学校からのお知らせ

ニュース

キャラ弁

 保護者の皆様には、遠足や社会科見学などで、ご多用のところ、お弁当づくり等、本当にありがとうございます。子どもたちが、おいしそうにお弁当を食べている姿を見ると、とても心が温まります。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 

子どもたちからの人権メッセージ発表会

本日、七生公会堂にて、日野市内の小中学校の児童・生徒の代表による「第22回子どもたちからの人権メッセージ発表会」が行われました。本校からは、6年2組の渡辺和樹君が代表として「ブーイングは人をきずつける」と題して発表しました。とても立派に発表することができました。月曜日の全校朝会でも、児童の皆さんに発表してもらいます。

とうもろこしの皮むき体験

 本日の給食献立の「ゆでとうもろこし」のとうもろこしを生産している市内の斉藤さんをゲストティーチャーとして「とうもろこしの皮むき体験」を2年生全員が行いました。日野市では、昭和58年より地元農産物を積極的に利用しております。本日持ってきていただいたトウモロコシは120本ぐらいです。とうもろこし1本に800~900ほど粒(ひげの数と同じ)があるそうです。ハクビシンやアライグマが夜に食べに来るので、夜の10時と夜中の2時に畑を回るそうです。収穫は、朝の5時に行うそうです。今日のとうもろこしは、「ゴールドラッシュ」という品種で、2年生が一人2本ずつ、ていねいに皮をむいてくれました。
 

給食室たんけん

今日は、1年生の「給食室たんけん」です。400人分の給食を6人で調理しています。今日のメニューの「肉じゃが」は、200個のジャガイモ、100個の玉ねぎ、60本のニンジンを使って調理しています。大きな調理器具に子供たちはビックリです。
 

保護者会のお知らせ

日頃より、本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。今年度第2回目の保護者会を下記のように開催いたします。ご出席のほど、よろしくお願いいたします。

7月2日(木) 第1学年 14:45~ 図書室

         第2学年 14:45~ ランチルーム

7月3日(金) 第3学年 14:45~ ランチルーム

         第4学年 14:45~ 図書室

7月7日(火) 第5学年 14:45~ ランチルーム

         第6学年 14:45~ 図書室