文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
修了式
今日は修了式でした。
校長先生から、コロナでいろいろな
変更があった1年間でしたが、
みんなが楽しく学べるように
支えてくださったお家の方や友達、
先生方に感謝の気持ちを
もてるといいですね、とお話がありました。
児童代表の言葉では6年生児童が
コロナ下での家庭学習を通して学校が
勉強するだけの場ではないこと、
友達と一緒に学ぶ大切さに気付いたことを
話していました。

修了式後は生活指導部から
引き続き手洗い、うがい、マスク等の感染予防に努めて、
楽しく安全に春休みを過ごしてください
とお話がありました。
校長先生から、コロナでいろいろな
変更があった1年間でしたが、
みんなが楽しく学べるように
支えてくださったお家の方や友達、
先生方に感謝の気持ちを
もてるといいですね、とお話がありました。
児童代表の言葉では6年生児童が
コロナ下での家庭学習を通して学校が
勉強するだけの場ではないこと、
友達と一緒に学ぶ大切さに気付いたことを
話していました。
修了式後は生活指導部から
引き続き手洗い、うがい、マスク等の感染予防に努めて、
楽しく安全に春休みを過ごしてください
とお話がありました。
さくらの見頃です
旭が丘小のサクラも見ごろを迎えました。まもなく満開です。
【1年】公園で遊ぼう
1年生は、旭が丘中央公園に出かけました。
公園へ向かう道で、花大根、パンジー、ムスカリなど紫色の花ばかり見つけました。
ふと見ると、街路樹の根元には「つくし」が出ていました。
「春になったんだね!」子供のつぶやきがあちこちから聞こえてきました。
公園につくと、桜の花の下で思い思いに遊びを楽しみました。
公園へ向かう道で、花大根、パンジー、ムスカリなど紫色の花ばかり見つけました。
ふと見ると、街路樹の根元には「つくし」が出ていました。
「春になったんだね!」子供のつぶやきがあちこちから聞こえてきました。
公園につくと、桜の花の下で思い思いに遊びを楽しみました。
雑木林清掃をしました
1月・2月のいずれも中止したため、日程を追加して雑木林清掃を行いました。
早朝の雨には驚きましたが、何とか実施することができました。
作業が始まると、少しずつ参加者が増えてきました。子供たちも加わっています。

四中地区青少年育成会とPTAから作業に必要な道具を提供してくださりました。
おかげで、ネズミモチの伐採が進み、明るい雑木林が戻りました。
剪定や伐採に必要な道具を中心に揃えることができたので今後の活動でも使用することができそうです。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
早朝の雨には驚きましたが、何とか実施することができました。
作業が始まると、少しずつ参加者が増えてきました。子供たちも加わっています。
四中地区青少年育成会とPTAから作業に必要な道具を提供してくださりました。
おかげで、ネズミモチの伐採が進み、明るい雑木林が戻りました。
剪定や伐採に必要な道具を中心に揃えることができたので今後の活動でも使用することができそうです。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
明日(20日)雑木林清掃を行います
明日(20日)午前9時から正午まで雑木林清掃を実施します。
ご協力できる方は長袖・長ズボンを着用の上で、ウサギ小屋付近にお集まりください。
急な天候の変化で予定を変更することがあります。
ご協力できる方は長袖・長ズボンを着用の上で、ウサギ小屋付近にお集まりください。
急な天候の変化で予定を変更することがあります。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
9
1
0
9
2
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)