文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
【5年生】のみなさんへ
こんにちは。
今日も5年生の「登校してもよい日」でした。雨が降ったり止んだりで梅雨のような天気でしたね。体調を崩さないように気を付けましょう。
登校したみなさんとは、勉強したり、ゲームをしたりしました!
さて、今日も学習内容についてみなさんにお知らせすることがあります。
なるべく自分で学習が進められるようにと工夫していますが、何か分からないことがあった場合はそのままにせず、「登校してもよい日」や先生との電話で質問してくださいね
【国語】
・明日からの学習について解答例をPDFで載せます。
わからないことがあった場合は参考にしてみてください。
漢字の成り立ち1(答え)doc.pdf
漢字の成り立ち2-1(答え)doc .pdf
漢字の成り立ち2-2(答え)doc.pdf
【総合】
・種もみの芽出しは終わりましたか??家庭によっては、13日にできなかったという人もいたかと思います。❝種まき❞は少し芽が出始めてから様子を見て行ってください。※時間割と日程がずれてしまってもかまいません。
職員室の種はこんな様子になりました♬水曜日以降に種まきをする予定です。


①芽出し
②種まき
③種まきから一週間後の様子
成長の様子は、三段階に分けて、観察シートに記録をしてくださいね。
例
【その他】
・漢字ドリル、計算ドリルはどんどん進めてしまって大丈夫です。
・国語、算数、社会のプリント(カラー)は丸付けをしておきましょう。
※すでに終えて提出した人もいます。
・国語、社会のプリントは終わり次第ノートに貼っておきましょう。
※きちんと書いたのになくしてしまった人、社会のノートを書くのを忘れていた人がいたので心配です。✎
次回の「登校してもよい日」は21日(木)です。
登校する人も、自宅で待機する人も、元気に過ごしましょう
今日も5年生の「登校してもよい日」でした。雨が降ったり止んだりで梅雨のような天気でしたね。体調を崩さないように気を付けましょう。
登校したみなさんとは、勉強したり、ゲームをしたりしました!
さて、今日も学習内容についてみなさんにお知らせすることがあります。
なるべく自分で学習が進められるようにと工夫していますが、何か分からないことがあった場合はそのままにせず、「登校してもよい日」や先生との電話で質問してくださいね
【国語】
・明日からの学習について解答例をPDFで載せます。
わからないことがあった場合は参考にしてみてください。
漢字の成り立ち1(答え)doc.pdf
漢字の成り立ち2-1(答え)doc .pdf
漢字の成り立ち2-2(答え)doc.pdf
【総合】
・種もみの芽出しは終わりましたか??家庭によっては、13日にできなかったという人もいたかと思います。❝種まき❞は少し芽が出始めてから様子を見て行ってください。※時間割と日程がずれてしまってもかまいません。
職員室の種はこんな様子になりました♬水曜日以降に種まきをする予定です。
①芽出し
②種まき
③種まきから一週間後の様子
成長の様子は、三段階に分けて、観察シートに記録をしてくださいね。
例
【その他】
・漢字ドリル、計算ドリルはどんどん進めてしまって大丈夫です。
・国語、算数、社会のプリント(カラー)は丸付けをしておきましょう。
※すでに終えて提出した人もいます。
・国語、社会のプリントは終わり次第ノートに貼っておきましょう。
※きちんと書いたのになくしてしまった人、社会のノートを書くのを忘れていた人がいたので心配です。✎
次回の「登校してもよい日」は21日(木)です。
登校する人も、自宅で待機する人も、元気に過ごしましょう

【2年生】さつまいも畑ができました!
2年生のみなさん
きょうは、しょうこうれんごうかい と たき火かい のかたが、
さつまいもばたけをたがやして、うねをつくり、くろいシートをかけてくださいました。
土がふかふかになり、さつまいもが そだちやすくなりましたよ!
雨のふる中、たくさんのかたがきて、はたけづくりをしてくださいました。
さつまいもを そだてていくのが たのしみですね!


