文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
被災地に学ぶ生きる力プロジェクト
31日(日)より二泊三日で、市内の中学生16名が参加し、気仙沼市へ行き、現地の中学生との交流や被災地の現状を視察したり、ボランティア活動を行います。この三日間で学んだことを通し、中学生にできることは何かを考え、自ら行動することの大切さを各校に戻り報告していきます。

日野駅前 出発式 本校の参加者2名と引率する本校副校長

看板の高さまで津波が来たそうです 昭和8年建立の碑 「地震が来たら津波に用心」

被災した建物の見 陸前高田市 奇跡の一本松
今年は畑のがれき撤去作業をしました 作業終了後、記念撮影です
日野駅前 出発式 本校の参加者2名と引率する本校副校長
看板の高さまで津波が来たそうです 昭和8年建立の碑 「地震が来たら津波に用心」
被災した建物の見 陸前高田市 奇跡の一本松
今年は畑のがれき撤去作業をしました 作業終了後、記念撮影です
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
3
1
5
9
6
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
3
0
7
2
0
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着