子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

【2年生】さつまいもの なえうえ


2年生のみなさんへ
きょうは、しょうこうれんごうかいと たきびかいの みなさんと さつまいもの なえうえを しました!


これから 2年生の さんすうで がくしゅうする、「ながさ」も みんなで かんがえました。
土に うえるまえの なえの ながさは だいたい 35センチメートル でした。土に うえると・・・

だいたい 20センチメートルに なりました。これから どのくらい ながくなるかな。

さつまいもの ほかにも うえていた、ナスや ミニトマトも はなが さき、みが なってきました。もっともっと 大きくなるのが たのしみですね!


【商工連合会・たき火会の皆様】
本日は、朝早くから長い時間に渡り、ご協力頂き、本当にありがとうございました。これからも引き続き、よろしくお願い致します!

動画を使った学習ができます

学年ごとの学習プログラムを掲載しました。
各学年に配布した時間割には位置付けられていませんが、動画を使用した学習ができるようにしています。
左側にあるメニューの「保護者のページ」からお入りください。
課題等配布日にお渡しした学校だよりにIDとパスワードを記載しています。
(動画1本は5分から15分程度の内容で、約20Mbのデータ量です)

ネギをいただきました

ネギの さきが しろくなりました。
これ いじょう おおきくなりそうでないため、
あおい(みどりの) ところを しゅうかくして
たべることに しました。

ネギを こまかく きざみ
とろろこんぶ と しょうゆを おわんに いれて
ゆをそそいでから いただきます。
ネギの かおりが ただよってきました。
ネギは ねつに あたると あまくなります。
おいしく おつゆを いただきました。

ねっこ を ぬいていないので、
かんさつを つづけていきます。

【5年生】のみなさんへ



こんにちは。

家庭学習が始まってから一週間ほどが過ぎました。
順調に取り組めているでしょうか。絵文字:鉛筆

自分でどんどん進められている人、苦戦している人、いろいろな話を耳にします。

自分で学習に取り組めている人、さすが高学年ですね!!
とはいえ、中には難しい内容もあると思います。困ったことがあればいつでも相談してきてくださいね!!

【お知らせ】
・21日(木)の登校可能日に学校に来る人は、
国語・社会のノート・プリントをすべて
学校に持ってきてください。(まだやっていない物も)

学習状況を見させてもらったり、補足の説明をしたりしたいと思います。
全てできていない場合も大丈夫です。持ってきてください。

登校しないみなさんには、担任の先生から連絡をさせてもらいます。

・家に体育ノートがある人は、保健のプリントを貼っておきましょう。
ノートがない人は、今までと同じ大きさの物(A4)を用意しておいてください。

夢の池から

雨の朝、子供たちが到着する前のとき、東昇降口に小さな子供たちが整列していました。密接もなく、うまいものです。

子供たちの正体は・・・・・・

夢の池からやってきたカエルたちでした。