学年・専科だより

カテゴリ:2年生

2年 神話の世界を楽しもう

国語で学習した神話、『ヤマタノオロチ』。

スサノオノミコト、アシナヅチ、テナヅチ、クシナダヒメなど、登場する神様や人物の名前が

難しかったのですが、大蛇を退治する話に、子供たちは大変興味をもちました。

「不思議だな。」「おもしろい!」と感想を書いていました。

2人組になり相談をして、教科書の本文から三択クイズと〇✕クイズを考えました。

みんなの前でクイズを発表し合ったことも、とても楽しかったです。

たくさん工夫が見られ、感心しました。

  

2年 運動会練習

2年生の表現種目は、「FLAG!東京ビクトリー」

子供たちは、赤・青・黄の旗を振って踊ります。

 

旗の音がするくらい、しっかりと腕を振って元気よく踊れるように
練習をしています。

2年 自由研究発表会

9月14日(月)の朝会は、全学級の代表による自由研究発表会でした。

2年生は「夏休みの絵日記」の発表をしました。


 
 


楽しかったことや心に残ったことなど、絵日記に書いた文章を伝えました。

聞き手に伝わるような話し方として、「よい姿勢で、はっきりゆっくり、気持ちを込めて」話すこと。

国語で学習してきた、上手な話し方の成果が大いに見られました。

2年 菊の苗植え

9月4日金曜日、「菊1000鉢に挑戦!」。

2年生も初めての菊作りに取り組み始めました。

保護者の方々のお手伝いをいただき、2人組になって小さな苗をそれぞれの植木鉢に植えました。




細い根っこが切れないように、そっと広げるのは難しかったです。

きれいな花が咲きますように。とっても楽しみです。


お手伝い、ありがとうございました。


2年 学校公開

今日は学校公開日でした。1時間目は「おもてなしの心」について学び、2時間目は夏休みに書いた絵日記の発表会を行いました。3、4時間目は保護者の方にも協力いただき、みんなで校内清掃をしました。

 
 

  普段の掃除では行うことができない扇風機や窓などを保護者の方にきれいにしていただき、その間子供たちは学級園の草取りや、校庭の石拾いをしました。きれいになった校庭、校舎で気持ちよく学習や運動に取り組みたいです。 保護者の皆様、本当にありがとうございました。