文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:1年生
1年生 運動会練習が始まりました
8月から始まった2学期、学校生活のリズムに慣れてきました。
運動会の練習が始まりました。
1年生の表現は「太鼓VICTORY」です。


担任の先生のお手本を見て、一生懸命練習をしています。
バチとして使うための空き缶の準備ありがとうございます。
運動会の練習が始まりました。
1年生の表現は「太鼓VICTORY」です。
担任の先生のお手本を見て、一生懸命練習をしています。
バチとして使うための空き缶の準備ありがとうございます。
1年生 給食のお手伝い
1学期、生活科で、給食のお手伝いをしてきました。
スナップエンドウ、グリンピース、
空豆、そして最後を飾る枝豆。
さやむきやさやもぎをする中で、
それぞれに、特徴があり、
形も違うことが分かりました。
給食では、味の違いにも気付きました。
全校分は、たいへんでしたが、
みんな一生懸命はりきって活動しました。


スナップエンドウ、グリンピース、
空豆、そして最後を飾る枝豆。
さやむきやさやもぎをする中で、
それぞれに、特徴があり、
形も違うことが分かりました。
給食では、味の違いにも気付きました。
全校分は、たいへんでしたが、
みんな一生懸命はりきって活動しました。
1年生 英語活動
1学期に各クラスで2回ずつ行われました。
学校公開でも、子供たちの様子を見ていただきました。
エディット先生から、
英語の挨拶の仕方を学び、
お互いに声を掛け合い、
楽しく英語に親しむことができました。

学校公開でも、子供たちの様子を見ていただきました。
エディット先生から、
英語の挨拶の仕方を学び、
お互いに声を掛け合い、
楽しく英語に親しむことができました。
1年生 図工(造形遊び)
6月に、図工で砂場遊びをしました。
シャベルやバケツ、プリンカップなどを、
おうちから持ってきて、
好きなものを想像しながら作りました。
「ケーキができた!」
「トンネルを作ろう!」など、
お互いに声を掛けながら、
楽しく活動することができました。


シャベルやバケツ、プリンカップなどを、
おうちから持ってきて、
好きなものを想像しながら作りました。
「ケーキができた!」
「トンネルを作ろう!」など、
お互いに声を掛けながら、
楽しく活動することができました。
1年生 プールでの水遊び
1年生は1,2組と、3,4組に分かれて、
体育で水遊びが行われました。
小プールなので、楽しく水をかけ合い、
予定していた時間をクリアー、
夏休みを前に、検定もできました。
また、夏休みの検定にも挑戦してほしいと思っています。

体育で水遊びが行われました。
小プールなので、楽しく水をかけ合い、
予定していた時間をクリアー、
夏休みを前に、検定もできました。
また、夏休みの検定にも挑戦してほしいと思っています。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
5
4
3
1
1
2