最新記事

2020年5月の記事一覧

令和2年6月1日以降の登校について。

5月27日(水)と、5月28日(木)に、6月1日(月)以降の登校についてのお知らせを載せた学校だよりを配布します。

登校の時間や登校の方法、学校での過ごし方などをお知らせしています。
児童によって登校時間や下校時間が異なりますので、お便りのご確認をよろしくお願いいたします。

本日配布(明日登校可能日の学年は明日配布)の学校だよりはこちらから↓
R2_学校だより6月号.pdf

【2週目】2・3・5年生 「登校してもいい日(登校可能日)」の様子

本日も、2・3・5年生の「登校してもいい日(登校可能日)」でした。
今週で通算3回目になりました。

本日も、課題の提出や配布を行いました。

<2年生の様子>
    
課題のやり方や、気をつけることなどを確認しました。
図工の課題を配布しましたが、「ひらひら ちょうちょさん」の見本を見ると、「やってみたーい!」と声が上がっていました。

<3年生の様子>
 
動画を見て学習の内容を聞いたり、児童の提出した学習課題を見ながら、友達の気付きなどをみんなでみたりしました。

<あおぞら学級の様子>
 
今日も、友達を距離を取りながらあそべるゲーム「スリッパ バスケット」をしました。

<5年生の様子>
 
理科の学習の予習で、NHK for schoolで天気の変わり方の動画を見たり、児童が提出した課題をTVに映しながら友達の気付きなどを見ました。

今日も、学校で作成した「規則正しい生活をしよう」の動画をみました。
夏休みや冬休みの前には、長いお休みの間の過ごし方などを生活指導担当の教員で工夫して児童に伝えています。
昨年度から「七生緑・生活レンジャー」という戦隊ヒーローがその話をしています。児童はすこし「今日もレンジャーだ!」と言ったりクスッと笑いながら見てくれていました。このヒーローが、児童になじんでくれているようでうれしいです。

次の「登校してもいい日(登校可能日)」は、来週です。
1・4・6年生 5月25日(月)・27日(水)
2・3・5年生 5月26日(火)・28日(木)
(感染拡大防止のため、1クラスを前半・後半にわけて、一回につき半分の人数で行っています。)
まだまだ、おうちで過ごす時間が長くなりますが、学習や運動の予定を立てたり、適度に息抜きをしながら工夫して過ごせると良いかと思います。

ご家庭での児童の学習支援等、ご協力をいただきましてありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

【2・3・4・5・6年生】臨時休校中の図工の課題

今週、2年生~6年生に図工の課題を配布しました。
完成・提出のめやすは、1週間です。
図工の課題の提出予定日
4・6年生    配布 5月20日(水) ➡ 5月27日(水)
2・3・5年生  配布 5月21日(木) ➡ 5月28日(木)

(5月23日配信のメールに、1年生も含まれていましたが、誤りでした。今回は2〜6年生対象の課題です。申し訳ありませんでした。)
 
他の課題もあるので、学習の進度に合わせて、無理のない範囲で取り組んでみてほしいと思います。
配布した図工の課題を紹介します。他学年の内容も材料があればご家庭でつくることができますので、児童のきょうだいなどにもおススメです。ご活用ください。

<図工の課題の紹介>
2年生~6年生共通 「すてきなものみつけた!形・色ビンゴ」

9つのお題に合ったものを、家の中や身近なものから見つけていくゲームです。
お題は、ものの形や色など、見たり、さわったりなどして、図工の感性を働かせて見つけていきます。正解はないので、自分の感覚で見つけてみてください。
2年ビンゴ.pdf 3年ビンゴ.pdf 4年ビンゴ.pdf 5年ビンゴ.pdf 6年ビンゴ.pdf

2年生「ひらひら ちょうちょさん」
工作の題材です。
細い棒の先に、紙で作ったちょうを切り取ってはりつけてつくります。
学校からは、竹ひごを配布しましたが、おうちではストローでも作れます。
竹ひごの他に、ちょうちょをつくる用に画用紙を配布しました。(1枚は予備です。)
画用紙を二つに折って片方の羽を書いて重ねて切ると左右対称のちょうができますが、今回は二つに折ってつくっても、そのままかいてもいいと児童に伝えました。
テープで竹ひごに付けますが、セロテープでもガムテープでもなんでも大丈夫です。
テープがない場合は、学校でつけますので、そのまま持たせてもらえたらと思います。
2年のかだい.jpg
 

