子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

5月29日(木)

 

1年生: 「す」の練習です。2画目の〇を作るところをお手本を見ながら、上手に書いていました。
2年生: シャトルランの練習です。音楽をよく聞いて、折り返すときのタイミングをつかみました。 

3年生: 「紙でびっくりカラクリやしき」です。色紙に切り込みを入れて、お屋敷を作っています。
4年生: 「電気のはたらき」です。マニュアルを見て、電池ボックスやスイッチ等を作っています。 

5年生: 小数の筆算です。「4.37× 5.6 」は 437×56 の答え(24472)に、小数点を付けて求めました。
6年生: 「ソフトボール投げ」です。グループで投球フォームを撮影し、投げ方を研究しています。

八ヶ岳移動教室14

  

校庭で、帰校式を行いました。子供たちは、自然とのかかわりや協力する大切さ等、多くのことを学んできました。2日間で、心も体も一回り大きくなったように感じます。保護者の皆様のご支援・ご協力、ありがとうございました。

5月28日(水)

 

1年生:「なんばんめ」の授業です。〇番目といったとき、どこのことを言っているのかを考えました。

2年生:長さ比べの授業です。1年生で学んだ任意単位での比べ方を振り返りました。

 

3年生:説明文「文様」の学習です。教材文の構成を、習ったことを生かして確認しました。

4年生:一人一人、小さなカップにゴーヤの種を植えました。それぞれ自分のゴーヤに名前を付けました。

6年生:ランチルームでの給食です。いつもの教室と違う場所で食べると、味もちがうかな?