文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2016年4月の記事一覧
新年度の保護者会
新年度の最初の保護者会が各学年行われました。それぞれ担任のあいさつのほか、校長、副校長、専科教員、養護教員、リソースルームティーチャーの紹介があり、この1年間の学校生活と学びを支えるスタッフのあいさつを行いました。また、各学年の発達段階の特徴や学習内容の説明、年間行事予定の配布も行いました。新しい1年、子供たちの健やかな成長に学校と家庭の連携は欠かせません。今後ともご理解ご協力を宜しくお願いします。
1年生を迎える会
入学から7日間。待望の1年生を迎える会が、児童の代表委員会主催で行われました。ミッキーマウスとミニーマウスのお面をつけたかわいい1年生が入場すると体育館は大きな拍手に包まれました。校長先生のお話、各学年からの元気のいい歓迎の言葉、じゃんけん列車のゲーム、そしてラストは6年生と手をつないで「ロンドン橋」の音楽に合わせて在校生の中を笑顔で退場しました。この日を境に、1年生は休み時間の校庭デビューを果たし、夢小での学校生活はますます盛り上がりますね。
平成28年度 入学式・始業式
2016年度も幕を開けました。満開になった桜がすっきりとした青空に映える最高の天気の中、ドキドキワクワクのクラス、担任発表の始業式が行われました。2年生、6年生は早速新年度一つ目の大仕事、入学式への参加があります。在校生代表として式に参列する6年生は、1年生が学校生活に馴染めるようにこれからしばらくお世話をする身近な存在、「ようこそ夢が丘小学校へ、学校はとっても楽しいところです…。」と笑顔で伝えた代表児童のあいさつ、大変立派でした。2年生は、歓迎の呼びかけと演奏を行いました。この日のために3学期から練習を重ね、それでも春休みを挟んでセリフや演奏に不安がなかったわけではありませんでしたが、大きな声で明るく元気に夢小パワー全開で1年生を歓迎しました。会場は温かい笑顔と拍手に包まれました。入学、そして進級、おめでとう。
始業式
4月に入り、花散らしの雨が降る日が続きましたが、始業式当日は見事な快晴となりました。満開の桜が、新年度のスタートを鮮やかに彩りました。
						学校行事予定
					
	
	令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
実施中 縄跳び週間(~11/7)
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
						☆ミ 本日の給食
					
	
	
						熱中症予防情報
					
	
	熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			7		
			
			6		
			
			2		
			
			3		
			
			2		
			
			8		
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(保護者版)
					
	
	
						認定を受けました!
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)