ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 校内書写展 投稿日時 : 2021/01/23 webadmin 1月19日(火)から23日(土)まで、校内書写展が開かれました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、丁寧に書いた力作が、各学校の廊下に並びました。各クラスで校内を回って、「あんなふうに書けるようになりたい。」「丁寧ですごい。」「一人一人の個性が出ていて、おもしろい」と感想を交流し合いました。お互いの作品を見ることで、学ぶことがたくさんありました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 5年生 薬物乱用防止教室の様子 投稿日時 : 2021/01/20 webadmin 薬の正しい扱い方について、薬剤師さんに来ていただき、学習しました。お茶で薬を飲むと薬が変化してしまったり、少ない水で薬を飲むと体内にくっついてしまったりする可能性があることなど、実験を通して学びました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 5年生 日産車体(株)湘南工場オンライン授業の様子 投稿日時 : 2021/01/20 webadmin 社会科で学習した自動車の生産の様子をオンラインで見学しました。クマのベア隊長の案内で、自動車の生産の過程を見たり、クイズに答えたりしながら楽しく学習しました。 疑問に思ったことを、工場の方にその場で質問して、直接教えていただくこともできました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 秋の深まり 投稿日時 : 2020/11/21 webadmin 今週の強い風で校庭や正門側の木陰広場が、色鮮やかな一面のじゅうたんとなりました。仲田の森の木々も秋色に染まり、児童も職員も秋の深まりを感じています。身近で紅葉を楽しめる「仲田」、本当に恵まれていますね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 5年生八ヶ岳移動教室の代替行事に行ってきました 投稿日時 : 2020/10/27 webadmin 爽やかな気候の中、5年生は八ヶ岳移動教室の代替行事として、秋川国際マス釣場に行ってきました。釣りが初めて、という児童もいる中、漁業組合のボランティアの方が丁寧に教えて下さり、マスを釣って、焼いて食べる体験をしました。マスが釣れると、子供たちもとても嬉しそうでした。今年度校外に行く機会があまりない中、大自然の息吹に触れ、命の大切さを学んだ貴重な経験になりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 474849505152535455 »
校内書写展 投稿日時 : 2021/01/23 webadmin 1月19日(火)から23日(土)まで、校内書写展が開かれました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、丁寧に書いた力作が、各学校の廊下に並びました。各クラスで校内を回って、「あんなふうに書けるようになりたい。」「丁寧ですごい。」「一人一人の個性が出ていて、おもしろい」と感想を交流し合いました。お互いの作品を見ることで、学ぶことがたくさんありました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
5年生 薬物乱用防止教室の様子 投稿日時 : 2021/01/20 webadmin 薬の正しい扱い方について、薬剤師さんに来ていただき、学習しました。お茶で薬を飲むと薬が変化してしまったり、少ない水で薬を飲むと体内にくっついてしまったりする可能性があることなど、実験を通して学びました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
5年生 日産車体(株)湘南工場オンライン授業の様子 投稿日時 : 2021/01/20 webadmin 社会科で学習した自動車の生産の様子をオンラインで見学しました。クマのベア隊長の案内で、自動車の生産の過程を見たり、クイズに答えたりしながら楽しく学習しました。 疑問に思ったことを、工場の方にその場で質問して、直接教えていただくこともできました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
秋の深まり 投稿日時 : 2020/11/21 webadmin 今週の強い風で校庭や正門側の木陰広場が、色鮮やかな一面のじゅうたんとなりました。仲田の森の木々も秋色に染まり、児童も職員も秋の深まりを感じています。身近で紅葉を楽しめる「仲田」、本当に恵まれていますね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
5年生八ヶ岳移動教室の代替行事に行ってきました 投稿日時 : 2020/10/27 webadmin 爽やかな気候の中、5年生は八ヶ岳移動教室の代替行事として、秋川国際マス釣場に行ってきました。釣りが初めて、という児童もいる中、漁業組合のボランティアの方が丁寧に教えて下さり、マスを釣って、焼いて食べる体験をしました。マスが釣れると、子供たちもとても嬉しそうでした。今年度校外に行く機会があまりない中、大自然の息吹に触れ、命の大切さを学んだ貴重な経験になりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf