文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
運動会に向けてやってみよう!9月20日
2年生は来週の運動会本番に向けて、旗の練習を毎日頑張って取り組んでいます。踊る場所の移動や、旗を大きく見せる動きなど、だんだんとみんなの動きがそろってきて、綺麗な演技になってきました。残り一週間みんなで力を合わせて”やってみよう!
”
6年生 運動会練習
いよいよ来週に迫った運動会。令和最初の運動会にして、6年生にとっては小学校最後の運動会。熱も高まってきました。本番まであと4回の練習で、さらに技の精度を高められるようにがんばります。
シャボン玉遊び
9月11日に、生活科「夏の遊び」でシャボン玉遊びをしました。
ストローやうちわ、ハンガーなど、いろいろな物を使い、工夫しながら楽しみました。
風が吹いてシャボン玉が舞い上がると、「わあ!」と歓喜の声が上がりました。
虹色に光るシャボン玉を、キラキラした目で見つめていました。
ストローやうちわ、ハンガーなど、いろいろな物を使い、工夫しながら楽しみました。
風が吹いてシャボン玉が舞い上がると、「わあ!」と歓喜の声が上がりました。
虹色に光るシャボン玉を、キラキラした目で見つめていました。
外国語通信2
こんにちは。Mr.Horieです。
今、6年生では、My summer vacationという単元の学習に取り組んでいます。
この単元では、夏休みの出来事を話すということを題材に簡単な過去形の学習を行います。
さて、本単元の前半部の授業では、過去のことを言い表すために、写真のカードを用いて、グループでジェスチャーゲームに取り組ませました。どのようなゲームかと説明すると、例えば、「かき氷」のカードを引いた児童は、かき氷を食べるまねをします。そして、他の児童は“I ate shaved ice.”と友達のジェスチャーを英語で言い表します。
この学習活動は児童には好評だったようで中々盛り上がりました。みなさまでしたら、以下のカードを引いた場合、どのようなジェスチャーをされますか?プログラミングに挑戦!
2学期に入ってから、生活科の授業でパソコン室へ行き、プログラミングに挑戦してきました。今週は、算数の授業で2.3.4組が挑戦しました。長方形と正方形をプログラムを組んで書きました。はじめは、難しくてむりだよ~と、言っていた子ども達でしたが、見事に書くことを成功させていました。1組は来週挑戦します。
2学期Revolution
9月6日(金)
9月になり、1週間ほど経った今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
先週の学校公開では、親子清掃にご協力いただきありがとうございました。
また、今年度も全校で菊を育てています。きれいな花が咲くように心を込めてお世話しています。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

9月になり、1週間ほど経った今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
先週の学校公開では、親子清掃にご協力いただきありがとうございました。
また、今年度も全校で菊を育てています。きれいな花が咲くように心を込めてお世話しています。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
6年生 免疫について
6年生は身体計測の時に、保健指導として「免疫」について養護教諭から話を聞きました。体を守るために、体内ではどのようなことが起きているのか、熱が出るということはどういうことなのか説明を受け、子供たちは真剣に耳を傾けていました。
これから秋・冬に向けて風邪やインフルエンザのシーズンとなりますが、今回のお話を生かして健康に過ごしていきましょう。
3年生 菊植え付け
2学期が始まりました。
菊の植え付け作業を行いました。
講師の先生をお招きして、菊の植え方について教えていただいた通りに植えました。子供たちは大きく育つことを楽しみにしているようです。
図工の授業にて
アート・カードを活用した鑑賞の授業を行いました。
マッチングゲームという、2枚の作品の共通する項目を探すゲームをしているところです。
マッチングゲームという、2枚の作品の共通する項目を探すゲームをしているところです。
26日(月)から2学期が始まります。
早いものであっという間に夏休みも終わろうとしています。児童のみなさん、宿題はすべて終わっているでしょうか。
月曜日はいつも通りの時間に登校となります。学年だより等で持ち物の確認をして、日曜日はいつもより少し早めに寝て、元気に登校してください。
※上履きは絶対に忘れないようにしましょう。
ホームページ担当より
月曜日はいつも通りの時間に登校となります。学年だより等で持ち物の確認をして、日曜日はいつもより少し早めに寝て、元気に登校してください。
※上履きは絶対に忘れないようにしましょう。
ホームページ担当より
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
8
7
7
6
7