文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
リレーの練習
台風の対応への御協力をありがとうございました。
台風一過の猛暑になりました。

リレーの選手が決まり、練習が始まりました。バトンの受け渡しが重要なポイントの一つです。助走スピードを落とさずに確実に渡すことができるよう、二人の走者が相互に特徴を分かり合えるようになるとよいと思っています。
台風一過の猛暑になりました。
リレーの選手が決まり、練習が始まりました。バトンの受け渡しが重要なポイントの一つです。助走スピードを落とさずに確実に渡すことができるよう、二人の走者が相互に特徴を分かり合えるようになるとよいと思っています。
9月9日の授業について
明日、9日(月)の授業は3校時から開始いたします。
午前10時から10時20分までに学校に到着できるようにしてください。
尚、周囲の状況が危険である場合は、保護者の判断で登校を見合わせていただいても構いません。見合わせた場合、学校に電話で御連絡ください。
校長 猿田恵一
午前10時から10時20分までに学校に到着できるようにしてください。
尚、周囲の状況が危険である場合は、保護者の判断で登校を見合わせていただいても構いません。見合わせた場合、学校に電話で御連絡ください。
校長 猿田恵一
【2年】虫さがし
9月6日、残暑厳しい中でしたが2年生は生活科の学習で
大和田グランドに虫探しに出かけました。
虫取り網、虫かご、軍手、空気穴を開けたペットボトル等、
思い思いの道具を片手に子供たちは虫を探していました。
ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、コオロギ等
たくさんの虫を捕まえることができました。
「捕まらなかった人はいる?」と優しい言葉も聞こえてきました。
この後、虫についていろい調べていきます。
大和田グランドに虫探しに出かけました。
虫取り網、虫かご、軍手、空気穴を開けたペットボトル等、
思い思いの道具を片手に子供たちは虫を探していました。
ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、コオロギ等
たくさんの虫を捕まえることができました。
「捕まらなかった人はいる?」と優しい言葉も聞こえてきました。
この後、虫についていろい調べていきます。
下校訓練
様々な場面を想定して、子供たちが安全に生活するための取組を進めています。本日、台風の接近を想定して、暴風雨が到達する前に速やかに下校する訓練を行いました。
中休みに活動している放送委員会
生活時間を守るために、放送委員会の子供たちが合図となる放送をしています。中休みが間もなく終わるため、音楽とともに教室に入るよう呼びかけをしています。時刻を守って放送を始めるので、校庭で遊んでいる子供たちも速やかに入室をしています。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
3
9
6
3
3
3
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)