子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

日光移動教室4

  

日光東照宮に到着し、陽明門をバックに集合写真を撮りました。グループ行動で眠り猫や家康のお墓等を見学しました。右の写真は御本社前の様子です(本殿は撮影禁止)。

日光移動教室3

  

古墳見学を終え、少し早目の昼食タイムです。昼食は上州御用の鳥飯弁当でした。お腹が満たされたところで、日光東照宮に向かいます。

日光移動教室2

  

さきたま古墳に到着しました。将軍山古墳で石室等を見学し、その後、グループ行動で古墳を見て回りました。稲荷山古墳からの景色です(写真右)。

6月20日(木)

1年生:いろいろな植物の種の観察。種をよく見て観察カードに描きました。どんな育ち方をして花が咲くのか楽しみですね。

2年生:何百のたし算やひき算を「100のまとまりが何個あるか」に気を付けて計算していました。

3年生:教科書の資料から方位や土地の高さを読み取っていました。日野市の土地の高さはどうなっているでしょう。

4年生:乾電池のつなぎ方と電流の大きさを実験しながら調べていました。電流が大きくなる電池のつなぎ方は…。

 

 5年生:農家の方をゲストティーチャーにお招きして田植えをしました。苗の成長や秋の収穫が楽しみですね!

 今日は、第2回の給食試食会でした。給食試食会では、和食器で給食を提供しています。子供たちもお椀や箸置きなどを使用して日本独自の食文化を学んでいます。保護者の方が初めて食べるメニューもあったようで、学校給食や食育について知っていただく機会となりました。ご参加ありがとうございました。