学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
文字
背景
行間
学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
今年度初めての委員会活動が行われました。
第一回目の今日は各委員会で顔合わせをし、委員長や副委員長等の役割分担をしました。
積極的に立候補をする様子が多く見受けられ、大変頼もしかったです。
放送委員会では、早速機械の使い方や放送の練習を行っていました。
委員会の後半の時間にコアミーティングを行い、各委員会の委員長が集まって顔合わせや委員会紹介集会についての打ち合わせをしました。「今よりもっと楽しい学校」を実現するためにも、力を尽くしてくれることに期待しています。
図工室でも授業が始まりました。
今年度も授業に必要な材料集めなど、ご協力いただく場面があると思います。
引き続きご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
5年生は筆やスポンジ、金網と歯ブラシ、パステル等を使って模様のカードをつくり、そこから様々な気持ちを見つける学習をしています。ただ塗るだけではなく、筆を叩くように塗ったり、絵の具をわざと垂らしてみたりとたくさんの工夫が見られました。
お互いに作ったカードを鑑賞しながら「青いから悲しい感じがする」「にじんでいて優しい感じがする」「同じ青色でも、こっちはさわやかな感じ」など、色や形をよく見て気持ちを感じることができました。
同じカードを見ても、お互いに考えていることが違うという面白さに気づいてもらえたら嬉しいです。
満開の桜にもお祝いされ、令和6年度の入学式を行いました。
新1年生の子供たちは少し緊張した面持ちでしたが、大変落ち着いた様子で入学式に参加し、小学生としての新たな一歩を踏み出しました。
瞳をキラキラ輝かせ、これから始まる小学校生活への期待に大きく胸を膨らませていました。
また、入学式では、6年生代表児童の言葉と2年生の歓迎の言葉もあり、新1年生を温かく迎えました。
明日から新1年生のみなさんと一緒に学校生活を送ることを、児童、教職員一同楽しみにしています。
本日、ご多用の中ご臨席賜りました来賓の皆様、誠にありがとうございました。
保護者の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ令和6年度がスタートしました。
1つ学年が上がり、進級した子供たちは、期待に胸ふくらませて登校していました。
新しく日野第八小学校に赴任してきた職員を紹介する着任式では、子供たちは着任したの先生の話をしっかり聞き、歓迎の拍手で迎えることができました。
その後の始業式では、校長先生の話を集中して聞く姿や、校歌を歌っているときの姿に、新しい学年でも頑張ろうという気持ちが表れていました。
児童代表の言葉では、6年生の代表児童2名が、今年度のめあてや挑戦したいこと等を堂々と力強く発表しました。日野八小のリーダーとして、多くの場面で活躍する姿が見られることを期待しています。
始業式の後には、8名の転入生を紹介し、最後に各学級に分かれて学級指導がありました。
満開の桜に囲まれて、新年度のスタートを切ることができ、大変うれしく思います。
今年度も、子供たちが毎日楽しく登校し、しっかり力を付けることができるよう、職員一同力を合わせてまいります。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。