お知らせ

3年生 修学旅行の情報です

 

 

 

 

 

9月7日(日)

日曜日ということで心配もあったのですが、朝早く空いているうちに金閣寺や伏見稲荷などの混雑エリアを訪ねることができたのは好都合でした。

こちらは宇治の平等院…

これです!

紫式部のような装束の方に行き会いもしました。

この電車にもたくさんお世話になりました。

皆余裕をもって京都駅に集合しました。

新幹線を降りてからも電車を乗り継いで高幡不動駅までの班行動をやりきり、解散しました。

「修学旅行は終わりを迎えます。しかし、皆さんの旅は始まったばかりです。今回得た経験を、未来への旅に活かしてください。」

3年生の次の登校日は9日(火)です。

ーーーーーーーー

9 月6日(土)  

東山から昇る朝日に励まされ、今日は一日を通して班行動。

班行動に出発するためのチェックポイントを念入りにセットします。

それぞれの思い出は、それぞれの言葉や写真で振り返ってもらうことにし、ここでは町の中に歴史が息づいていることを実感した場所をご紹介します。

17時30分の帰着刻限の5分前に、全班が宿舎に戻りました。行程の誤りなどがないか、ひとつひとつ確認して振り返ります。

 

宿舎にも歴史的な背景がありました。

明日は午前中いっぱい班行動をした後、京都駅に集合して東京に戻ります。

 ーーーーーーーー

9月5日(金)18時までに奈良からの班行動で参加者全員が京都の宿舎に入り、夕食も済みました。

東京駅に向かう中央線のダイヤ乱れについては、生徒たち自らルートを検討して遅れることなく東京駅に集合しました。

新幹線は大雨の影響で約20分の遅延がありましたが、近鉄特急を30分後発の列車に振り替えてもらい、混乱なく奈良に入ることができました。

適切な判断や冷静な行動が光った第一日目でした。明日は一日、京都での班行動です。