学年・専科だより

カテゴリ:2年生

2年生 新聞紙をつなげて

紙を破りつなげてみると…「あ、道みたい!」「秘密基地を作ろう!」「かぶりものができた!」などいろいろなアイデアが生まれました。新聞紙を縦と横のどちらに破ると破りやすいかを考え、イメージしたものが形になるよう頑張りました。
  
 
たくさん新聞紙のご協力ありがとうございました。

2年生 教育実習生研究授業

9月の終わりから始まった2年1組での教育実習が終わりました。
長いようで短かった4週間。
実習生にとっては、大きな学びとなり、子供たちにとっても楽しい思い出となりました。
19日の5校時は算数の研究授業「形をしらべよう」でした。
子供たちは学習したことを関係付けて考え、たくさん手を挙げ発言しました。
  

 

2年生 SC授業

コミュニケーションの取り方を学ぶエンカウンターです。
スクールカウンセラーの黒須先生に教えていただきました。
リーダーが、お題の絵をメンバーに言葉で伝えます。
『リンゴ』を、そのまま「リンゴが」と言ってはいけません。
「赤くて丸くて甘い果物、中は黄色です。」のように、伝えます。
メンバーからは「何個ですか?」「紙の上の方?」など、
リーダーに質問が出ました。
振り返りカードには、
「言葉だけで伝えるのは難しい。」
「でも、わかってくれてうれしかった。」
「言葉を工夫した。」「もっと言葉を上手に使いたい。」など、
感想を書いていました。




2年生 人権の花「ベゴニア」のスケッチ

苗が大きくなり、見事に花が咲きました。
1学期、児童は水やりを忘れず、全校で見守り育てました。
先日、2年生が、花をよく見て絵を描きました。
日野市の市民課人権担当の方々もいらして、
児童の様子やスケッチの絵を参観いただきました。




2年生 がんばった運動会

六小に入学して2回目の運動会。
子供たちは思う存分、力を発揮しました。
美味しいお弁当や保護者の皆様のあたたかいご声援が、
大きな力となりました。
ご協力ありがとうございました。