.pdf
2学期開始直後から毎日続いている健康診断も、残すところあと3日となりました。
現在は視力検査を行っています。
「あれ、前よりも見え方がぼやけているな」「もっと小さいのも見えるよ」など、視力検査を通して子供たちは自分の見え方に気づき、関心をもっている様子でした。
遅くなりましたが、ほけんだよりをアップします。
暑さが厳しい日が続いていますので、体調にお気をつけください。
保健だより8月No.2.pdf
保健だより9月No.1.pdf
【2年】じこくとじかん
時計の模型を使って時間の感覚をつかむ学習をしています。似たような言い回しですが意味は異なります。また、「午前」「午後」を使った方が便利な場合と24時間制の方が分かりやすくなる場合についても学習していました。
一斉下校訓練をしました
昨日の雨から一転して猛暑でした。
方向別に子供が集まって下校する一斉下校の訓練を行いました。
35℃を超える暑さなので、体育館に集合するグループを別教室に急遽変更しました。
実際の場面でも気象状況、発災状況に応じて変更することがあります。
子供たちはしっかりと対応していたので心強く感じました。
方向別に子供が集まって下校する一斉下校の訓練を行いました。
35℃を超える暑さなので、体育館に集合するグループを別教室に急遽変更しました。
実際の場面でも気象状況、発災状況に応じて変更することがあります。
子供たちはしっかりと対応していたので心強く感じました。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
7
8
4
3
7
5
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)