文字
背景
行間
学年・専科だより
4年生 運動会お疲れ様でした!
11月6日(土)をもって運動会を終日、無事に終えることができました。皆様のご理解とご協力、本当にありがとうございました。
4年生は80M走と表現運動に取り組みました。どちらも、一生懸命に取り組む児童の姿は、本当にかっこよく見えました。やはり、一生懸命に取り組んでいる姿は素晴らしいですね。観て下さった方々にも、仲間と共に練習を積み重ねてきた児童たちの気持ちを受け取っていただけたでのではないかと思います。
児童たちも、また一つ良い思い出が作れたようです。4年生も気が付けば残り4か月少し。これからも良い思い出をみんなでつくっていきたいです。
3年生 運動会に向けて
3年生は、運動会の練習を一生懸命に頑張ってきました。ダンスリーダーを中心にクラスや学年全体のダンスのレベルが上がっていくのが実感できるほどで、子供達もだんだんと自信をもって練習に取り組むことができました。分からない所を教え合う姿や、なかなか覚えられない子には励まし合う姿など、みんなで運動会を成功させていこうという気持ちが見られました。全力を出し切れるように頑張っています。
運動会 児童鑑賞日
今日は運動会の児童鑑賞日でした。晴天の中、子供たち同士でお互いの演技を初めて見て、楽しいひと時を過ごしました。
明後日も天気は晴れに変わったので、心配されていた天気の面は大丈夫そうです。
ホームページ担当
外国語通信3
みなさんこんにちは!
第6学年の前単元では、「読むこと」の学習を行いました。オリンピック・パラリンピックの内容に関連付けて、スポーツに関する文を読むことに慣れ親しませていきました。
以下の写真は、本単元の導入時に児童に提示した文章の一部です。
このような文章を、ただ読むのではなく、教師の範読を聞きながら読んだり、速読に挑戦したりしながら学習をしていきました。
2年生 大きな背中を追いかけて・・・
29日(金)に2年生は同じく旗の表現種目を行う6年生の練習を見学しました。一つ一つの動きが正確で、動と静のめりはりがある演技にくぎ付けでした。「私たちもそろってきたと思っていたけど、6年生の動きと比べるとまだまだがんばらないと。」と月曜日からの活力にしていました。あと1週間がんばります。
令和7年度の教育課程です。
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。