文字
背景
行間
わくわく ・ お知らせ
10月22日(火)
1年生: 「 むかし むかしの話です ~ ♪ 」学芸会の挿入歌「チーズの歌」を楽しそうに歌っていました。
2年生: 運動会のメッセージカードに4年生の良かったこと等を書きました。兄弟学級に届け合います。
3年生: 「最後の波がそろっていてかっこ良かったです」等、5年生にメッセージカードを書きました。
4年生: 学芸会の学年練習です。役ごとにリーダーを決め、場面ごとに分かれて読み合わせをしました。
5年生: 「 What do you have in your town ?」のフレーズを使って、街の施設等について質問しました。
6年生: 複合図形の体積を求めました。立体を切って足したり全体から引いたりして答えを出しました。
地域の方による生け花です。菊・ケイトウ(写真左)、野ばら・菊・リンドウ(写真右)です。もうすぐハロウィンですね。いつも季節感あふれる作品をありがとうございます。
10月19日(土)運動会
秋空のもと、第48回運動会が行われました。たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。
運動会の立て看板です。写真の撮影スポットにもなっています。早朝より参観ありがとうございます。
1年生代表の言葉です。運動会のダンスや玉入れなどで頑張りたいことを大きな声で発表できました。
3・4年生です。3年生は50m、4年生は80mを走りました。台風の目は、2学年混合チームの組対抗戦で行いました。「エイサー」は、太鼓を打ち鳴らしながら、躍動感のある踊りを披露しました。
1・2年生です。50mの直線路を走りました。玉入れでは、両組とも80個を超える玉を入れることができました。「レッツダンス」では、腕に付けた飾りをキラキラさせながら、笑顔で踊りました。
5・6年生です。曲線路からの80mを駆け抜けました。綱引きでは、一進一退の熱戦が繰り広げられました。「旭・2024~挑戦~」は、高学年のチームワークの良さと貫録が伝わる素晴らしい演技でした。
大玉転がしは、超僅差で〇組が勝ちました。閉会式では、6年生代表が下級生へのメッセージ等を立派に発表しました。また、子供たちの校歌の歌声から、やり切った達成感と旭小の一体感が伝わってきました。
終了後の片付け等にも、たくさんの方にご協力をいただき、誠にありがとうございました。運動会を支えてくださったすべての皆様に、心から感謝申し上げます。
本日の運動会の開催について
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
本日の運動会は、予定通り開催いたします。開門時刻は、午前8時15分です。
皆様の温かい励ましをよろしくお願いいたします。
10月18日(金)
1年生:「レッツダンス」の最終確認です。細かい動きを確認しながら練習していました。明日をお楽しみに‼
2年生:絵の場面から、かけ算の式にかける場面を見付けました。コーヒーカップに乗っている人数が違っても…。
3年生:69÷3の計算の仕方を『60と9に分ける』『図で10の束と1に分ける』など、いろいろな方法で考えていました。
4年生:「エイサー」の最終確認です。全員で動きをそろえる踊りを練習していました。太鼓のリズムもお楽しみに‼
5年生:2 3/4-1 2/3の計算の仕方を考えました。帯分数のまま計算しますか?仮分数に直して計算しますか?
6年生:漢字で表した二十四節気がいつ時期かを考えました。あなたの誕生日の二十四節気はいつですか?
午前中は予報通りの雨でした。午後は雨の合間を縫って、教職員総出でラインの引き直し作業等を行いました。明日は晴れマークが付いています。子供たちの活躍の舞台が整ってきました。保護者の皆様には、お子様の早目の就寝等、体調管理を重ねてお願い申し上げます。
10月17日(木)
1年生: 「レッツダンス」のリハーサルです。隊形移動や振付けを覚えて、楽しそうに踊っていました。
2年生: 運動会臨時号に表現種目で踊る位置等の印を付けました。ぜひ、お子様の近くでご覧ください。
3年生: 「終」「福」「急」が新出漢字でした。へんとつくりの大きさに気を付けて丁寧に書きました。
4年生: 「エイサー」のリハーサルです。秋空に太鼓の音を響かせながら、軽快かつ力強く踊りました。
5年生: 「1/6+3/8=」の計算です。 26/48 = 13/24 のように答えの分母が最小になるまで約分しました。
6年生: 「旭・2024」のリハーサルです。10人技の安定感がアップするなど、完成度が高まっています。
全校練習の2回目がありました。入場、閉会式、整理運動、大玉転がしの練習をしました。閉会式の練習では、全校で元気に校歌を歌いました。明日の予報が雨のため、本日リハーサルを行いました。また、放課後に教職員で、テント張り、杭打ち、ロープ張り等を行いました。明日の雨?が早めに上がることを願っています。
(2016年4月から2018年3月まで)