3年生「おうちの中の 小さなおともだち」
工作の課題です。
てのひらにおさまる、小さな友達をペープサートでつくります。
友達は、想像のものでも、実際の生き物でも良いです。
絵をかいたら、ハサミで形を切り、わりばしにテープで貼ります。
※テープは貼れればなんでも大丈夫です。なければ、学校ではりつけるのでそのまま持たせてもらえたらと思います。
3年のかだい.jpg


4年生「元気をとどけるマスコット・タペストリー」
絵をかく題材です。
臨時休業が明けてみんなが学校に来た時に、ひさびさに学校に来たみんなへ元気を届けられたらいいなと思って考えました。
配布した画用紙のわくの中に、自分が考えたマスコットを書いて、切り抜いて完成です。用具は、色鉛筆、クレヨン、マーカーペン、絵の具など、ご家庭にあるもので構いません。
自分の考えたマスコットとはたで、学校や地域を元気にできたらいいなと考えて楽しんでつくってみてください。
4年 図工のかだい.jpeg
4年タペストリーわく.docx


5・6年生「心のもよう」
絵をかく題材です。
絵をかく用に、はがきサイズの画用紙を一人3枚、予備1枚を配りました。
楽しい、嬉しい、悲しい、怒り、私たちの心は様々なことを感じて、いろんな気持ちが生まれます。その様々な気持ちを、形・色を考えて絵にあらわします。
ちょっと難しいかもしれませんが、
「うれしい」という気持ちも、「運動会で優勝してうれしい!!!」という気持ちと「かわいい花を見つけてうれしいなぁ」という気持ちはおなじでしょうか?
「自分だったら…こうする。」を大事に考えて取り組んでみてほしいと思います。
用具は、色えんぴつなどご家庭にあるもので大丈夫です。
5、6年 図工のかだい.jpeg

【2週目】1.4.6年生「登校してもいい日(登校可能日)」の様子

「登校してもいい日(登校可能日)」は今週から週2回になりました。
本日は、1.4.6年生の今週2度目の登校可能日です。

先週と同じように、課題の提出と配布などを行いました。
<1年生の様子>
 
ひらがな練習帳の使い方の他に、先生といっしょに書き順や、はらい・とめのポイントを確認しました。

<4年生の様子>
 
今週も、学校で作成した感染予防のための動画をみました。
今回のテーマは「きそくただしい せいかつをしよう」です。
動画を通して、免疫力を高めて病気にかかりにくくするために、よく寝ることや、運動も大切なことを伝えました。
登校可能日のない日も、早寝早起きをし、運動をして体力をつけていきたいですね。

<6年生の様子>
 
自宅での学習も、課題としてこなすだけでなく、ちゃんと知識として身に付けていくことが大切なことを確認しました。
一日の時間を工夫して使い、学習と自分の時間のよいバランスができるといいと思います。

1・4・6年生は、次回の登校可能日は5月25日(月)です。

2・3・5年生の「登校してもいい日(登校可能日)」の様子

本日は、2・3・5年生の「登校してもいい日(登校可能日)」でした。
(「登校してもいい日(登校可能日)」は、臨時休業中の自宅での学習のための課題を配布し、家庭での学習の状況を把握するために設定しました。登校日ではありませんが、登校しない場合は学校に連絡をお願いします。)

本日も、昨日と同じように一クラスを前半・後半にわけて、教室に入る人数を減らして行いました。(5月中は同じ方法で「登校してもいい日」を行う予定です。)

本日も、自宅での学習や過ごし方の様子を聞いたり、自宅で取り組む課題を受け取ったりしました。
 
(2年生の様子)
本日も日本赤十字社の動画を見ましたが、学校でつくった生活に関する動画も見ました。
動画は、生活の中で、自分や友達の健康を守るためにできることを児童にもわかりやすく伝わるようにと考え、つくりました。
今週のテーマは、「マスクをつけよう」です。
マスクをつける意味や、家の外ではしっかりマスクをつけるというメッセージを伝えました。
 
(5年生の様子)課題の進度などの確認をしました。
 
(3年生の様子)動画で課題のイメージをつかんだり、ホウセンカを植える土の持ち帰りをしました。

(あおぞら学級の様子)距離を保ちながら体を動かせる、ふうせんバレーをする場面もありました。