文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
1年生 生活科見学
旭が丘北公園と旭が丘中央公園に行ってきました。
北公園では、どんぐりや松ぼっくりを拾いました。
大きさや形、色など様々なものをたくさん見つけて拾いました。


中央公園では、オオバコ相撲をしたり、紙飛行機を飛ばしたり、
しばふに寝転がったり、秋の陽気を感じながら遊びました。

北公園では、どんぐりや松ぼっくりを拾いました。
大きさや形、色など様々なものをたくさん見つけて拾いました。
中央公園では、オオバコ相撲をしたり、紙飛行機を飛ばしたり、
しばふに寝転がったり、秋の陽気を感じながら遊びました。
3年生 遠足
気持ちの良い天気の中、府中郷土の森へ遠足に行きました。
園内では班に分かれてオリエンテーリングを行いました。昔の学校の校舎内を見たり、秋の俳句を校長先生に詠むなど、5つの指令をクリアしながらゴールを目指しました。時間内にすべての班がゴールすることができ素晴らしかったです。
その後早めにお弁当を食べ、芝生広場でたっぷり遊んで帰りました。分倍河原駅までの長い道のりも頑張って歩きました。お弁当の用意等、ありがとうございました。
外国語活動3
こんにちは。Mr.Horieです。
今、6年生では職業を題材に学習を行っています。昨年度と同様に、今年度も、子供たちに就きたい職業について考えさせました。子供たちが将来就きたい職業を確認してみると、昨年度の傾向とはまた異なる結果になりとても興味深かったです。たった一年でも社会が変化していることが感じられます。
本単元の学習が、子供たちにとって将来について考える一つのきっかけとなれば幸いです。
5年生 委員会活動
5年生が委員会活動に関わって早半年。6年生と協力しながら活動を行っています。飼育委員会は、学校医の先生をお呼びして、ウサギのムギ君の健康観察をしてもらいました。
心臓の動く速さを聞いて子供たちはびっくり。「生きている」ことを実感していました。
2年 生活科見学
多摩動物公園に行ってきました。
今回は園内をグループで回りました。
初めてのグループ行動でしたが、互いに協力して回ることができました。
動物をじっくり観察して、クイズにも挑戦。
とても楽しんでいました。

お弁当もおいしそうにぺろり!
ご準備ありがとうございました。
今回は園内をグループで回りました。
初めてのグループ行動でしたが、互いに協力して回ることができました。
動物をじっくり観察して、クイズにも挑戦。
とても楽しんでいました。
お弁当もおいしそうにぺろり!
ご準備ありがとうございました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
6
2
5
3