5月22日(金)のとう校してもよい日に、さつまいものなえを うえます。
これる人は、ぜひ、いっしょに さつまいものなえを うえましょうね!
2年生の保護者の皆様
5月22日(金)に、商工連合会とたき火会の方に来ていただき、さつまいもの苗を植えます。Aグループは9時30分から、Bグループは11時から、植え付けを行います。全員が体験できるようにと、商工連合会の方のご配慮です。ぜひ、体験して、さつまいもを育てることに興味をもち、これからの成長を楽しみにできればと思います。ホームページでも成長の様子を伝えていきたいと思っています。
すでに欠席届けを提出している方も、ご連絡いただければ、参加できますので、よろしくお願いいたします。
商工連合会、たき火会の皆様
本日は、雨の中、畑作りをしていただき、本当にありがとうございました!!
苗植えも楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします!
きょうは、しょうこうれんごうかい と たき火かい のかたが、
さつまいもばたけをたがやして、うねをつくり、くろいシートをかけてくださいました。
土がふかふかになり、さつまいもが そだちやすくなりましたよ!
雨のふる中、たくさんのかたがきて、はたけづくりをしてくださいました。
さつまいもを そだてていくのが たのしみですね!
5月22日(金)のとう校してもよい日に、さつまいものなえを うえます。
これる人は、ぜひ、いっしょに さつまいものなえを うえましょうね!
2年生の保護者の皆様
5月22日(金)に、商工連合会とたき火会の方に来ていただき、さつまいもの苗を植えます。Aグループは9時30分から、Bグループは11時から、植え付けを行います。全員が体験できるようにと、商工連合会の方のご配慮です。ぜひ、体験して、さつまいもを育てることに興味をもち、これからの成長を楽しみにできればと思います。ホームページでも成長の様子を伝えていきたいと思っています。
すでに欠席届けを提出している方も、ご連絡いただければ、参加できますので、よろしくお願いいたします。
商工連合会、たき火会の皆様
本日は、雨の中、畑作りをしていただき、本当にありがとうございました!!
苗植えも楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします!
【4年生】のみなさんへ
今日から、4年生の『登校してもいい日』がはじまりました。
教室にいる子が、いつもの半分なので、少し寂しくも感じましたが、
あっという間の90分でした。
少し会わない間に、顔つきに変化が見られ、成長も感じることができました。
まだまだ、普段通りの活動は難しいですが、前を向いて頑張っていこうと思います。
【2年生】野菜を育てる課題について
2年生の保護者の皆様
今日から、登校してもよい日が始まり、少ない時間でしたが、久しぶりに
子供たちと会えて嬉しかったです!
生活科の野菜を育てる課題についてですが、苗が売り切れてしまっていて、
野菜の栽培を始められないご家庭も多いかと思います。
学校で、「ニンジン」「はつか大根」「えだまめ」「オクラ」の種を用意しました。
登校してもよい日に渡しますので、苗を購入できなかった方は、お子さんから担任に
お伝えください。
また、欠席している方については、ご連絡いただければ、届けに行くこともできますので、ご連絡ください。

お子さんと相談して育てる野菜を決め、育て始めているご家庭もあり、ありがとうございます!学校でも、学童の前の畑を耕して、野菜を育てています!
学校に来た時に水やりをしたり、観察したりしてほしいな、と思います。
野菜を育てる楽しさ、成長の喜びを味わえるように、学校でもご家庭でも取り組んでいけるといいな、と思っています。
今日から、登校してもよい日が始まり、少ない時間でしたが、久しぶりに
子供たちと会えて嬉しかったです!
生活科の野菜を育てる課題についてですが、苗が売り切れてしまっていて、
野菜の栽培を始められないご家庭も多いかと思います。
学校で、「ニンジン」「はつか大根」「えだまめ」「オクラ」の種を用意しました。
登校してもよい日に渡しますので、苗を購入できなかった方は、お子さんから担任に
お伝えください。
また、欠席している方については、ご連絡いただければ、届けに行くこともできますので、ご連絡ください。
お子さんと相談して育てる野菜を決め、育て始めているご家庭もあり、ありがとうございます!学校でも、学童の前の畑を耕して、野菜を育てています!
学校に来た時に水やりをしたり、観察したりしてほしいな、と思います。
野菜を育てる楽しさ、成長の喜びを味わえるように、学校でもご家庭でも取り組んでいけるといいな、と思っています。
登校してもいい日が始まりました
子供たちの姿が戻ってきました。今日から少しずつ学習を進めます。
教室は「密」にならないよう座席を配置しています。
当日、学校に来られない場合は電話で連絡をお願いいたします。
(すでに全日不参加とお伝えの方は、連絡なしで構いません。)

保健室前にはコロナウイルスに関する情報を掲示しています。

教室は「密」にならないよう座席を配置しています。
当日、学校に来られない場合は電話で連絡をお願いいたします。
(すでに全日不参加とお伝えの方は、連絡なしで構いません。)
保健室前にはコロナウイルスに関する情報を掲示しています。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
0
7
8
1
5
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)