子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

道徳授業地区公開講座を実施しました

学校、家庭及び地域社会が一体となって子供たちの豊かな心を育み、道徳授業の充実を図るために道徳授業地区公開講座を実施しています。今回は昨年度に引き続きいのちの大切さをテーマに全学級で授業を実施しました。授業後には助産師の平萌里先生と、本校の養護教諭が「命の現場から」というテーマで講演しました。

リズムづくり

音楽の時間にリズムづくりをしました。
さいころに示されたリズムを楽譜につなげて、手拍子をしました。
なかなか難しいようで、うまくできたときには大喜びでした。

小中連携交流会

日野第六小学校、日野第四中学校と本校の教員が集まり、連携交流会を行いました。同じ中学校区にある小中学校の教員で、毎年子供たちの教育に関して話し合っています。
今回は新学習指導要領、第3次日野市学校教育基本構想に基づく取組、新しい生活様式への対応、特別支援教育についてのテーマでグループに分かれての情報交換をしました。

【3年】消防署見学

3年生は社会科見学で、消防署に行ってきました。

消防士さんたちに、訓練の様子を見せていただいたり、消防車や救急車につんでいる道具について教えてもらったりしました。

1秒でも早く現場に到着して、消火や救助ができるように、毎日訓練していることなど様々なことを知り、学びを深めることができました。