文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
雑木林の剪定作業が進んでいます
雨も降らず、剪定作業が順調に進み、校庭から見て階段左側のエリアもすっきりとしました。再来週には笹と竹の伐採を行う予定です。
まだ具体的なスケジュールが決まっていませんが、校内では授業再開・卒業式に向けての準備を進めているところです。地域のみなさまには明日以降、学校だよりを配布いたします。今しばらくお待ちください。
健康カードの書式を掲載しました
休校日を迎えました。雨上がりのため校庭は適度な湿り具合で、学童クラブの子供たちが元気よく校庭を駆け回っています。
今日から雑木林の剪定が始まりました。薪にするものも取りおいてくださり、サマースクールや初日の出マラソンで活用することができそうです。
昨日、健康チェックのカードを配布しました。欠席等で入手されていない家庭もあるとのことなので、こちらからダウンロードをすることがでるようにしました。
新型ウイルス対応健康カード.pdf
今日から雑木林の剪定が始まりました。薪にするものも取りおいてくださり、サマースクールや初日の出マラソンで活用することができそうです。
昨日、健康チェックのカードを配布しました。欠席等で入手されていない家庭もあるとのことなので、こちらからダウンロードをすることがでるようにしました。
新型ウイルス対応健康カード.pdf
安全にお過ごしください
明日から休校日となります。各家庭におかれましてはご負担をおかけしますが、子供たちが無事に過ごすことができるようお願いいたします。学校だよりに次のことを記載しました。
今後、このページを使って様々な情報をお伝えしていきます。平日に更新する予定です。
020228新型コロナウイルス感染症に関する日野市教育委員会の対応について.pdf
○規則正しい生活を送り、栄養・休養・睡眠を十分にとるようにさせてください。 ○不要不急の外出は避けてください。 ○各学年から臨時休校日の課題を出しています。このほか、これまでに配布した冊子等を読むなど工夫した学びに取り組ませるようにしてください。 ○手洗い・うがい等を励行してください。 ○せきやくしゃみなどの症状がみられる場合には、マスクを着用させてください。 ○体調の変化、頭痛、発熱等、体の具合が悪い場合には早目に医師に受診するようにしてください。 |
020228新型コロナウイルス感染症に関する日野市教育委員会の対応について.pdf
雑木林の手入れをしています
雑木林の下の部分に笹が生い茂っていましたが、用務主事が刈り払ったことからすっきりしました。3月8日に今年2回目の雑木林清掃を計画していましたが、新型コロナウイルスの感染防止のために中止としました。3月3日から臨時休校となりますが、倒木の可能性がある樹木を業者に伐採・剪定してもらいます。子供たちが入りやすい雑木林に変身中です。
鳥との知恵比べ
夢の池にアオサギが到来したことを受けて、池の上に光テープを張りました。キラキラするため近寄らないのではないかという考えです。このあとすぐに、隠れていた金魚たちが姿を現してきました。子供たちもほっとしているようです。作戦がうまく当たることを願っています。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
0
8
5
1
6
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)