文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
2年生 持久走記録会
12月4日2時間目に、持久走記録大会がありました。
2年生は、200mを3周、600mです。
どの子も自分の力を出し切り、最後まで一生懸命走り抜くことができました!
応援に参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

今日はゆっくり休んでね!
2年生は、200mを3周、600mです。
どの子も自分の力を出し切り、最後まで一生懸命走り抜くことができました!
応援に参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
今日はゆっくり休んでね!
3年生 体育ペットボール
体育でペットボールをしています。チームで作戦を立て、協力してペットボトルを1本でも多く倒せるように頑張っています。はたしてどのチームが優勝するのでしょうか。
専科 持久走週間 どの学年も頑張っています
先週から始まった秋の持久走週間。
登校後の朝の時間帯や、中休みにはどの学年の子も校庭に出て
自分の目標に向けて一生懸命走っています。
来週火曜日は低学年、木曜日は中・高学年の記録会です。
最後まであきらめないで、目標に向かって走り抜けましょう。
登校後の朝の時間帯や、中休みにはどの学年の子も校庭に出て
自分の目標に向けて一生懸命走っています。
来週火曜日は低学年、木曜日は中・高学年の記録会です。
最後まであきらめないで、目標に向かって走り抜けましょう。
6年生 書初め練習
書初め練習が始まりました。
小学校生活最後の書初めで書く字は「夢の実現」です。
自分自身が描いている夢、その夢の実現に向けて
これからも進んでいってほしいと思います。
小学校生活最後の書初めで書く字は「夢の実現」です。
自分自身が描いている夢、その夢の実現に向けて
これからも進んでいってほしいと思います。
5年生 脱穀体験
先週、5年生は自分たちが育てたお米で脱穀・籾すりをしました。
昔ながらの方法で、実際に自分たちの手で少しのお米でしたが、体験することで機会がない時代の苦労を学びました。
効率化が求められる昨今ですが、たまには時間をかけて、じっくりとお米を擦る感触を感じ取ることも素敵ですね。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
6
0
7
1