文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
★小中授業交流「総合学習」① ガイダンス
小中連携事業の一環として、三中2年生と夢が丘小学校6年生とが合同で「総合的な学習」を行うことで、授業交流を進めることになりました。夢が丘小学校6年生が現在進めている「地域についての学習」、三中2年生が実施した「職場体験」、それぞれについて報告しあい、さらによりよくするために話し合いを進めるという趣旨で実施する予定です。
そこで、夢が丘小学校6年生の担当の先生に三中に来ていただき、三中2年生に小学校6年生の学習状況を説明していただきました。その後、三中では職場体験事業所ごとの班長を集めて、交流授業での進行に関する確認や役割分担の決定などをおこないました。

夢が丘小学校の先生による、夢が丘小学校6年生の現在の学習状況の説明です。小学校側で作成したポスターを示して説明してくれました。

プレゼン発表会でのアンケートを基に発表団体を確認します。その後、交流授業当日の役割分担などを各自で話し合って決めました。
そこで、夢が丘小学校6年生の担当の先生に三中に来ていただき、三中2年生に小学校6年生の学習状況を説明していただきました。その後、三中では職場体験事業所ごとの班長を集めて、交流授業での進行に関する確認や役割分担の決定などをおこないました。
夢が丘小学校の先生による、夢が丘小学校6年生の現在の学習状況の説明です。小学校側で作成したポスターを示して説明してくれました。
プレゼン発表会でのアンケートを基に発表団体を確認します。その後、交流授業当日の役割分担などを各自で話し合って決めました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
5
3
0
2
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
4
4
2
6
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着