子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

入学式

満開の桜の中、
平成28年度入学式が行われました。

学校長の言葉では
本校の教育目標である
「よく考える子ども」「なかよくする子ども」
「がんばりぬく子ども」「からだをきたえる子ども」
についてのお話がありました。

2年生からの歓迎の言葉では
「べんきょうは おもしろいです。」
「きゅうしょくは とてもおいしいです。」
「がっこうは とてもたのしいです。」
と1年生に元気に伝えていました。

最後に本校合唱団も加わり校歌を
全員で歌い入学式が終了しました。

新1年生を皆で見守っていきたいですね!


始業式

4月6日水曜日、始業式が行われました。
久しぶりに学校に登校した児童たちは
元気いっぱいでした。

校長先生からは
「いろいろな希望・夢に向かって
努力して下さい。
どんなことでも良いので、
自分の目標をもって取り組んでください。」
とお話がありました。

続いて異動された先生と新転任の先生の紹介
クラス担任、専科担当の紹介等がありました。

3年生と5年生はクラス替えもありました。
新しい環境で気持ちも新たに
がんばってほしいですね。





平成27年度 第39回 卒業式

あたたかな春の日差しの中で
桜の花が咲き始めた今日、
第39回卒業式が行われました。


卒業証書授与の後の「校長式辞」では
この1年間を振り返り
一つ一つ全力で取り組んだ
6年生の姿に感動したことや
「有難う」の意味についてお話がありました。
そしてこれからも
「明るく元気に素直な気持ちを
大切にしてがんばって欲しい」
と締めくくりました。

「門出の言葉」では堂々と
壇上に立ち一つ一つの言葉に
思いを込めながら話し、
歌っていた卒業生たち。
ご卒業おめでとうございます!!










修了式

今日は平成27年度の修了式でした。
はじめに各学級の代表児童が校長先生から
修了証を受け取りました。

その後、校長先生から以下の様なお話がありました。
「この1年間をふりかえり、できるように
なったことを考えてみましょう。
早起きができるようになった。
鉄棒ができるようになった。
など、いろいろなことができるようになったことでしょう。
4月には一つ上の学年になります。
また新しい目標をみつけてがんばってください。」

続いて3年生と6年生の児童代表の代表の言葉がありました。
6年生の児童は「仲間と過ごせた6年間に感謝しています」と
充実した6年間をふりかえっていました。




修了式のあと、楽しく安全な春休みを過ごすために
生活指導部主幹の先生からのお話と寸劇がありました。

*遊びに行くときはお家の人に 「誰とどこへ行き
 何時に帰ってくるか」 をきちんと知らせること。

*横断歩道を渡る時は青信号でも
 
  右→左→右の順に安全を確認して渡ること。

*自転車に乗るときは必ずヘルメットを
 
  着用すること。

などが話されました。
皆さん春休みを楽しく安全に過ごしてくださいね!

6年生バイキング給食

今日は、6年間最後の給食でした。
クラスのみんなと楽しく、思い出に残る給食になりました。


調理委員さんが、一生懸命準備をしてくださいました。

  
  
今日のメニューは・・・
クロワッサン  チーズフランスパン
鶏のから揚げ いかのチリソース エビフライ
チンゲンサイと卵のスープ
アーモンドサラダ フライドポテト ブロッコリー ミニトマト
いちご ネーブルオレンジ りんご
オレンジジュース コーヒー牛乳

  

自分で、好きなものを選んで、食べました。
  
中学校に行っても、たくさん食べて、大きくなってください!!